記録ID: 5040972
全員に公開
ハイキング
富士・御坂
東海自然歩道 本栖湖〜河口湖
2022年12月30日(金) [日帰り]

体力度
3
日帰りが可能
- GPS
- 07:58
- 距離
- 27.3km
- 登り
- 563m
- 下り
- 630m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 7:17
- 休憩
- 0:47
- 合計
- 8:04
距離 27.3km
登り 585m
下り 633m
| 天候 | 晴れ |
|---|---|
| 過去天気図(気象庁) | 2022年12月の天気図 |
| アクセス |
利用交通機関:
電車 バス
|
| コース状況/ 危険箇所等 |
樹海や山道は迷わないようきちんと道標等が整備されてます。 街中は道標がない曲がり角があり要注意です。 |
| その他周辺情報 | ふじやま温泉で入浴。 |
写真
山梨の指導標もメジャーどころから徐々に綺麗になってるようです。綺麗な板を貼り付けたというだけで、とりたてて情報は増えてません。
のちに河口湖近辺まで行くと距離表示のついた指導標が出現します。
のちに河口湖近辺まで行くと距離表示のついた指導標が出現します。
さあ、ここからが中盤戦。
樹海ゾーンを抜けて紅葉台→三湖台→五湖台の登山ルートです。
今日の最高標高は1354.9mですが、登り始めの時点ですでに1000m前後なので、それほどの標高差ではありません。
樹海ゾーンを抜けて紅葉台→三湖台→五湖台の登山ルートです。
今日の最高標高は1354.9mですが、登り始めの時点ですでに1000m前後なので、それほどの標高差ではありません。
なかにちゃんとおばあさん、もとい、お姉さんがいらっしゃったので、300円払ってレストハウスの屋上展望台に登らせていただきました。
正面が富士山。裾野の樹海の広さもよく分かります。
正面が富士山。裾野の樹海の広さもよく分かります。
装備
| 個人装備 |
長袖シャツ
ソフトシェル
ズボン
靴下
グローブ
防寒着
雨具
日よけ帽子
靴
ザック
行動食
非常食
飲料
地図(地形図)
コンパス
ヘッドランプ
予備電池
GPS
筆記用具
ガイド地図(ブック)
ファーストエイドキット
常備薬
保険証
携帯
時計
タオル
ストック
カメラ
|
|---|
感想
昨日に続いて東海自然歩道。
本栖湖から河口湖(富士急ハイランド前)まで歩きました。
はじめ1/3の樹海ゾーンは高低差もあまりなく気持ちよく歩けるのですが、車道と並走する区間では車の音がビュンビュン聞こえるのがやや興醒めです。
真ん中1/3の登山ゾーンは最初期のモデルコースだけあって歩きやすい道と抜群の眺望でした。道がぬかるみやすいのが難点かもしれません。
最後1/3はほぼ舗装道路歩きですが、メインストリートとは離れた閑静なあたりを歩くのでそれほど苦にはなりませんでした。
遠征も明日が最終日です。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:307人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
sf2001jp









いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する