 おはようございます、龍のような見事な雲と朝焼けです。
									
																	
											おはようございます、龍のような見事な雲と朝焼けです。											
											
											
									
									
											 1
											1
									 
																		2/17 7:25
																											
								 
								
								
										おはようございます、龍のような見事な雲と朝焼けです。								
						 							
												
  						
																	
										 高原駅から見る高千穂峰。野菜売り場があったり絵馬が飾ってあったりと楽しい駅でした。
									
																	
											高原駅から見る高千穂峰。野菜売り場があったり絵馬が飾ってあったりと楽しい駅でした。											
											
											
									
									
											 2
											2
									 
																		2/17 7:58
																											
								 
								
								
										高原駅から見る高千穂峰。野菜売り場があったり絵馬が飾ってあったりと楽しい駅でした。								
						 							
												
  						
																	
										 バスはこんな感じ。休日運休なのに平日のこの時間帯でも利用者ゼロ…ありがたいんだけどなぁ。ともあれお世話になりました。
									
																	
											バスはこんな感じ。休日運休なのに平日のこの時間帯でも利用者ゼロ…ありがたいんだけどなぁ。ともあれお世話になりました。											
											
											
									
									
											 0
											0
									 
																		2/17 8:25
																											
								 
								
								
										バスはこんな感じ。休日運休なのに平日のこの時間帯でも利用者ゼロ…ありがたいんだけどなぁ。ともあれお世話になりました。								
						 							
												
  						
																	
										 いきなり登山道! しめ縄がかかった鳥居の向こうに榊が飾られています。
									
																	
											いきなり登山道! しめ縄がかかった鳥居の向こうに榊が飾られています。											
											
											
									
									
											 1
											1
									 
																		2/17 8:27
																											
								 
								
								
										いきなり登山道! しめ縄がかかった鳥居の向こうに榊が飾られています。								
						 							
												
  						
																	
										 梅? だいぶ早いような。
									
																	
											梅? だいぶ早いような。											
											
											
									
									
											 1
											1
									 
																		2/17 8:30
																											
								 
								
								
										梅? だいぶ早いような。								
						 							
												
  						
																	
										 とても歩きやすくて緑が気持ちいい道です。倒木は見なかったことにしてください。
									
																	
											とても歩きやすくて緑が気持ちいい道です。倒木は見なかったことにしてください。											
											
											
									
									
											 1
											1
									 
																		2/17 8:36
																											
								 
								
								
										とても歩きやすくて緑が気持ちいい道です。倒木は見なかったことにしてください。								
						 							
												
  						
																	
										 神社をつっきろうと思ったのに…。心無い登山者のせいでヒルがばら撒かれとか色々と書かれているのであまりいい目では見られてないのかな。
									
																	
											神社をつっきろうと思ったのに…。心無い登山者のせいでヒルがばら撒かれとか色々と書かれているのであまりいい目では見られてないのかな。											
											
											
									
									
											 1
											1
									 
																		2/17 8:49
																											
								 
								
								
										神社をつっきろうと思ったのに…。心無い登山者のせいでヒルがばら撒かれとか色々と書かれているのであまりいい目では見られてないのかな。								
						 							
												
  						
																	
										 この駐車場で既に絶景。
									
																	
											この駐車場で既に絶景。											
											
											
									
									
											 0
											0
									 
																		2/17 8:50
																											
								 
								
								
										この駐車場で既に絶景。								
						 							
												
  						
																	
										 沢の近くの道を歩く。爽やかな気持ちになれます。
									
																	
											沢の近くの道を歩く。爽やかな気持ちになれます。											
											
											
									
									
											 1
											1
									 
																		2/17 9:05
																											
								 
								
								
										沢の近くの道を歩く。爽やかな気持ちになれます。								
						 							
												
  						
																	
										 これが霧島の天然水かぁ〜。
									
																	
											これが霧島の天然水かぁ〜。											
											
											
									
									
											 1
											1
									 
																		2/17 9:07
																											
								 
								
								
										これが霧島の天然水かぁ〜。								
						 							
												
  						
																	
										 錆びた手鏡…これが銅鏡か!
									
																	
											錆びた手鏡…これが銅鏡か!											
											
											
									
									
											 1
											1
									 
																		2/17 9:09
																											
								 
								
								
										錆びた手鏡…これが銅鏡か!								
						 							
												
  						
																	
										 本当にいたれりつくせりな道。これで昨日見たあの急峻な山を1300mも登れるのか?
									
																	
											本当にいたれりつくせりな道。これで昨日見たあの急峻な山を1300mも登れるのか?											
											
											
									
									
											 1
											1
									 
																		2/17 9:22
																											
								 
								
								
										本当にいたれりつくせりな道。これで昨日見たあの急峻な山を1300mも登れるのか?								
						 							
												
  						
																	
										 このあたりでトレランマンと遭遇。すごいなぁ…羨ましい…。
									
																	
											このあたりでトレランマンと遭遇。すごいなぁ…羨ましい…。											
											
											
									
									
											 1
											1
									 
																		2/17 9:29
																											
								 
								
								
										このあたりでトレランマンと遭遇。すごいなぁ…羨ましい…。								
						 							
												
  						
																	
										 ずっぽりと抜けた階段。
									
																	
											ずっぽりと抜けた階段。											
											
											
									
									
											 1
											1
									 
																		2/17 10:06
																											
								 
								
								
										ずっぽりと抜けた階段。								
						 							
												
  						
																	
										 800mだかそのあたりから唐突に景色が開けました。御池…うぅ、温泉入りたかった。
									
																	
											800mだかそのあたりから唐突に景色が開けました。御池…うぅ、温泉入りたかった。											
											
											
									
									
											 1
											1
									 
																		2/17 10:27
																											
								 
								
								
										800mだかそのあたりから唐突に景色が開けました。御池…うぅ、温泉入りたかった。								
						 							
												
  						
																	
										 宮崎の方向に見えるあの塔のようなものはなんだろう?
									
																	
											宮崎の方向に見えるあの塔のようなものはなんだろう?											
											
											
									
									
											 1
											1
									 
																		2/17 10:27
																											
								 
								
								
										宮崎の方向に見えるあの塔のようなものはなんだろう?								
						 							
												
  						
																	
										 いきなり天空の道となり、狭いので気持ちいいというより怖いです…。
									
																	
											いきなり天空の道となり、狭いので気持ちいいというより怖いです…。											
											
											
									
									
											 0
											0
									 
																		2/17 10:35
																											
								 
								
								
										いきなり天空の道となり、狭いので気持ちいいというより怖いです…。								
						 							
												
  						
																	
										 小林〜高原方面。途中まで曇ってて心配でしたがご覧の通り…? やっぱり阿蘇とかは見えないのかな〜。
									
																	
											小林〜高原方面。途中まで曇ってて心配でしたがご覧の通り…? やっぱり阿蘇とかは見えないのかな〜。											
											
											
									
									
											 0
											0
									 
																		2/17 10:35
																											
								 
								
								
										小林〜高原方面。途中まで曇ってて心配でしたがご覧の通り…? やっぱり阿蘇とかは見えないのかな〜。								
						 							
												
  						
																	
										 お隣の尾根筋。向こうにも道はあるようですが、こっちでも怖いのに向こうはどうなってることやら。
									
																	
											お隣の尾根筋。向こうにも道はあるようですが、こっちでも怖いのに向こうはどうなってることやら。											
											
											
									
									
											 0
											0
									 
																		2/17 10:35
																											
								 
								
								
										お隣の尾根筋。向こうにも道はあるようですが、こっちでも怖いのに向こうはどうなってることやら。								
						 							
												
  						
																	
										 突如出現したクソデカつらら。べたべたしてきた手をこれで洗わせてもらいました。ひんやりしてて気持ちいい〜。
									
																	
											突如出現したクソデカつらら。べたべたしてきた手をこれで洗わせてもらいました。ひんやりしてて気持ちいい〜。											
											
											
									
									
											 0
											0
									 
																		2/17 10:44
																											
								 
								
								
										突如出現したクソデカつらら。べたべたしてきた手をこれで洗わせてもらいました。ひんやりしてて気持ちいい〜。								
						 							
												
  						
																	
										 ようやく昨日縦走した北側の連峰も全容を表しました。やっぱり自分の歩いた軌跡を見れるのは楽しい!
									
																	
											ようやく昨日縦走した北側の連峰も全容を表しました。やっぱり自分の歩いた軌跡を見れるのは楽しい!											
											
											
									
									
											 0
											0
									 
																		2/17 10:59
																											
								 
								
								
										ようやく昨日縦走した北側の連峰も全容を表しました。やっぱり自分の歩いた軌跡を見れるのは楽しい!								
						 							
												
  						
																	
										 高千穂峰への道。昨日見た分には何あれと思ってましたが、意外とやさしい。
									
																	
											高千穂峰への道。昨日見た分には何あれと思ってましたが、意外とやさしい。											
											
											
									
									
											 0
											0
									 
																		2/17 11:05
																											
								 
								
								
										高千穂峰への道。昨日見た分には何あれと思ってましたが、意外とやさしい。								
						 							
												
  						
																	
										 今まで歩いてきた道…よくこんなところ歩いたな…。
									
																	
											今まで歩いてきた道…よくこんなところ歩いたな…。											
											
											
									
									
											 0
											0
									 
																		2/17 11:09
																											
								 
								
								
										今まで歩いてきた道…よくこんなところ歩いたな…。								
						 							
												
  						
																	
										 道もはっきり見えるようになりました。この感じ楽しいですね。どことなく赤岳っぽさはありますがそれより全然平易です。
									
																	
											道もはっきり見えるようになりました。この感じ楽しいですね。どことなく赤岳っぽさはありますがそれより全然平易です。											
											
											
									
									
											 0
											0
									 
																		2/17 11:13
																											
								 
								
								
										道もはっきり見えるようになりました。この感じ楽しいですね。どことなく赤岳っぽさはありますがそれより全然平易です。								
						 							
												
  						
																	
										 夢が丘分岐ですって。夢の丘ドコ…?
									
																	
											夢が丘分岐ですって。夢の丘ドコ…?											
											
											
									
									
											 0
											0
									 
																		2/17 11:15
																											
								 
								
								
										夢が丘分岐ですって。夢の丘ドコ…?								
						 							
												
  						
																	
										 おっなんか頂上っぽいのがみえたぞ! でもあれが逆鉾なわけないしなぁ…。
									
																	
											おっなんか頂上っぽいのがみえたぞ! でもあれが逆鉾なわけないしなぁ…。											
											
											
									
									
											 0
											0
									 
																		2/17 11:18
																											
								 
								
								
										おっなんか頂上っぽいのがみえたぞ! でもあれが逆鉾なわけないしなぁ…。								
						 							
												
  						
																	
										 しっかり整備してくださっているおかげで、300mの登りがなんともない…。
									
																	
											しっかり整備してくださっているおかげで、300mの登りがなんともない…。											
											
											
									
									
											 0
											0
									 
																		2/17 11:23
																											
								 
								
								
										しっかり整備してくださっているおかげで、300mの登りがなんともない…。								
						 							
												
  						
																	
										 夷守岳から東側…長方形の陣地が謎すぎる…。
									
																	
											夷守岳から東側…長方形の陣地が謎すぎる…。											
											
											
									
									
											 0
											0
									 
																		2/17 11:40
																											
								 
								
								
										夷守岳から東側…長方形の陣地が謎すぎる…。								
						 							
												
  						
																	
										 またもや鳥居が。霊峰というのもありますが、ほんとこの山域愛されてるなって感じます。
									
																	
											またもや鳥居が。霊峰というのもありますが、ほんとこの山域愛されてるなって感じます。											
											
											
									
									
											 0
											0
									 
																		2/17 11:44
																											
								 
								
								
										またもや鳥居が。霊峰というのもありますが、ほんとこの山域愛されてるなって感じます。								
						 							
												
  						
																	
										 登る途中にもまったく同じものがありましたが、こんな高いところにまで…。なんでこんなに重いものを…なんで…。
									
																	
											登る途中にもまったく同じものがありましたが、こんな高いところにまで…。なんでこんなに重いものを…なんで…。											
											
											
									
									
											 0
											0
									 
																		2/17 11:47
																											
								 
								
								
										登る途中にもまったく同じものがありましたが、こんな高いところにまで…。なんでこんなに重いものを…なんで…。								
						 							
												
  						
																	
										 そろそろ山頂なので宮崎平野と東側のコブにもお別れです。本当はもう少し見渡せれば嬉しかったのですが。
									
																	
											そろそろ山頂なので宮崎平野と東側のコブにもお別れです。本当はもう少し見渡せれば嬉しかったのですが。											
											
											
									
									
											 0
											0
									 
																		2/17 12:02
																											
								 
								
								
										そろそろ山頂なので宮崎平野と東側のコブにもお別れです。本当はもう少し見渡せれば嬉しかったのですが。								
						 							
												
  						
																	
										 山頂付近には避難小屋…じゃなくてシェルターが。ここで泊まりたい。
									
																	
											山頂付近には避難小屋…じゃなくてシェルターが。ここで泊まりたい。											
											
											
									
									
											 1
											1
									 
																		2/17 12:03
																											
								 
								
								
										山頂付近には避難小屋…じゃなくてシェルターが。ここで泊まりたい。								
						 							
												
  						
																	
										 標柱。麓(285m)から1577mまで一気に登りきりました。これで明日の開門も余裕ですね!
									
																	
											標柱。麓(285m)から1577mまで一気に登りきりました。これで明日の開門も余裕ですね!											
											
											
									
									
											 1
											1
									 
																		2/17 12:03
																											
								 
								
								
										標柱。麓(285m)から1577mまで一気に登りきりました。これで明日の開門も余裕ですね!								
						 							
												
  						
																	
										 霧島連峰を一望。昨日は向こうからこっちの恐ろしくも美しい山容見てたんだよなぁ…。
									
																	
											霧島連峰を一望。昨日は向こうからこっちの恐ろしくも美しい山容見てたんだよなぁ…。											
											
											
									
									
											 1
											1
									 
																		2/17 12:04
																											
								 
								
								
										霧島連峰を一望。昨日は向こうからこっちの恐ろしくも美しい山容見てたんだよなぁ…。								
						 							
												
  						
																	
										 そしてウワサの逆鉾。よく倒れないな…。
									
																	
											そしてウワサの逆鉾。よく倒れないな…。											
											
											
									
									
											 2
											2
									 
																		2/17 12:29
																											
								 
								
								
										そしてウワサの逆鉾。よく倒れないな…。								
						 							
												
  						
																	
										 桜島はずっとお頭を隠していましたが、ようやく少しだけ見えるように。
									
																	
											桜島はずっとお頭を隠していましたが、ようやく少しだけ見えるように。											
											
											
									
									
											 0
											0
									 
																		2/17 12:32
																											
								 
								
								
										桜島はずっとお頭を隠していましたが、ようやく少しだけ見えるように。								
						 							
												
  						
																	
										 さ、十分休憩したので次はお鉢! あとで知ったんですが御鉢山なんですねアレ。
									
																	
											さ、十分休憩したので次はお鉢! あとで知ったんですが御鉢山なんですねアレ。											
											
											
									
									
											 0
											0
									 
																		2/17 12:35
																											
								 
								
								
										さ、十分休憩したので次はお鉢! あとで知ったんですが御鉢山なんですねアレ。								
						 							
												
  						
																	
										 火口のツーショット! …しかし、こちらからでは新燃岳の噴煙見えないんですね。残念。
									
																	
											火口のツーショット! …しかし、こちらからでは新燃岳の噴煙見えないんですね。残念。											
											
											
									
									
											 1
											1
									 
																		2/17 12:35
																											
								 
								
								
										火口のツーショット! …しかし、こちらからでは新燃岳の噴煙見えないんですね。残念。								
						 							
												
  						
																	
										 あっという間でしたが、これでも標高2~300mは落としてるんですよね…。遠近感が狂っとる。
									
																	
											あっという間でしたが、これでも標高2~300mは落としてるんですよね…。遠近感が狂っとる。											
											
											
									
									
											 0
											0
									 
																		2/17 12:41
																											
								 
								
								
										あっという間でしたが、これでも標高2~300mは落としてるんですよね…。遠近感が狂っとる。								
						 							
												
  						
																	
										 逆に高千穂峰を見上げた図。ここには最初の神宮跡が置かれてます。
									
																	
											逆に高千穂峰を見上げた図。ここには最初の神宮跡が置かれてます。											
											
											
									
									
											 0
											0
									 
																		2/17 12:49
																											
								 
								
								
										逆に高千穂峰を見上げた図。ここには最初の神宮跡が置かれてます。								
						 							
												
  						
																	
										 恐る恐る火口を覗いてみる。ロープが目の前で途切れてますが、その先は真っ逆さま…ヒェ
									
																	
											恐る恐る火口を覗いてみる。ロープが目の前で途切れてますが、その先は真っ逆さま…ヒェ											
											
											
									
									
											 0
											0
									 
																		2/17 12:50
																											
								 
								
								
										恐る恐る火口を覗いてみる。ロープが目の前で途切れてますが、その先は真っ逆さま…ヒェ								
						 							
												
  						
																	
										 お鉢巡りですら怖いです。ナイフリッジではないのに怖い。滑って転げてボッチャン…
									
																	
											お鉢巡りですら怖いです。ナイフリッジではないのに怖い。滑って転げてボッチャン…											
											
											
									
									
											 0
											0
									 
																		2/17 12:52
																											
								 
								
								
										お鉢巡りですら怖いです。ナイフリッジではないのに怖い。滑って転げてボッチャン…								
						 							
												
  						
																	
										 横を見ると高千穂峰の鮮やかなクレーターが。こっちに落ちても死ぬ!
									
																	
											横を見ると高千穂峰の鮮やかなクレーターが。こっちに落ちても死ぬ!											
											
											
									
									
											 0
											0
									 
																		2/17 12:54
																											
								 
								
								
										横を見ると高千穂峰の鮮やかなクレーターが。こっちに落ちても死ぬ!								
						 							
												
  						
																	
										 高千穂河原側にくるとクレーターが全部見えるようになります。ふんわり硫黄の臭いと地熱らしき暖かさを感じられます。
									
																	
											高千穂河原側にくるとクレーターが全部見えるようになります。ふんわり硫黄の臭いと地熱らしき暖かさを感じられます。											
											
											
									
									
											 0
											0
									 
																		2/17 12:59
																											
								 
								
								
										高千穂河原側にくるとクレーターが全部見えるようになります。ふんわり硫黄の臭いと地熱らしき暖かさを感じられます。								
						 							
												
  						
																	
										 お鉢の逆側。登山道と違ってモサモサ、少しずつ植生が回復してる感ありますね。
									
																	
											お鉢の逆側。登山道と違ってモサモサ、少しずつ植生が回復してる感ありますね。											
											
											
									
									
											 0
											0
									 
																		2/17 13:03
																											
								 
								
								
										お鉢の逆側。登山道と違ってモサモサ、少しずつ植生が回復してる感ありますね。								
						 							
												
  						
																	
										 あっという間にゴールが見えた!途中で地質が変わってるのが見えて面白いです。にしても火山帯以外は植生豊かですね。
									
																	
											あっという間にゴールが見えた!途中で地質が変わってるのが見えて面白いです。にしても火山帯以外は植生豊かですね。											
											
											
									
									
											 0
											0
									 
																		2/17 13:07
																											
								 
								
								
										あっという間にゴールが見えた!途中で地質が変わってるのが見えて面白いです。にしても火山帯以外は植生豊かですね。								
						 							
												
  						
																	
										 あっという間にホイホイ降りてきました。速度自体は他の人より早かったのに写真撮ったりするせいで追い越されてしまう…。
									
																	
											あっという間にホイホイ降りてきました。速度自体は他の人より早かったのに写真撮ったりするせいで追い越されてしまう…。											
											
											
									
									
											 0
											0
									 
																		2/17 13:22
																											
								 
								
								
										あっという間にホイホイ降りてきました。速度自体は他の人より早かったのに写真撮ったりするせいで追い越されてしまう…。								
						 							
												
  						
																	
										 ついに石畳まで敷かれるように。これってやっぱり噴石を加工したものだったり…しないか。
									
																	
											ついに石畳まで敷かれるように。これってやっぱり噴石を加工したものだったり…しないか。											
											
											
									
									
											 0
											0
									 
																		2/17 13:32
																											
								 
								
								
										ついに石畳まで敷かれるように。これってやっぱり噴石を加工したものだったり…しないか。								
						 							
												
  						
																	
										 なんか厨ニ病みたいなことが書かれてる…。
									
																	
											なんか厨ニ病みたいなことが書かれてる…。											
											
											
									
									
											 0
											0
									 
																		2/17 13:36
																											
								 
								
								
										なんか厨ニ病みたいなことが書かれてる…。								
						 							
												
  						
																	
										 これが霧島の天然水…なんかちょっと嫌なんですけど…(水場の方は水道管破裂で使用不可で飲用可はこちらのみ)
									
																	
											これが霧島の天然水…なんかちょっと嫌なんですけど…(水場の方は水道管破裂で使用不可で飲用可はこちらのみ)											
											
											
									
									
											 0
											0
									 
																		2/17 14:02
																											
								 
								
								
										これが霧島の天然水…なんかちょっと嫌なんですけど…(水場の方は水道管破裂で使用不可で飲用可はこちらのみ)								
						 							
										
		 
		
		
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する