記録ID: 5101491
								
								全員に公開
																
								山滑走
								白馬・鹿島槍・五竜
						八方尾根 大岩シュート〜崩沢
								2022年12月28日(水)																		[日帰り]
																	
								
								
								
 長野県
																				長野県
																														
								 nao
			
				その他5人
								nao
			
				その他5人	- GPS
- --:--
- 距離
- 9.1km
- 登り
- 548m
- 下り
- 1,385m
コースタイム
					今シーズンは白馬通いと決め、八方シーズン券を買い、1人で車中泊で白馬籠っていようかなと考えてたらHさんからお誘いをいただき、4日間の白馬合宿に参戦決定。
合宿は、遅刻軍団にB会、山スキーヤーの集まりで知り合った方たちと7人で。
(途中でTさんは帰り、代わりに富山からIさん参戦)
天気次第で山滑るつもりだったが、初日にいきなり今季初BCに。
当初は無名沢、ガラガラ沢を滑る予定だったが、案外、南面もよさそうだということでルート変更。
この時期の八方尾根に来るのは初めて。
爆風びゅーびゅー。稜線上も雪が飛ばされて硬い部分があるので、パウダー用の板のクトーを持っていない私はシートラで登った。
下ノ樺に近付くとターゲットの大岩シュートが見えてくるが、結構急。
あんな急なところ滑れるのか??
シュート自体は標高差300mほどで、スケール自体はそんなに大きくはない。
出だしが斜度40度くらい?で今まで滑ったことない斜度の上、左にはクラック、右は岩壁でなかなかの緊張感。
最初の1ターンさえこなせばあとは実力的に大したことないのだけど、その最初の1ターンが怖くてもじもじ・・・。
横でTさんが「大丈夫、滑れるよ!」と励ましてくれる。
この緊張感、久々過ぎる〜。
自分を信じて滑るしかない!
岸壁に激突しないように慎重にスピードコントロールして滑り出し、1ターン目をこなし、2ターン目と思ったが、バランスを崩してこけた・・。悔しい!
あとは、問題なく滑るが、山の滑りはやはり難しい。かっこよく滑れない。。
適当なところで尾根まで登り返し、今度は崩沢を落とした。
林道出た後も頑張って漕いで別所地の中を滑り、バス停まで。
バスでスキー場に戻り、残りの時間もゲレンデで滑って終えた。
みんな滑りうまいし、何なら検定1級とか持ってるし、どうやって学んだの?とか聞いたらスクールじゃなくてYoutubeとかいう答えが返ってきたりで、いい刺激になりました。
会だけにとどまらず、色々な人と繋がりが持てて、少し自分の世界が広がった感じがしてよかった。
山スキーヤーの集まりに続き、この合宿に誘ってくれたHさんに感謝。
				
							合宿は、遅刻軍団にB会、山スキーヤーの集まりで知り合った方たちと7人で。
(途中でTさんは帰り、代わりに富山からIさん参戦)
天気次第で山滑るつもりだったが、初日にいきなり今季初BCに。
当初は無名沢、ガラガラ沢を滑る予定だったが、案外、南面もよさそうだということでルート変更。
この時期の八方尾根に来るのは初めて。
爆風びゅーびゅー。稜線上も雪が飛ばされて硬い部分があるので、パウダー用の板のクトーを持っていない私はシートラで登った。
下ノ樺に近付くとターゲットの大岩シュートが見えてくるが、結構急。
あんな急なところ滑れるのか??
シュート自体は標高差300mほどで、スケール自体はそんなに大きくはない。
出だしが斜度40度くらい?で今まで滑ったことない斜度の上、左にはクラック、右は岩壁でなかなかの緊張感。
最初の1ターンさえこなせばあとは実力的に大したことないのだけど、その最初の1ターンが怖くてもじもじ・・・。
横でTさんが「大丈夫、滑れるよ!」と励ましてくれる。
この緊張感、久々過ぎる〜。
自分を信じて滑るしかない!
岸壁に激突しないように慎重にスピードコントロールして滑り出し、1ターン目をこなし、2ターン目と思ったが、バランスを崩してこけた・・。悔しい!
あとは、問題なく滑るが、山の滑りはやはり難しい。かっこよく滑れない。。
適当なところで尾根まで登り返し、今度は崩沢を落とした。
林道出た後も頑張って漕いで別所地の中を滑り、バス停まで。
バスでスキー場に戻り、残りの時間もゲレンデで滑って終えた。
みんな滑りうまいし、何なら検定1級とか持ってるし、どうやって学んだの?とか聞いたらスクールじゃなくてYoutubeとかいう答えが返ってきたりで、いい刺激になりました。
会だけにとどまらず、色々な人と繋がりが持てて、少し自分の世界が広がった感じがしてよかった。
山スキーヤーの集まりに続き、この合宿に誘ってくれたHさんに感謝。
| 天候 | 晴れ | 
|---|---|
| 過去天気図(気象庁) | 2022年12月の天気図 | 
| アクセス | 利用交通機関: 
																																								自家用車										
																																																 | 
写真
		撮影機器:
		
	
	お気に入りした人
					
							人
					
					
			拍手で応援
					拍手した人
					
							拍手
					
					
			訪問者数:102人
	
 
									 
						
 
							





 
									
 
					 
					 
					 
					 
					 
		
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する