記録ID: 5130326
全員に公開
キャンプ等、その他
東海
岩本山公園
2023年01月29日(日) [日帰り]



体力度
1
日帰りが可能
- GPS
- 00:31
- 距離
- 1.0km
- 登り
- 31m
- 下り
- 23m
コースタイム
天候 | 晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2023年01月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
写真
感想
介護中の母親が26日、夜勤の私が眠っている間に勝手にお散歩に行って転倒!肩関節の骨を折る重傷を負った。
ボケは進行しているけど足は大丈夫だと思ってた。木曜日の夜会社を休んで救急病院へ。金曜日は救急病院から紹介された整形外科へハシゴ…こんな時に山には行けませんわな(悲)………
土曜日霧氷で愛鷹山が真っ白でも行けず。日曜日には富士山3776ルートの清掃奉仕活動だったのにドタキャン。骨がつくまでは自分の時間がない気がする。
母は今朝になって自分が重傷だと気付きだしたようだけどすぐに忘れてしまう。安静時にあまり痛みがないらしいので忘れちゃうんだろうな。ちょっと手を動かして痛いと思い出すみたい…難しい。
でもここでずっと安静にしていて足がなまったらもっとダメになっちゃいそうなので外に連れ出して一緒にお散歩してきました。梅の花を見て距離1km、標高差30mを30分で歩きました。平均時速2kmだから85歳のバァさんとしては上等だと思います。
骨がくっつくまでは月〜木曜日デイサービスで金曜日病院で検査というスケジュールを組みました。私は会社に介護のための時短勤務を申請し9時16時勤務(当然減給!)にしてもらい、デイサービスに行っている以外の時間をカバーするようにしてあります。自分のいない間にフラフラ出かけられて転倒されたら目も当てられないものね…
年寄りの骨折だから長引くかもしれない…もしかしたら2月のレコはこんなのばかりになっちゃうかも(笑)
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:163人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
介護は大変でしょうが、散歩で穏やかなひとときを一緒に過ごした事が後々しみじみ思いおこされるのではないでしょうか?
そうですね…私は母親の介護に関してイヤだということはあまり感じてないです。人生60年!自分自身のチョンボで自ら死にかけたこと3回(笑)。その度に心配をかけた母親ですから、その借りは返さなきゃいけないと思っていますよ。まぁ自分が通る道…っていうのも少しは考えてます(苦笑)
でもまぁ母親がこんな大ケガ負うまではあまり真剣に考えてませんでしたが、今回ではっきりしました。自分はまだまだ努力が、気遣いが足りないと!その反省を込めて、忘れないように今回のログを上げました。
でもブッチャケ一緒に過ごす時間は短いと感じました。母親はすぐに忘れてしまいますが、自分に悔いが残らないように暮らしていく所存です!ありがとうございました。
母の足腰が弱らないように定期的に山に連れ出してます。
標高の高い山は難しくなってきたので散歩の延長のようなものですが、自分がその年齢になった時に歩けそうなところを想像しながら計画立ててます。
景色が変わればそれなりに楽しく感動もあります。
親に寄り添える時間が取れたと前向きに考えています。
そうはいっても介護はとても大変なので、Maxさんやご家族の負担が大きくならないよう上手くサービスを利用してくださいね。
時々の息抜きは必要ですよ。
chatraさんは優しいよなぁ…私は老いた母親のペースに合わせきれずに一緒に歩けなくなっちゃったんだよね………
でも日ごろと違ったところに連れて行ってあげると本人嬉しそう(笑)なので、散歩に連れ出してます。来週は大瀬崎あたりに行こうか考えてますよ。
なんかログだとボッチで介護しているようですが、妹は介護施設の看護師、ケアマネさんはいとこなんです,コロナの影響で妹のサポートは少なくなってしまったのですが、決して協力してくれないわけではないです。おまけに私は……………
息抜きはあの別ページで………(笑)…やってます(笑)
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する