記録ID: 506639
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
谷川・武尊
雨乞山(あまごいやま・1,067.9m・二等三角点)
2014年08月26日(火) [日帰り]


- GPS
- --:--
- 距離
- 3.4km
- 登り
- 180m
- 下り
- 174m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 1:04
- 休憩
- 0:07
- 合計
- 1:11
13:04
27分
雨乞山高平口登山道入口
13:31
0:00
7分
川場村林道分岐
13:38
13:45
6分
雨乞山
13:51
0:00
24分
川場村林道分岐
14:15
雨乞山高平口登山道入口
天候 | 雨 |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2014年08月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
河内神社市営駐車場 11:32 == 11:50 セブンイレブン(昼食)12:16 == 12:52 雨乞山登山道入口(G.Cスカイリゾート入口 高平口登山口 登山口に概略図がある)。 |
コース状況/ 危険箇所等 |
標識・歩道共良く整備されている。頂上まで1.5kmで林道が1.2kmある。 頂上に展望パネルと東屋があり、家族向きのハイキングコースだ。 駐車場はカーブから900m下ったと所にある。広い未舗装の広場でトイレもある。 |
写真
感想
12:52〜13:04 雨乞山登山道入口 G.Cスカイリゾート入口で高平口登山口だ。登山口に概略図がある。雨の中傘を差して出発。
駐車場はカーブから900m下った所にある。広い未舗装の広場でトイレもある。
13:24 頂上0.8km・登山口0.7km地点 入口から林道歩きだ。
13:31 林道終点 清掃されて紙も有るキレイなトイレが3個ある。手前に川場村林道終点口1.1km・雨乞山頂0.3km・白沢町高平口1.1kmの標識有り。
13:38〜13:45 雨乞山頂上 展望150度位
設置パネルを見ると富士山〜南ア〜八ヶ岳〜浅間山〜前穂〜奥穂〜白砂山〜谷川岳と見えるようだが、本日雨の為に残念だ。
パネルに記載されている山はほとんど登った山で、登っていない山は後山と愛宕山だけだ。
頂上に屋根付きの東屋もあり、家族向きのハイキングに良い所だ。
13:51 林道終点 トイレのある所
13:55 頂上0.8km・登山口0.7km地点
雨が止む。良かった良かった。
14:15〜14:19 雨乞山登山道入口
14:41〜5:56 道の駅白沢(車中泊)望郷の湯に入って、4時間(\880円)とゆっくり休憩する。夕食にトンカツ定食\1300円也。
吾妻耶山〜大峰山へ続く
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:881人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する