秩父ミューズパークの北西側と東側エリアの散策

- GPS
 - 06:06
 - 距離
 - 14.1km
 - 登り
 - 552m
 - 下り
 - 525m
 
コースタイム
- 山行
 - 4:45
 - 休憩
 - 1:52
 - 合計
 - 6:37
 
| 天候 | 晴れ | 
|---|---|
| 過去天気図(気象庁) | 2022年12月の天気図 | 
| アクセス | 
												 利用交通機関: 
								
																																								自家用車										
																																																 
						 | 
			
| コース状況/ 危険箇所等  | 
					一般コースは巡礼道だけです。それ以外はバリコースです。 桜久良橋からアドベンチャーへの続く尾根をpuku-fさんの東南稜としています。(正式な呼び名か不明です) ・千束峠近く〜花見山公園 尾根が途切れていて、まともに歩けません。私有地を歩いたかもしれません。 ・花見山公園〜ソト遊びの森 目印は無いですが、踏跡は有ります。 ・東南稜 目印は無いですが、踏跡は有ります。  | 
			
写真
装備
| 個人装備 | 
														 
																防寒着
																雨具
																昼ご飯
																飲料
																地図(地形図)
																コンパス
																笛
																ヘッドランプ
																GPS
																筆記用具
																ファーストエイドキット
																保険証
																時計
																タオル
																カメラ
															 
												 | 
			
|---|
感想
					今年の〆は小鹿野方面に行くのに素通りしているミューズパークで、なだらかな地形の北西エリアと、東側エリアの法泉寺から酒づくりの森への巡礼道と東南稜を歩いて来ました。
北西エリアで良かったのは太陽光発電から先のソト遊びの森の処だけでしたが、東側エリアは何処も良く満足の一日でした。
                         《ミューズパーク北西側エリア》
・ミューズパーク中央口〜国道299号線
  道の両側が落葉樹なので、紅葉が楽しめそうです。
・千束峠〜花見山公園
  尾根が花見山公園へに行く迄に途切れて、まともに歩けませんでした。此処は井森の川沿いを歩いた方が楽しめそうです。
・花見山公園〜ソト遊びの森
  そこそこ楽しめました。ソト遊びの森の詳細が分からないので、抜け出すのに苦労しました。
《ミューズパーク東側エリア》
佐久良橋近くから酒づくりの森までは、巡礼道で案内に従って歩きました。法泉寺は階段を下らず、戻って酒づくりの森に向うのが正規の巡礼道です。階段を下って向うのは裏コースです。
酒づくりの森から県道に出たら上に向い、廃業らしき夢茶寮の脇から山道に入ります。登って行くと林道終点と合流しました。合流点の直ぐ上でアドベンチャーエリアに入り、右折して一登りすると水道タンクに到着。
数十m下ると分岐が有り、直進だろうと向うと、右に尾根が見えて間違えたと感じた先で、歩いて来た尾根が途切れてしまいました。
分岐迄戻って下って行くと、379m地点辺りで踏跡が尾根から離れ倒木を跨いで行くと道が明瞭になり細い舗装路に出て、少し下りT字路を右折すると巡礼道に出て別所運動公園に戻りました。
					
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
								takaone
			
									
									
									
									
									
									
									
									
									
									
									
									
									
									
									
									
									
									
									
									
									
									
									
									
									
									
									
									
									
									
									
									
									
									
									
									
									
									
									
									
									
									
									
									
									
									
									
									
									
									
									
									
									
									
									
									
									
									
									
									
									
									
									
									
									
									
									
									
									
									
									
									
									
									
									
									
									
									
									
									
							
										
										
										
										
										
										
										
										
										
					
					
		
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する