記録ID: 5034591
全員に公開
ハイキング
日光・那須・筑波
栃百巡り【羽賀場山】【鳴蟲山】
2022年12月29日(木) [日帰り]


体力度
3
日帰りが可能
- GPS
- 03:50
- 距離
- 11.2km
- 登り
- 1,042m
- 下り
- 1,035m
コースタイム
天候 | 晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2022年12月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
現場事務所隣のスペースに駐車(長安寺駐車場) 鳴蟲山 砂利道を暫く行った分岐箇所に駐車 あまり端に寄せるとスタックする可能性がある |
コース状況/ 危険箇所等 |
羽賀場山 重機が通っている道が終わってから登山道に取り付くまでが若干分かりづらかった。 鳴蟲山 鉄塔の巡視路が登山道なので迷わないですね。 落葉が堆積しているので下りは滑らないよう注意です。 どちらの山も普段山歩きしている方なら、危険箇所はないですね。 |
写真
感想
連休登山初日。
百名山制覇まで、あと7座なので飛ばします。
まずは羽賀場山からアタック。現場事務所側の長安寺駐車場に駐車。カラーコーンで塞がれていない場所に。工事屋さん休みだろうと思っていたが作業日だったようです。挨拶すると快く返してくれました🙇♂️
さて登山道は暫くバックホウが通行したと思われる道を歩きます。それから登山道へ入りますが、そこがちょっと分かりづらいと思います。降り始まったら間違いです。取り付いてからはピンクテープがありますので迷わないと思います。山頂まで樹林帯の中なのでほぼ展望はありません。
下山後、車で鳴蟲山登山口まで移動
多分もっと上まで車で行けそうですが、登り始める前に駐車しました。ちょうど上から林業の方かな?が軽トラで降りてきました。車を気にしなければまだ登れますね。ただ路面は土であまり締まってないのでお勧めはしません。ちなみに駐車場所も端の方は締まってないのでスタックの可能性があります。登山道は鉄塔の巡視路を進みますので迷わないです。ただ急な箇所は当然あります。二基目の赤白鉄塔辺りが一番開けているかな。もうすぐ山頂ですが…そちらからは筑波山が見えました。
どちらの山も普段山歩きしている方なら、危険箇所はありません。ただこの時期は落葉が堆積していますので、下りは大変滑りやすいです。
下山してから笹目倉山の駐車場を確認して帰りました。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:218人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する