記録ID: 5045894
全員に公開
ハイキング
近畿
朝熊ヶ岳
2023年01月01日(日) [日帰り]


体力度
1
日帰りが可能
- GPS
- 02:36
- 距離
- 5.6km
- 登り
- 157m
- 下り
- 582m
コースタイム
天候 | 晴 |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2023年01月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
電車 バス
復路:近鉄鳥羽線朝熊駅 |
写真
撮影機器:
感想
初日の出を拝むべく御来光登山で伊勢・朝熊ヶ岳へ。伊勢神宮内宮参拝の混雑を避けるのと朝熊山展望台近くの金剛證寺へ向かう初日の出バス(元旦のみの臨時便)が出るということで、登りはバス利用、下りは朝熊岳道としました。
内宮から朝熊山へは宇治岳道に沿う格好で伊勢志摩スカイライン(現在名:伊勢志摩 e-POWER ROAD)が走っており、臨時バスはそちらを経由して運行されました。(2023年元旦は内宮前5:30発と5:50発の2本で21分かけて金剛證寺に到着します)
金剛證寺バス停に着いた時はまだ真っ暗ながら、展望台までのルートに多くの灯りを付けてくださっていることや舗装路であることもあってヘッデン無しでも苦労なく歩けました。
5:30発の便で朝熊山へ向かうと初日の出まで1時間ほど待つことになりますが、マイカーで展望台まで上がってくる方も大勢いるため、ベストポジションで初日の出を拝もうと思うとちょうど良い時間だったと思います。展望台ではそこそこ風もあったため、防寒装備の徹底が必要でした。
御来光は7時ちょうど。ひとしきり初日の出の写真を撮りおさめた後は、展望台の朝熊茶屋で振る舞われる新春ふるまいあおさ汁の列に並んで暖を取りました。
下りの朝熊岳道は平易なルート。かつてはこのルートに沿ってケーブルカーもあったそう。また混雑が落ち着いた時期に朝熊岳道と宇治岳道をのんびり歩きたいですね。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:165人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する