記録ID: 5161233
全員に公開
ハイキング
東海
姫街道 気賀〜三ヶ日 (三重の山仲間と久し振りに街道歩き)
2023年02月08日(水) [日帰り]

体力度
2
日帰りが可能
- GPS
- 04:50
- 距離
- 13.1km
- 登り
- 272m
- 下り
- 255m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 4:41
- 休憩
- 0:08
- 合計
- 4:49
距離 13.1km
登り 272m
下り 272m
| 天候 | 晴れ |
|---|---|
| 過去天気図(気象庁) | 2023年02月の天気図 |
| アクセス |
利用交通機関:
電車
|
写真
新居の関所の入り鉄砲出女の取り締まりや浜名湖の渡しを避けて湖の北を通る道がありました
この道は主に女性達が通るので姫街道の名が付きました
昔は街道随一の眺めの良い所です。お姫様もお籠から降りて眺められ、石畳を歩いたそうです
残念ながら今は木立に遮られて展望はありません
この道は主に女性達が通るので姫街道の名が付きました
昔は街道随一の眺めの良い所です。お姫様もお籠から降りて眺められ、石畳を歩いたそうです
残念ながら今は木立に遮られて展望はありません
象鳴き坂
1729年ベトナムから献上の象が
将軍吉宗にお目見えのため、長崎から江戸に行く途中船で渡る今切(浜名湖)を避けて姫街道を通った。象は引佐峠の急な坂道で悲鳴をあげたので、村人はここを象鳴き坂と名付けた
前回見逃したのでしっかり撮ってきた。
1729年ベトナムから献上の象が
将軍吉宗にお目見えのため、長崎から江戸に行く途中船で渡る今切(浜名湖)を避けて姫街道を通った。象は引佐峠の急な坂道で悲鳴をあげたので、村人はここを象鳴き坂と名付けた
前回見逃したのでしっかり撮ってきた。
ミカン畑と湖西連峰
来年の為に摘果の為かみかんがゴロゴロ落ちている
偶然軽トラで畑に来た人に話をして、12月に摘果した
まだ新しいみかんと木になっていたデコポンを頂いた
甘くておいしかった
みかんでリュックがいっぱいになった
来年の為に摘果の為かみかんがゴロゴロ落ちている
偶然軽トラで畑に来た人に話をして、12月に摘果した
まだ新しいみかんと木になっていたデコポンを頂いた
甘くておいしかった
みかんでリュックがいっぱいになった
撮影機器:
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:230人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する


いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する