記録ID: 5177248
全員に公開
雪山ハイキング
磐梯・吾妻・安達太良
西大嶺 (西吾妻山)
2023年02月12日(日) [日帰り]


- GPS
- --:--
- 距離
- 4.4km
- 登り
- 589m
- 下り
- 573m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 3:10
- 休憩
- 1:00
- 合計
- 4:10
9:45
90分
第4リフト
12:45
13:00
25分
第4リフト
13:25
ゴール地点
予報が変わり、曇。
西大嶺(にしだいてん)山頂はずっと雲が掛かって、樹林帯を抜けると真っ白だった。
山頂は程々に強風、雪とガスで全てが白いため西吾妻山は取りやめ。
樹氷はウロコ模様が面白かった。
ワカンだけで歩いたけど、坂が続き、蹴り込んで歩く箇所も多く、結構きついし汗かいた。
リフト周辺はフカフカ、その後少し固くなったのでアイゼン付けるか迷ったけどそのまま。
歩くとサリサリと音がして心地よかった。
レンタル含めスノーシューの人がほとんどで
ワカン、アイゼン、スキーの人がチラホラ。
東北訛があちこちで聞こえて賑やかだった。
行きにあった方に下りで声かけられて、振り向いたら後ろ足が沈んで背中から倒れた。
幸い浅かったけど、雪を掴もうにも崩れてしまうのでちょっと焦った。
■グランデコスキー場
第3リフト経由でも登山可。
トイレにドライヤーとヘアアイロン設置。
レストランがあるせいか売店は小規模
■東急ホテル
日帰り温泉利用、時間的にサウナが準備中で入れず。
帰る際、一言挨拶したら金曜の雪で道がドロドロだから、とスキー場まで送ってくれた。
西大嶺(にしだいてん)山頂はずっと雲が掛かって、樹林帯を抜けると真っ白だった。
山頂は程々に強風、雪とガスで全てが白いため西吾妻山は取りやめ。
樹氷はウロコ模様が面白かった。
ワカンだけで歩いたけど、坂が続き、蹴り込んで歩く箇所も多く、結構きついし汗かいた。
リフト周辺はフカフカ、その後少し固くなったのでアイゼン付けるか迷ったけどそのまま。
歩くとサリサリと音がして心地よかった。
レンタル含めスノーシューの人がほとんどで
ワカン、アイゼン、スキーの人がチラホラ。
東北訛があちこちで聞こえて賑やかだった。
行きにあった方に下りで声かけられて、振り向いたら後ろ足が沈んで背中から倒れた。
幸い浅かったけど、雪を掴もうにも崩れてしまうのでちょっと焦った。
■グランデコスキー場
第3リフト経由でも登山可。
トイレにドライヤーとヘアアイロン設置。
レストランがあるせいか売店は小規模
■東急ホテル
日帰り温泉利用、時間的にサウナが準備中で入れず。
帰る際、一言挨拶したら金曜の雪で道がドロドロだから、とスキー場まで送ってくれた。
天候 | 曇 |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2023年02月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
電車 バス
|
コース状況/ 危険箇所等 |
踏み跡あるけど、気を抜くと2〜30cm位踏み抜く。 |
その他周辺情報 | 徒歩10分の東急ホテルの日帰り温泉1100円。 貸しタオル付き、アメニティの他冷水やビニール袋のサービス有。 水風呂が目の覚めるような冷たさで笑える。 一番搾り500mlで450円、氷結350円。 |
写真
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:225人
いいねした人