記録ID: 506419
全員に公開
ハイキング
日高山脈
カムイエクウチカウシ山
2014年09月07日(日) 〜
2014年09月08日(月)


体力度
7
1〜2泊以上が適当
- GPS
- 34:04
- 距離
- 35.1km
- 登り
- 2,173m
- 下り
- 2,175m
コースタイム
天候 | 晴れたり曇ったり。 時々雨も降る。 |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2014年09月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
コース状況/ 危険箇所等 |
ヒュッテ〜七の沢出合間は自転車推奨。快適サイクリングでした。 三股から上の迷いやすい個所には、必ず赤テープがあるので見落とさなければ大丈夫です。 |
写真
装備
備考 | 水陸両用アプローチシューズで通した。 |
---|
感想
念願だったカムエクに行ってきました。
3年前に登山を始めた時は、素人の自分達には一生縁のない山だと思っていましたが、少しずつレベルアップして遂に登れちゃいました。
カールの美しさや山頂からの絶景など、見どころ満載で大満足!
今回安全に登頂できたのも、ヤマレコの皆さんやネットの情報のおかげに依る所がとても大きいので、この場を借りてお礼申し上げます。
カムエクに登るために今年沢登りをはじめて、ついに登頂することができました。
三股テント泊の予定だったのですが、やっぱりここに来たからには八ノ沢カールに泊まりたい!!と思い、テント泊装備を担ぎ上げました。
八ノ沢カールは美しくて素敵なところだったので、頑張ってよかったー♪♪
憧れの日高を満喫した二日間でした(^^)v
5・10のイグザムガイド大活躍です!!!
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:3447人
yurineさん、masatomさん、
登頂おめでとうございまーす♪( ´ ▽ ` )ノ
ずっと目標にしてた山についに登れたって、もう感無量ですよねー
すねガード活躍しましたか・・・?
わたくしめは相変わらず、楽天の買い物かごにいれっぱなしです・・・
( ̄▽ ̄)ふふふ・・・
朝日を浴びたカムエク様も神々し過ぎて眩しく・・直視できません・・・!
(;´Д`)ハアハア
連休辺り楽しめるかなーと思いましたが
紅葉はまだまだこれからって感じですかね?
Gacchiさん作の山頂標識にお会いしなければ・・・w
後に続けるように、へっぽこも頑張ります(`・ω・´)シャキーン
お疲れ様でした〜♪
記事も楽しみにしてますよーん( ̄▽ ̄)v
ありがとうございます!!カムエク素敵でしたよ〜
カールもとっても良かったです!カール泊がおすすめです!
すねガードは使ってないですよ
来年の目標の1839峰では使いたいですね。
( ̄▽ ̄)行けるだろうか…。
日高の紅葉はこれからって感じでしたよ!
Gacchiiさん作の山頂標識にお会いして、ついお名前を叫んでしまいました
カッコよかったです
しずさんもいつかカムエクに!!!応援しています!
まずは幌尻岳ですね
おめでとうございます!
こんにちは
天気にも恵まれ最高だったのではないでしょうか!
杭を埋め込んだのですが浮いてきていますね(笑)
来年は無くなってそうですね
もっとかっこいいの作りたいと思います(笑)
ありがとうございます!
カールに泊まったおかげで絶景に間に合いました
9時くらいには山頂は雲の中でした。
杭浮いてきてたのかー。打ち込んでくれば良かった。
壊れても壊れても、毎年新作発表をお願いしま〜す
初めまして、takakoと申します。三連休で関東からカムエクへ挑戦計画しています。先週末の素晴らしいレコ見たら益々気持ちが募りました。沢歩き初心者なのですが、今週の雨マークで水量が心配です、山行された日はどの位でしたでしょうか?夜は冷えますか?教えて下さると幸いです。
遠くからのコメントありがとうございます。
沢の水位に関しては、国土交通省の水分水質データベースから竜潭上流の水位を参考にしてください→http://www1.river.go.jp/cgi-bin/DspWaterData.exe?KIND=2&ID=301081281107180&BGNDATE=20140901&ENDDATE=20141231&KAWABOU=NO
僕たちの時は二日間とも495.42m前後でしたが、膝より上の渡渉はありませんでした。
ちなみに、gacchiiさんが行かれた日の水位は495.80m以上で、お腹までの渡渉があったそうです。そのあたりを参考にして判断して頂けると良いかと思います。
なお、北海道の山は朝晩氷点下になってもおかしくない季節ですので、防寒対策は十分になさってくださいね。
では、良い山行になることを願っています!
ご返信ありがとうございました!慎重に判断してみます。防寒対策も気を付けます。とても参考になりました、またのレコ楽しみにしています!
いつもヤマレコのUPを楽しく読ませていただいているものです
幌尻のUPを参考に私も 7月に同じコースで登りました(とても役立ちました)。 そして今日 カムエクから帰ってきてヤマレコを見て 三股ですれ違った御二人だ!!!と 気付きました。 あれからのカムエクは ガスとけっこうな雨になり。 バーサンの一人登山なので 私はカールの手前で下山しました。 八の沢出合のテン場は 雨音に加え川の音もゴーゴーと響き 迫力あるテン場でした。
朝はこんなにも 晴れて 美しかったんですね・・・・うらやましい限りです。
チャンスがあれば また登りたいと思います
御二人のUPされているたくさんの写真をみると この次は 自分の目で!と
(幌尻もそうでした )思わせるものがあります。
これからも楽しみに読ませてもらいます。
よろしくお願いします。
yamaba-sanさん、はじめまして。
いつもレコを見て頂きありがとうございます。
あの日お会いしたのはたった三組でしたので、よく覚えています!
全然バーサンじゃ無かったような気がする
ちょっと離れていたのでお話もできなくて残念です。
山頂方面に暗い雲がかかっていたので心配していましたが、やっぱり雨だったんですね…。
今度は是非カールで泊まって、あの感動を味わって下さい
ではまた、どこかの山で!
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する