記録ID: 5055684
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
富士・御坂
本栖湖から 竜ヶ岳・雨ヶ岳
2023年01月03日(火) [日帰り]


- GPS
- 06:25
- 距離
- 16.3km
- 登り
- 1,334m
- 下り
- 1,327m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 5:16
- 休憩
- 0:49
- 合計
- 6:05
竜ヶ岳→端足峠は、アプリが停止してしまったので、ルートを追加した
天候 | 快晴 |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2023年01月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
本栖湖へ 駐車場はたくさんあるが、 ここに駐車して出発 あれだけ多くの人が登山するんだから、駐車場は必要だと思う |
コース状況/ 危険箇所等 |
P→竜ヶ岳 途中から積雪ありだが、踏み込まれた雪だからかほぼ滑らず このルート、200人以上すれ違った 大人気 展望台、山頂とも富士山見える ダイアモンド○○も(ここで見たことはないけど) →端足峠 こちらからこの時間に竜ヶ岳に来た人は一人だけすれ違った 山頂近くは積雪はあったが、同様問題なし →雨ヶ岳 4人すれ違った けっこうな急登あり 山頂、富士山方面しか見えなかった →端足峠 下りは、凍っていた箇所があったので気を付けた 何度か滑ったが、転倒なくよかった →P 一人すれ違った 多分竜ヶ岳、人気あるなあ 峠近くは雪氷はあるが、気を付けて行けば問題無く行けた |
その他周辺情報 | 下山後、道の駅なるさわで食事(本日16時30分まで) 富士吉田「泉水」で日帰り温泉(800) |
写真
感想
ペース 0.7〜0.8
積雪はあったが、アイゼン無しで行けたので、無雪期にしました
昨年パノラマ台で利用した駐車場まで行って、他の駐車場は無いか確認して、
今回の駐車場へ
ダイヤモンド富士が撮影できることを聞いていたが、1/3でもこれほど登山者がいるんだなと驚いた
下山者が多すぎて、(あまり登山者がいないところに行くことの方が多いので)何とも言えない
展望台(見晴台)山頂とも、富士山がよく見える
いい写真が撮れるね
竜ヶ岳から雨ヶ岳は、登山者があまりいないルート、安心する
竜ヶ岳までは、いくらか汗をかくほどだったが、
端足峠からかな、寒さを感じてきて厚着で良かったかなと思った
雨ヶ岳も景色良好
登山口に一番近い駐車場は広かった
出発時は結構な寒さ(県境辺りの温度は−10度)だったが、
下山時には寒さも落ち着いてきた
着替えた時、けっこう汗をかいたんだなと感じた
本日、山梨百名山1座、静岡の百山1座行けました
翌日は初詣予定で富士吉田へ向かった
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:336人
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する