記録ID: 513349
								
								全員に公開
																
								無雪期ピークハント/縦走
								甲斐駒・北岳
						憧れの巨大鳳凰を見に地蔵岳ピストン
								2014年09月17日(水)																		[日帰り]
																	
								
								
								
					体力度
					
			
	
							5
					
					1泊以上が適当
			- GPS
 - 13:01
 - 距離
 - 16.8km
 - 登り
 - 2,088m
 - 下り
 - 2,072m
 
コースタイム
| 天候 | 晴れ後曇り | 
|---|---|
| 過去天気図(気象庁) | 2014年09月の天気図 | 
| アクセス | 
												 利用交通機関: 
								
																																								自家用車										
																																																 
						 | 
			
| コース状況/ 危険箇所等  | 
					ドンドコ沢コースで頂上目指しました。 予定は観音、薬師経由の周回にチャレンジ 天気予報は曇り。午前中のみ晴れとのこと。 案内標識は国立公園内らしく整備されていて不安はありません 途中の大滝は見所多く迫力満点で寄り道しながらの登山でしたが地図上で山頂まで標準コースタイム6時間強のところ結構バテてしまい1時間以上余計にかかりました。 コースの前半はテンポよく歩けますが最初の南精進ヶ滝が現れてからは最後の五色滝を通過するまでずっと急登です。 この山域特有の風化した花崗岩の白いザレも結構体力消耗しました。 山頂直下は砂地獄で写真等で感じるより急斜面で一歩踏み出しても半歩ずり下がり非常に歩き辛い。 稜線見えててもなかなかたどり着かないもどかしさ有りました。 スパッツは必携です 時間切れでピストンにしましたがドンドコ沢ルートを下りで利用することは少ないのでしょうか、沢の渡渉地点など往路から見ると明確にマーキングなどが見えていたのですが下山で利用者の目線からは見えずらくアナウンスが貧弱に感じました。 自分は今回ピストンなので一度歩いているから不安ないですが・・  | 
			
| その他周辺情報 | 青木鉱泉には韮崎市街より県道613号甘利山経由の林道を利用がするのが快適 | 
			
写真
感想
					高山に挑戦し始めた私
ロクにどこも行かないままシーズン終わりは嫌。
鳳凰はどうしても行きたかった。
特に地蔵は憧れだった
連休取れないし・
結果この目にオベリスク焼き付けることができてよかった
他の方のレコ参考にして日帰り計画しましたが皆さんの健脚ぶりにはかないません。
私などのような者は鳳凰三山は普通は小屋泊まり計画で余裕を持つべきでした。
暗い内から出発したものの、欲張らずリスクを取らず正午までにオベリスクに着かなければ観音、薬師には行かないと決めていたのですが、結果正午を少し回っていたのでそのまま下山とし、何とか明るい内に帰還できたのは幸いです。
無理せずこうなったらこうするとあらかじめ決めておくというのは大事ですね
縦走はまたいつかということで。
					
お気に入りした人
					
							人
					
					
			拍手で応援
					拍手した人
					
							拍手
					
					
			訪問者数:431人
	
										
							








					
					
		
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する