記録ID: 514803
								
								全員に公開
																
								ハイキング
								紀泉高原
						滝畑から御光滝を経て上山へ
								2014年09月21日(日)																		[日帰り]
																	
								
								
								
 大阪府
																				大阪府
																														
								- GPS
- 04:57
- 距離
- 23.2km
- 登り
- 1,168m
- 下り
- 1,166m
コースタイム
| 天候 | 晴れ | 
|---|---|
| 過去天気図(気象庁) | 2014年09月の天気図 | 
| アクセス | 利用交通機関: 
																																								自家用車										
																																																 | 
| コース状況/ 危険箇所等 | 府道61号線を道なりに進み御光滝のそばの分岐を右に入つて林道を道なりに素直に進めば上山に辿り着きますが、ピーク感が乏しく山頂が分かり難かったです。 また、この付近にはいろいろと道がありますが林業用の作業道も含まれているようでどこにも抜けない道があります。 | 
写真
		撮影機器:
		
	
	装備
| 個人装備 | 
																ヘッドランプ
																予備電池
																笛
																熊除けの鈴
																筆記具
																保険証
																飲料
																タオル
																応急セット
																iフォン
																GPS時計
																カメラ
																レインウエア
															 | 
|---|
感想
					滝畑から御光滝を経て上山をめざしました
上山手前の分岐でどちらに進めば良いのか迷って一旦は道なりに進んだのですが、少し下りっぽくなったので分岐に戻って反対側を進むと桧原越方面に行ってしまいました。スタートが遅かったのでこのまま滝畑方面へ下山しようとしたのですが、ボテ峠へ向かうには猿子城山を登らないといけないので、上山分岐からそのまま林道を下ろうとしたところ何個目かの堰堤の所で道が途絶えてしまいました。
先程桧原越方面へ間違って進んだ分岐まで引き返し、もう一方の道を少し進むと緩やかな登りになったのでこの辺りかなと思いながら進むとまた下りっぽくなり、ちょっと戻って一番高そうな場所で周囲を見回すとやっと頂上を示す板が見つかり何とか上山々頂に到達することができました。
この後も光滝寺方面へ下ろうとしたのですが、道なりに伸びる道と右側へ下る道がありくねくねと曲がりながら下って行く右側の道を進んだのですがこちらも途中で道が途絶えてしまいました。
時間的に先ほどの道なりに伸びていたルートを試す余裕はもうなく、登って来た道を引き返すことにしました。
御光滝までの林道は安全を確保できる範囲で小走りで下り日のある内に山道を抜け出しましたが、キャンプ場が連なる滝畑までの道中で初めてヘッドライトを使うことになりました。
低山であっても初めて登る山なのでやはりスタート時間が遅すぎました。
またしても反省ですww
					
お気に入りした人
					
							人
					
					
			拍手で応援
					拍手した人
					
							拍手
					
					
			訪問者数:1165人
	コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する yamaotoco
								yamaotoco
			
 
									 
						
 
							













 
									
 
					 
					 
					 
					 
					 
		
御光滝からも上山に登る道があるのですね。
去年、光滝寺の裏側から尾根を直登して上山に登った道があるのですが、夕方だと暗くて分かり難かったかもしれませんね。まあ初めての道を下りなかったのは正解だと思います。
KazuzoPaPaさん、こんばんは
入ったことのなかった滝畑の奥へも行ってみてぐるっと周ってダム湖へ戻って来れればと漠然と考えていたのですが上山まで続いているのかどうか途中で確信が持てなくなりました。
御光滝の分岐の所で2人のハイカーが休憩されていたので尋ねてみたところ、ちょうど上山から降りて来られたところとの事でようやく確信が持てました。
ただ、そのお二方は三国山を目指していたようで「千本杉」が見つからなくて「うえの山の三角点があってそこから引き返して来た」仰ってました。私と逆パターンですね
光滝寺の裏側へ向かうルートはやっぱり分かり難いんですね。
来た道を戻って良かったです。
次回、上山へ行く際には光滝寺からのルートで行ってみたいと思っています。
こんばんは^^
とても魅力的なコースですね、私もこんな癒されそうなの好きなんで、歩いてみたいな
コース間違ってばかりなんですけど
(今回に限らずよく間違ってしまいます)
滝以外は殆ど林道歩きであまり面白みはないかと思いますが
湖畔の道路も含めてリラクゼーションだと考えれば魅力もあるかなと思います
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する