記録ID: 5084879
全員に公開
積雪期ピークハント/縦走
奥多摩・高尾
【へっぽこ登山】日本百名山 雲取山 鴨沢ルートで登ってきました✨登りは必死で下山はやっと景色を楽しめました😆東京都/埼玉県/山梨県
2022年12月30日(金) 〜
2022年12月31日(土)


体力度
4
1泊以上が適当
- GPS
- 30:03
- 距離
- 21.1km
- 登り
- 1,560m
- 下り
- 1,547m
コースタイム
1日目
- 山行
- 8:13
- 休憩
- 1:21
- 合計
- 9:34
距離 11.2km
登り 1,505m
下り 405m
16:38
宿泊地
天候 | 晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2022年12月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
写真
感想
※2日目に活動再開のボタンを押し忘れてました。
GPSや距離等は参考になりません。
遅くなりましたが、新年明けましておめでとうございます。
私HIROYUKIは正月早々、家族の集まりでコロナになってしまいました。
集まった次の日に、父親が発症。
そこから母親と私も感染になりました。
幸いNAOは無事でホッとしています。
さて、年末に関東の日本百名山「雲取山」に登ってきました。
「雲取山」は東京都と埼玉県と山梨県にまたがっており、山域としては奥秩父、奥多摩エリアの山になります。
ここは火山がない山域とのことで、そのため自然がとても豊かに育っていています。
この広大な関東山地の中で、雲取山とはどのような山なのでしょう。
雲取山の標高は2,017m。
とても大きな山ですね。
登山口から山頂までのアプローチは、どこから登っても10kmほどあり、累積標高差も1,500m以上になってきます。
穏やかな山とはいえ、この山を日帰り登山するには、相当健脚でなければいけません。
私たちは雲取山荘で一泊して、ゆっくりと下山することにしました。
そして雲取山には狼伝説や、平将門の歴史もあります。
途中にある七ツ石神社には狼さまが祀られています。
この山には狼が住み着いていて、村人から守り神として崇められていたようです。
大阪からはるばる関東へ。
奥秩父、奥多摩の名峰「雲取山」の登山は楽しみにしていました。
穏やかな天気に恵まれて、のんびりと日本百名山を歩きたいと思います。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:476人
いいねした人