記録ID: 510214
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
甲斐駒・北岳
毎週末天気が悪い・・・仙丈ヶ岳。山頂でヤマレコやってますか?
2014年09月14日(日) 〜
2014年09月15日(月)


- GPS
- 32:00
- 距離
- 10.4km
- 登り
- 1,131m
- 下り
- 1,185m
コースタイム
●9/14(日)
11:30北沢峠→11:45長衛小屋テン泊
●9/15(月)
4:25長衛小屋→7:15小仙丈ケ岳
→8:35仙丈ケ岳8:50→9:05仙丈小屋9:30
→10:05馬の背H→12:10長衛小屋
11:30北沢峠→11:45長衛小屋テン泊
●9/15(月)
4:25長衛小屋→7:15小仙丈ケ岳
→8:35仙丈ケ岳8:50→9:05仙丈小屋9:30
→10:05馬の背H→12:10長衛小屋
天候 | ●9/14 晴れ ●9/15 曇り |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2014年09月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
9/14は激混。路駐多数有り。 運良く 第1駐車場に駐車。 芦安⇔広河原:ジャンボタクシー 広河原⇔北沢峠:市営バス |
コース状況/ 危険箇所等 |
明瞭。 |
その他周辺情報 | 広河原→甲府のバスは長蛇の列でした。 |
予約できる山小屋 |
|
写真
●9/14
毎週末天気が悪かった。
山に行きたいけど・・・。
昨日、登山靴を新調した。
うずうず、うずうず・・・。
山に行こうっと
気まぐれに出発した
今回の山行。
まさか、ヤマレコの縁で
下山が3人になろうとは。
いつも単独の僕にとって
思いがけない、楽しい山行でした。
毎週末天気が悪かった。
山に行きたいけど・・・。
昨日、登山靴を新調した。
うずうず、うずうず・・・。
山に行こうっと
気まぐれに出発した
今回の山行。
まさか、ヤマレコの縁で
下山が3人になろうとは。
いつも単独の僕にとって
思いがけない、楽しい山行でした。
感想
週末の天気と休みの都合でが合わず
少し山から遠ざかり・・・。
もう13年目になる登山靴を
土曜に新調したんで、
衝動的に出発しました。
1日目は青空の下、テント脇で
酒と読書。満足満足。
2日目は曇天でしたが、靴は快調で
一安心。4年前に新調した靴は
右小指が当たって、
痛くてリタイヤさせてるので・・・。
そして下山時にお声かけ頂いた
nabeyamaさん、kyozanさん、
楽しい時間をありがとうございました。
いつも単独の僕にとって
と〜っても新鮮な山行となりました。
満足満足。
hieppii
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:951人
仙丈ヶ岳で下りご一緒させていただいたkyozanです。
楽しいひと時をありがとうございました 普段はnabeさんと内容のない会話ばかりだったので^ ^新鮮でいい思い出になりました!当方達のレコは帰りの高速道路渋滞にハマり、帰宅が遅くなったため来週UPの予定です。また何処かでご一緒しましょう!
お疲れ様でした。
そして、こちらこそご一緒させて
頂き有難う御座いました。
帰りの渋滞大変でしたね。
きっと僕はその頃、hieppii家の掟である
登山服一式の洗濯〜干しを自前
風呂に入って
レコ書いてたはず
無事の自宅帰還ほっとしました。
また、何処かでお会いした際には
宜しくお願いいたします
hieppii
hieppiiさん、お世話になりました。
でんき?には見放されましたが、素敵な時間を過ごす事が出来、有り難うございます。
単身赴任先がPCの使えない 劣悪((笑)な環境なので 週末にレコを書く予定です。
また、お目にかかる事が出来ればと思っています。
nabeyama
楽しいトークを有難うございました。
お二人の何気ない会話が心地よくて
楽しい気分で
あっという間に時間を忘れて
下山できました。
ところで
単身赴任先は山小屋のような所なのでしょうか
トイレも100円入れて・・・
hieppii
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する