久しぶりの銀杏峯で久しぶりな遭遇


- GPS
- 04:16
- 距離
- 8.9km
- 登り
- 1,036m
- 下り
- 1,033m
コースタイム
- 山行
- 3:04
- 休憩
- 0:48
- 合計
- 3:52
天候 | 曇り時々晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2023年01月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
かなり頑張って8台が精一杯かも?満車だった時の別の山を考えておいた方がよさそう。 |
写真
感想
今日もまた護摩堂山に行こうかなと地図を眺めていたのですが少々ネタ切れ・・・なので久しぶりに銀杏峯にお邪魔することにしました。
朝到着したら久しぶりに見るアノ車が・・・最近ご無沙汰していましたが来られてるんですね。途中でお会いするのを楽しみに登りましょう。駐車する場所はいこいの森への道のところに2台、手前の路肩に2台が精一杯。橋を渡った向こうの路肩の除雪スペースが空いていたので停めさせていただきました。
最近護摩堂山ばっかりでお茶を濁してましたので銀杏峯だと山頂が遠く感じます。それでも2時間40分で何とか到着。その途中で車の持ち主、nakkiさんと出会うことができました。
最近レコを見ないのでもしかして遭難?いやそうならkiyaさんが黙ってないし、そうするときっとライブにハマっているか〜とは思っていましたが、やはりそうでした(笑)。もしかすると私がブロックされているかも?はたまた職務質問の挙句どこかに連行された〜なんてことも想像しましたがそれは違いました(笑)。
最近は里山ばかりでレコも書いてなかったそうです。それでもライブという別の楽しみがあって良いですね!私はこれしかないので休みとなれば山スキーかキノコか沢です。
さて雪の方は前山より上はまあまあ軽く、前山より下は重い雪でした。滑っていると脚にくるのですが何気に自然体?になって滑ってみると何やら力を入れなくても滑れるようになり、もしかするとこの感覚が何か新しい世界なのかも知れません。それでもさらに下部になると生コンクリートのような雪か、植林地は硬い雪とトレーニングには最高(笑)の雪質でした。
さすがに標高差も距離もあるのでこれだけ滑ると結構お腹いっぱいになります。帰路では珍しく杉津PAで豚の生姜焼き定食を頂いてこちらもお腹いっぱいになって帰宅しました。満足満足(笑)。
以前のようにお山第一にしたいなとは思っています・・・ホントか。
今度はいつお会いできるのか、楽しみに待っています^^
ほんと、超偶然でしたよね!
いま山でnakkiさんにお会いできるのは激レアかも?宝くじ買おうかな(笑)
そのmomochannさんが突然銀杏峯へ行ってnakkiさんとバッタリ会うのだから、もうお二人は運命のピンク又はオレンジの糸で結ばれていると思います。
山以外に趣味があるのは私も純粋に羨ましく思っています。もちろん山は好きですがそれ以外楽しみも無いのも事実(>_<)
ちなみにnakkiさんが遭難しようが重い病気になろうが私は黙ってますよ!
・・・でも笑いが堪えきれず日記とかに書くかも?。やっぱり黙ってはいられませんわw(^。^)
多分オレンジとピンクの撚り糸でしょうね(笑)
そう、kiyaさん絶対黙ってないだろうと読んでました!なのである意味安心はしてましたが〜
kiyaさんの場合は登山、雪山、山菜、ナメコと私よりバリエーション多いじゃないですか!羨ましい限り(笑)
私のところには「登山」がないっスよ
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する