ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 506888
全員に公開
ハイキング
九州・沖縄

大根地山 (筑紫野市)

2014年09月09日(火) [日帰り]
 - 拍手
子連れ登山 Shuravinsky その他7人
GPS
06:10
距離
7.2km
登り
533m
下り
538m

コースタイム

日帰り
山行
4:20
休憩
1:20
合計
5:40
10:50
130
スタート地点
13:00
14:20
130
16:30
ゴール地点
※幼児同行山行のため、ゆったりペース、休止多めの記録です。
天候 快晴♪
気温~竜岩自然の家:24℃(10:45)
大根地山山頂:29℃(13:00)
過去天気図(気象庁) 2014年09月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
竜岩自然の家駐車場利用 ※無料
イベント時等は満車の可能性もあるかと思いますが、たぶん普段は普通に駐車出来ると思います。
コース状況/
危険箇所等
コース状況/危険箇所等
行きに通ったルートはメジャーなルート。
傾斜もさほどなくとても歩きやすい快適登山道です。
帰りに通った経験者向きルートは倒木やブッシュ等でやや道が荒れてます。
部分的にルートが不明瞭な箇所があり、我々もタイムロスする羽目に(((^_^;)
また所々急な下りが続く箇所もあって尻もち要注意。
全体的には歩きやすい山だと感じました。
その他周辺情報 竜岩自然の家
荒熊稲荷
大根地神社
みんな遅参で予定時刻を遅れてのスタート(((^_^;)
新メンバーも加わり嬉しい限りです♪
2014年09月09日 10:51撮影 by  Canon PowerShot A4000 IS, Canon
8
9/9 10:51
みんな遅参で予定時刻を遅れてのスタート(((^_^;)
新メンバーも加わり嬉しい限りです♪
宝満川
土手には曼珠沙華がちらほら♪
2014年09月09日 10:51撮影 by  Canon PowerShot A4000 IS, Canon
3
9/9 10:51
宝満川
土手には曼珠沙華がちらほら♪
宝満川に沿っててくてく
2014年09月09日 10:53撮影 by  Canon PowerShot A4000 IS, Canon
1
9/9 10:53
宝満川に沿っててくてく
1歳7ヵ月の最年少隊員はパパの背中でラクラク山行(^.^)
2014年09月09日 11:04撮影 by  Canon PowerShot A4000 IS, Canon
11
9/9 11:04
1歳7ヵ月の最年少隊員はパパの背中でラクラク山行(^.^)
宝満川沿いを逸れて大根地神社へ至る林道へ
2014年09月09日 11:15撮影 by  Canon PowerShot A4000 IS, Canon
9/9 11:15
宝満川沿いを逸れて大根地神社へ至る林道へ
木陰が涼しい植林帯の林道を進みます
2014年09月09日 11:21撮影 by  Canon PowerShot A4000 IS, Canon
1
9/9 11:21
木陰が涼しい植林帯の林道を進みます
林道を一旦離れて登山道へ
2014年09月09日 11:44撮影 by  Canon PowerShot A4000 IS, Canon
3
9/9 11:44
林道を一旦離れて登山道へ
林道合流また直ぐに登山道へ
2014年09月09日 11:51撮影 by  Canon PowerShot A4000 IS, Canon
9/9 11:51
林道合流また直ぐに登山道へ
扇滝が見えてきました♪
2014年09月09日 12:06撮影 by  Canon PowerShot A4000 IS, Canon
2
9/9 12:06
扇滝が見えてきました♪
扇滝
迫力こそありませんが涼しげで上品な滝です♪
滝の左側には荒熊稲荷が祀られてます♪
2014年09月09日 12:08撮影 by  Canon PowerShot A4000 IS, Canon
2
9/9 12:08
扇滝
迫力こそありませんが涼しげで上品な滝です♪
滝の左側には荒熊稲荷が祀られてます♪
小休止を挟んで出発
2014年09月09日 12:14撮影 by  Canon PowerShot A4000 IS, Canon
9/9 12:14
小休止を挟んで出発
木々の間から英彦山♪
2014年09月09日 12:29撮影 by  Canon PowerShot A4000 IS, Canon
3
9/9 12:29
木々の間から英彦山♪
奥の院手前の御祓場はリニューアル中でした
2014年09月09日 12:32撮影 by  Canon PowerShot A4000 IS, Canon
1
9/9 12:32
奥の院手前の御祓場はリニューアル中でした
奥の院にて祈願
2014年09月09日 12:34撮影 by  Canon PowerShot A4000 IS, Canon
2
9/9 12:34
奥の院にて祈願
体重過多、運動不足の図(笑)
2014年09月09日 12:36撮影 by  Canon PowerShot A4000 IS, Canon
5
9/9 12:36
体重過多、運動不足の図(笑)
最年少隊員は夢の中…
2014年09月09日 12:37撮影 by  Canon PowerShot A4000 IS, Canon
7
9/9 12:37
最年少隊員は夢の中…
100段あるそうですこの参道
2014年09月09日 12:38撮影 by  Canon PowerShot A4000 IS, Canon
3
9/9 12:38
100段あるそうですこの参道
大根地神社
ここでもしっかり祈願
2014年09月09日 12:41撮影 by  Canon PowerShot A4000 IS, Canon
2
9/9 12:41
大根地神社
ここでもしっかり祈願
大根地神社境内からの景色は抜群♪
英彦山系、古処山系、福智山系もバッチリ見えます♪
2014年09月09日 12:46撮影 by  Canon PowerShot A4000 IS, Canon
4
9/9 12:46
大根地神社境内からの景色は抜群♪
英彦山系、古処山系、福智山系もバッチリ見えます♪
神社を過ぎた所の広場
2014年09月09日 12:50撮影 by  Canon PowerShot A4000 IS, Canon
9/9 12:50
神社を過ぎた所の広場
この親切な案内板、すごく小さい(((^_^;)
2014年09月09日 12:50撮影 by  Canon PowerShot A4000 IS, Canon
1
9/9 12:50
この親切な案内板、すごく小さい(((^_^;)
反射板下を通過
2014年09月09日 12:51撮影 by  Canon PowerShot A4000 IS, Canon
1
9/9 12:51
反射板下を通過
山頂まであと一息
2014年09月09日 12:51撮影 by  Canon PowerShot A4000 IS, Canon
1
9/9 12:51
山頂まであと一息
大根地山山頂♪
素晴らしい青天に感謝感激(^^)♪
2014年09月09日 13:03撮影 by  Canon PowerShot A4000 IS, Canon
11
9/9 13:03
大根地山山頂♪
素晴らしい青天に感謝感激(^^)♪
あまりの青天に逆光も何のその(笑)
南側の佐賀、久留米方面をバックに♪
2014年09月09日 13:04撮影 by  Canon PowerShot A4000 IS, Canon
4
9/9 13:04
あまりの青天に逆光も何のその(笑)
南側の佐賀、久留米方面をバックに♪
三郡山がよく見えます♪
2014年09月09日 13:05撮影 by  Canon PowerShot A4000 IS, Canon
3
9/9 13:05
三郡山がよく見えます♪
釈迦ヶ岳かな?
2014年09月09日 13:14撮影 by  Canon PowerShot A4000 IS, Canon
1
9/9 13:14
釈迦ヶ岳かな?
夜須高原の向こうには耳納連山
2014年09月09日 13:14撮影 by  Canon PowerShot A4000 IS, Canon
3
9/9 13:14
夜須高原の向こうには耳納連山
美しい秋空♪
2014年09月09日 13:14撮影 by  Canon PowerShot A4000 IS, Canon
4
9/9 13:14
美しい秋空♪
飯塚市方面
先日登った龍王山もよく見えます♪
2014年09月09日 13:17撮影 by  Canon PowerShot A4000 IS, Canon
2
9/9 13:17
飯塚市方面
先日登った龍王山もよく見えます♪
ランチタイム
さっきまで寝てた最年少隊員もこの場は覚醒♪
2014年09月09日 13:19撮影 by  Canon PowerShot A4000 IS, Canon
8
9/9 13:19
ランチタイム
さっきまで寝てた最年少隊員もこの場は覚醒♪
山頂は暑いので少し下った木陰でパクパクモグモグ
2014年09月09日 13:20撮影 by  Canon PowerShot A4000 IS, Canon
2
9/9 13:20
山頂は暑いので少し下った木陰でパクパクモグモグ
最年少隊員と最年長隊員の夢のコラボ(笑)
2014年09月09日 14:07撮影 by  Canon PowerShot A4000 IS, Canon
8
9/9 14:07
最年少隊員と最年長隊員の夢のコラボ(笑)
長めのランチ休憩を終えて再び山頂
帰路は経験者向きルートで下山開始♪
2014年09月09日 14:20撮影 by  Canon PowerShot A4000 IS, Canon
1
9/9 14:20
長めのランチ休憩を終えて再び山頂
帰路は経験者向きルートで下山開始♪
薄越しにちょっと藪こぎ
2014年09月09日 14:21撮影 by  Canon PowerShot A4000 IS, Canon
1
9/9 14:21
薄越しにちょっと藪こぎ
いきなり急降下(((^_^;)
2014年09月09日 14:24撮影 by  Canon PowerShot A4000 IS, Canon
2
9/9 14:24
いきなり急降下(((^_^;)
道がやや荒れてます(((^_^;)
2014年09月09日 15:39撮影 by  Canon PowerShot A4000 IS, Canon
9/9 15:39
道がやや荒れてます(((^_^;)
一旦拓けた鉄塔地点を通過
2014年09月09日 15:40撮影 by  Canon PowerShot A4000 IS, Canon
1
9/9 15:40
一旦拓けた鉄塔地点を通過
秋空その2
2014年09月09日 15:41撮影 by  Canon PowerShot A4000 IS, Canon
3
9/9 15:41
秋空その2
なにトンボ?
2014年09月09日 15:42撮影 by  Canon PowerShot A4000 IS, Canon
3
9/9 15:42
なにトンボ?
登山道終了♪
ここまで来るのにルート不明瞭のためかなりタイムロスしてます(-_-;)
2014年09月09日 16:20撮影 by  Canon PowerShot A4000 IS, Canon
2
9/9 16:20
登山道終了♪
ここまで来るのにルート不明瞭のためかなりタイムロスしてます(-_-;)
竜岩自然の家到達♪
ゴール(^^)♪
2014年09月09日 16:30撮影 by  Canon PowerShot A4000 IS, Canon
1
9/9 16:30
竜岩自然の家到達♪
ゴール(^^)♪
公園広場のボルダリング壁
滑り台ほか色々遊具あります♪
2014年09月09日 16:41撮影 by  Canon PowerShot A4000 IS, Canon
4
9/9 16:41
公園広場のボルダリング壁
滑り台ほか色々遊具あります♪
最後にみんなでパチリ
お天気に恵まれた素晴らしい山行となりました(^^)♪
2014年09月09日 16:56撮影 by  Canon PowerShot A4000 IS, Canon
8
9/9 16:56
最後にみんなでパチリ
お天気に恵まれた素晴らしい山行となりました(^^)♪
曼珠沙華♪
予定を大幅にオーバーしましたが、結果オーライ(笑)
みんなケガなく目標達成が何よりの成果♪
2014年09月09日 17:06撮影 by  Canon PowerShot A4000 IS, Canon
4
9/9 17:06
曼珠沙華♪
予定を大幅にオーバーしましたが、結果オーライ(笑)
みんなケガなく目標達成が何よりの成果♪

感想

ここ数ヵ月で一番の天気に恵まれた大根地山行脚♪
初参加のメンバーあり、子連れ登山ありで賑やかな山行となりました♪
年中多くの登山者で賑わうお隣の宝満山、三郡山と違って、登る人もそれほど多くない大根地山ですが、山頂からの景色は負けず劣らずかと思います♪
特に今日は好天に加え、空気も比較的澄んでいたので、島原半島の雲仙、津江山系他遠くの山々まで肉眼で確認出来ました♪
山登りの日にこういう好条件が揃うって1年にそうはないですから本当ラッキーだったと思います♪
パパに強引に?連れて来られた最年少隊員は楽しんでくれたかなぁ??
拙者にも小2の娘がおりますが、いつか一緒に山に登れたら良いなぁ~。
チビは東京生まれで自然にまだ馴染めてないので時間がも少し必要かな(((^_^;)
言葉は東京弁が抜けてすっかり福岡弁になりましたが(笑)

自然の恵みに感謝です♪
どうもありがとうございました(^^)♪

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:1114人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら