記録ID: 5085723
全員に公開
雪山ハイキング
妙高・戸隠・雨飾
飯縄山
2023年01月11日(水) [日帰り]


体力度
2
日帰りが可能
- GPS
- 03:55
- 距離
- 5.7km
- 登り
- 781m
- 下り
- 773m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 3:23
- 休憩
- 0:29
- 合計
- 3:52
距離 5.7km
登り 781m
下り 779m
16:03
天候 | ド快晴! スタートの12時で気温マイナス3度。 山頂は多少の風あり。 |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2023年01月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
平日お昼過ぎは先客も3台ほど。 |
コース状況/ 危険箇所等 |
完全圧雪状態。踏み抜くと40センチほど埋まります。 コース外は60センチほどの積雪。 駒つなぎから上は冬道となっていて、これがびっくりするくらいの急登!日中気温が上がると雪質もズブズブになります。 自分は10本爪軽アイゼンでしたが、ザレた積雪部分はズリズリし放題で、チェーンスパよりはまだ効果があったと思いますが、やはりできれば12本爪アイゼンが良かったかな。 スノーシューは、踏み跡が狭いのと、急登に対応難しいと思うので、不向きかと。 |
写真
感想
先週日曜日の代休をいただけるとのことで、天気予報と睨めっこの末に本日お休みをいただきました。
今日はどこも天気が良いので、どの山に登ろうか迷いましたが、今年最初のお山は地元でということで、長野市民のお山・飯縄山に登って来ました♪
天気予報ではいい天気となってましたが、ここまで晴れるか!と言うくらいの快晴でした。
お陰で比較的薄着でスタートしたにも関わらず、冬山ではご法度と分かっていても序盤で既に汗ダク💦
急登の冬道では雪がザレかかっていて、せっかく蹴り込んだステップも、この正月で増加した体重を支えきれずに崩れ放題でした。
帰りは気温も低下して、なんとか踏み抜きは免れました。
今年最初のお山がこんなにも天候に恵まれて、これは幸先が良いと言うことで、今年の山行に期待しちゃいますね〜
山の神様、今年も宜しくお願い致します♪
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:257人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する