記録ID: 5154121
全員に公開
雪山ハイキング
志賀・草津・四阿山・浅間
四阿山→根子岳 菅平牧場より周回
2023年02月05日(日) [日帰り]


体力度
3
日帰りが可能
- GPS
- 08:17
- 距離
- 11.7km
- 登り
- 1,078m
- 下り
- 1,008m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 8:23
- 休憩
- 0:34
- 合計
- 8:57
距離 11.7km
登り 1,095m
下り 1,009m
天候 | 快晴でした。☀️ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2023年02月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
東部湯の丸SAで朝食。6:30菅平牧場料金所、冬期駐車場到着。 料金の徴収は無し。 |
コース状況/ 危険箇所等 |
登山口から中四阿 牧場の横は風が強くトレース薄め。樹林帯に入ってからは圧雪、トレースしっかりしていました。 四阿山本峰 中四阿を下り四阿山への登り返しにはワカン装着しました。あずまや温泉からの登山道と合流してからは登山者も格段に増えます。山頂でワカンを外しました。 根子岳分岐から大スキマ シラビソの森、キツイ下り。アイゼンのみ。 大スキマから根子岳 スキーで滑ったら気持ち良さそうな一枚バーンですがこちらからは登り返し💦 ワカン装着するも多数の沈み、踏み抜き、特に笹藪に雪が積もった箇所はすぐ踏み抜いてしまい体力消耗😵持っていればスノーシューの方が良いかも。 根子岳→菅平牧場 ひたすら下りです。特に問題はありませんが一部、不明瞭な箇所もあったのでBCスキーのシュプールに惑わされないように注意です。 |
その他周辺情報 | 上田菅平インターから菅平までの沿道にはローソンとセブンが各1軒あります。 菅平高原にもセブンはありますが営業時間もセブンイレブンなので深夜、早朝着の場合は先の2店を利用しましょう。 |
写真
中四阿到着しました。大展望です。
八ヶ岳方面かな。奥には南アルプスも見えています。手前の雲海の中に頭を出している山が気になります。(自分なりに調べてみたのですが浅間連山の烏帽子岳でしょうか?ご存知の方教えて下さい)
八ヶ岳方面かな。奥には南アルプスも見えています。手前の雲海の中に頭を出している山が気になります。(自分なりに調べてみたのですが浅間連山の烏帽子岳でしょうか?ご存知の方教えて下さい)
撮影機器:
感想
約5年ぶりの四阿山。根子岳を周回しようとヤマレコで情報収集したのですが殆どの方があずまや温泉の登山口をピストンで利用されているようで菅平牧場から周回のレコは少し前のものしかありませんでした。
冬期は駐車場利用できないのかなと思い菅平高原観光協会に確認したところ上部の駐車場は閉鎖、下部の料金所の右側に冬期の駐車場スペースがあるとお姉さんに優しく教えていただきました😁
前日(4日)の夜にヤマレコにyama _riderさんの4日の根子岳と四阿山の周回のレコを見つけた時は嬉しかったです。大変参考にさせていただきました。ありがとうございます😭
天気が予想よりも早く良くなって最高の一日でした👍菅平牧場からは駐車スペースの関係か登山者もそんなに多くなくて比較的のんびりと歩くことができました。
根子岳分岐から根子岳へと進むルートはそれほど厳しいルートではありませんが冬場は人も少なく、鬼遊びの庭のあたりも条件が異なれば格段に難しくなると思います。進むのも戻るのも大変なルートになってしまいそうなので条件の良くない時は慎重に判断した方が良いかも知れません。
根子岳山頂で休憩しましたが風が強く寒かったです。帰りは北アルプス、後立山連峰の眺めを楽しみながら岳樺の林の中を気持ちよく歩けました😁
※一部、四阿山山頂→根子岳分岐の少し先までのログが途切れてしまいました🙇♂️
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:399人
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する