記録ID: 5141162
全員に公開
ハイキング
奥多摩・高尾
高尾山冬そばキャンペーン2023(2月スタンプ)
2023年02月02日(木) [日帰り]


体力度
3
日帰りが可能
- GPS
- 04:40
- 距離
- 12.8km
- 登り
- 714m
- 下り
- 718m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 3:22
- 休憩
- 0:55
- 合計
- 4:17
距離 12.8km
登り 718m
下り 719m
14:28
ゴール地点
天候 | 曇り |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2023年02月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
電車
|
コース状況/ 危険箇所等 |
問題なし |
写真
ここで私が一番おすすめしたいのはとろろ芋の天ぷらそば(900円-冬そばキャンペーン100円割引=800円)。
細く切った山芋を海苔で巻いて天ぷらにしたものが乗っています。山芋なので薄味ではありますが、シャクッとした食感が心地よく時々思い出しては妙に食べたくなる逸品です。
細く切った山芋を海苔で巻いて天ぷらにしたものが乗っています。山芋なので薄味ではありますが、シャクッとした食感が心地よく時々思い出しては妙に食べたくなる逸品です。
結構下ります。そういえば前回来たとき(https://www.yamareco.com/modules/yamareco/detail-3981086.html )はこのあたり凍結していたような。それに比べると今日は暖かいのかもしれません。土も乾燥しているような。
山菜そば(1150円-100円引き=1050円)。一口食べるとガツンと強烈なつゆの甘みを感じました。麺はかなり柔らかく後味にちょっと粉っぽさを感じます。というかネチャネチャ感?
疲れた体には甘い方が良いのかもしれません。
(基本的に飲食店の味というものは毎回同じではあり得ません。あくまで私がその時に感じた個人の正直な感想であることに留意)
疲れた体には甘い方が良いのかもしれません。
(基本的に飲食店の味というものは毎回同じではあり得ません。あくまで私がその時に感じた個人の正直な感想であることに留意)
今日の三杯目は割烹橋本屋。遅い開店時間(11:30〜不定休)、少し行きづらい場所、入りづらそうな店構えということで実はこれまで入ったことがありませんでした。メニューの温かいとろろそばの所にはテープが貼ってあったので(少なくとも今日は)提供していないのでしょう。冷たいとろろそばにしました。
冷やしとろろそば(1100円-100円引き=1000円)。
うーん、個人的にはこのとろろの味はあまり好きではないかも。(とろろの味でよく分かりませんが)そばは悪く無さそうなのでせいろで食べたいかもしれません。まあ、今日はもう三杯も食べているので美味しく感じないのも無理はないのかもしれませんが。
うーん、個人的にはこのとろろの味はあまり好きではないかも。(とろろの味でよく分かりませんが)そばは悪く無さそうなのでせいろで食べたいかもしれません。まあ、今日はもう三杯も食べているので美味しく感じないのも無理はないのかもしれませんが。
感想
そろそろお土産を色々試してみるべきなんでしょうね。お土産屋さんの店頭に行ってもイマイチピンと来なかったりしますが。
去年のレコ:
https://www.yamareco.com/modules/yamareco/detail-3967209.html
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:416人
いいねした人