記録ID: 5082357
全員に公開
山滑走
槍・穂高・乗鞍
四ツ岳
2023年01月09日(月) [日帰り]


体力度
4
1泊以上が適当
- GPS
- 10:56
- 距離
- 12.8km
- 登り
- 1,548m
- 下り
- 1,548m
コースタイム
過去天気図(気象庁) | 2023年01月の天気図 |
---|---|
アクセス |
写真
撮影機器:
感想
この連休で皆さん入られて行き易くなっていると思い四ツ岳へ。雪少な目でしたが強引に渡河。トレースは何と前日の1人(たぶん)のみ、有難く使わせ貰いました。2300m付近で逸れて脛ラッセルしていくが雑木が埋まってなく枝が邪魔で難儀、天候も段々悪くなってハーフパイプ(岩場)入口当たりでホワイトアウト。GPSで確認しながら山頂到着したがここから試練の始まり。雪交じりの強風と完全ホワイトアウト、防寒対策せずにサングラスのままで雪氷付着しGPSを見るのがやっとの状態 。雪少なく地形もいつもと違いモンスター化したハイマツや岩が邪魔でウロウロ彷徨いの始まり。とにかくGPS軌跡を辿りカニ降りで慎重に戻った。ようやくハーフパイプ出口でシールオフして滑降していくが雑木林枝が邪魔、谷筋も同様で難儀な滑りだったがなんとかヘッデン使う前に帰還した。今日は反省の山行です。天候悪化はわかっていたのに最善の準備をしなかった。ホワイトアウト時こまめなGPS確認を怠った(最初、自位置と進行方向を把握出来ていなかった)。まぁ、途中から沈着冷静に行動できたので何とかなったが久しぶりの4次元ホワイトアウトでGPS様様でした。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:380人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
僕らは大崩からキャンプ場でした。滋賀アルはhskmaxさんかな?と言いながら、会えないかなと考えていました。年末に僕ら(僕だけ!)痛い目に会いかけ同行者の後追いで難を逃れました!貴殿は北東斜面でしたね。四ッは荒れると怖い山です。さらに相棒は渡渉で中ずりになり、やはり単独は恐いですね。お互いに安全第一で活動しましょう?
ピンポンです、ご心配ありがとうございます。天候悪化で一気に大変な目に合いました。気温もスッと下がりましたが何とか凍傷にならずに済みました。四ツなどは荒れたら山頂目指すのはよくよく考え諦める勇気?が必要ですね。そろそろ単独よりご迷惑でなければ同年代?の皆さんとご一緒させて貰おうかと考えています。
予定は未定でなかなか場所が確定しにくい事多々ですが、決まれば事前にご連絡いたします。是非。今週は雨、高温っぽいのでやや絶望的ですが。
ありがとうございます。基本日祝日たまに土曜日が活動可能日です。
よろしくお願いします。
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する