記録ID: 5062835
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
伊豆・愛鷹
愛鷹山周回 黒岳〜越前岳〜呼子岳
2023年01月05日(木) [日帰り]


体力度
3
日帰りが可能
- GPS
- 05:10
- 距離
- 10.4km
- 登り
- 946m
- 下り
- 937m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 5:52
- 休憩
- 0:10
- 合計
- 6:02
距離 10.4km
登り 958m
下り 964m
天候 | 雲の多い晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2023年01月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
8時50分ごろ到着。平日のためか、駐車スペースには余裕がありました。 |
コース状況/ 危険箇所等 |
【コース状況】チェーンスパイクは不要です。 ◆山の神〜越前岳 苔や岩肌が滑りやすいので注意が必要。 ◆越前岳〜呼子岳 痩せ尾根や細い道、大きな岩が転がる場所あり。かなりの急坂もあり、激下りが多めなので、滑落や転倒に注意。 ◆割石峠〜山の神 登山道が不明瞭です。沢沿いを下っていく形をとりました。 大きな石だらけで非常に歩きづらく、とてもハードでした…。 【富士山の眺望】 ・黒岳山頂★★★ ですが今回は頂上が雲に隠れて見えず。 ・越前岳山頂★☆☆ 富士山は見えるのですが山頂の木が生い茂っているのでてっぺんしか見えません。 ・呼子岳直下の展望台★★☆ 越前岳の奥に大きくよく見えます。 【ベンチ】 黒岳山頂、越前岳山頂、黒岳展望広場のみ。 【トイレ】 山の神駐車場のみ。ルート上はなし。冬季は水分を摂りすぎないよう、注意が必要です。 【混雑度】 登りでは5組ほどとしかすれ違わなかったですが、越前岳山頂には20名ほどいらしたと思います。 下りですれ違ったのは山頂直下で1名のみでした。 |
その他周辺情報 | ◆温泉…ヘルシーパーク裾野 リニューアルオープンしたばかりで、館内はとても綺麗でした! アメニティも充実していました。 サウナ有。水風呂有。露天風呂からは富士山が綺麗に見えました。 |
写真
ここで登山ルートを外れて林道に出てしまいました。
引き返すか迷いましたが、工事車両が追い抜いていったので、そのまま進むことに。
歩くこと数分、登山道に復帰し、山の神神社へ到着しました。
下山完了です。
引き返すか迷いましたが、工事車両が追い抜いていったので、そのまま進むことに。
歩くこと数分、登山道に復帰し、山の神神社へ到着しました。
下山完了です。
撮影機器:
装備
MYアイテム |
![]() 重量:-kg
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
---|---|
備考 | 水は1.7L持っていきましたが、1L余りました。 |
感想
2023年初登りは、富士山の麓・愛鷹山を選びました。
十里木からのコースと悩み、山の神からの周回コースを選択。
ハードなコースとは聞いていましたが、本当にその通りでした。呼子岳から山の神までは岩だらけ、登山道も不明瞭で大苦戦💦
後で調べたら、ケルンが登山道の目印になっていたんですね。そういえば、何個か見たなぁという感じです。ちゃんと調べていけばよかったと後悔。
そして肝心の富士山は、登山中はずっと山頂が雲に覆われていて、麓しか見えず…。😅
ですが、下山後に雲が取れたきれいな茜富士を拝めたので、良しとしたいと思います。
お土産は太ももと背中の筋肉痛でした。全身使ったなあ。
今年も安全に楽しく山行できますように▲
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:408人
いつもありがとうございます!
さすが、もうすでに踏破済みなのですね!
登りもわりとしんどかったのですが、下りがしんどいのは初でした😅
こんな私も登山5年生になりました!
yousan様の背中を追いかけながら(?)今年もたくさん登りまーす。
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する