ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 5185090
全員に公開
雪山ハイキング
日光・那須・筑波

奥日光トレッキング❄️赤沼〜庵滝〜光徳温泉

2023年02月17日(金) [日帰り]
 - 拍手
GPS
--:--
距離
14.7km
登り
337m
下り
293m

コースタイム

日帰り
山行
5:00
休憩
0:50
合計
5:50
9:10
50
10:00
10
10:10
50
11:00
11:20
30
11:50
10
12:00
12:20
50
13:10
13:20
40
14:00
30
14:30
20
光徳沼
14:50
10
光徳牧場
天候 快晴、気温-5℃前後
過去天気図(気象庁) 2023年02月の天気図
アクセス
利用交通機関:
電車 バス
バス(湯元温泉フリーパス3,500円)
コース状況/
危険箇所等
順路のトレースはほぼ圧雪。小田代原、弓張峠付近の専用バス道(市道)はアイス(日なたは無雪)。
中禅寺温泉バスターミナル、今日は文句なしの快晴でございます😊おはよう男体山
16
中禅寺温泉バスターミナル、今日は文句なしの快晴でございます😊おはよう男体山
途上、バス車窓に中禅寺湖と社山
28
途上、バス車窓に中禅寺湖と社山
さて、赤沼の東屋で身支度し出発
8
さて、赤沼の東屋で身支度し出発
清々しい湯川を渡る
15
清々しい湯川を渡る
順路はトレースバッチリ、誰もいないよ
10
順路はトレースバッチリ、誰もいないよ
小田代原付近で車道にでる(路面はアイス)
13
小田代原付近で車道にでる(路面はアイス)
小田代原
真っ青な空に日光連山、異様に青いな!
21
真っ青な空に日光連山、異様に青いな!
太郎山と、左に貴婦人
20
太郎山と、左に貴婦人
弓張峠の先に庵滝入口(日光自然博物館の注意看板)
5
弓張峠の先に庵滝入口(日光自然博物館の注意看板)
白銀の山肌がちらり覗く(前白根山方面か)
10
白銀の山肌がちらり覗く(前白根山方面か)
気持ち良い雪原をいく
12
気持ち良い雪原をいく
お、アニマルトレース
13
お、アニマルトレース
肉球っぽいのでキツネ🦊かな
14
肉球っぽいのでキツネ🦊かな
目印の丸いお山が見えてきた
7
目印の丸いお山が見えてきた
氷瀑庵滝に到着
まずは偵察、結構でかい
25
まずは偵察、結構でかい
青いカーテンご開帳(氷瀑裏から)
23
青いカーテンご開帳(氷瀑裏から)
ブルーアイス
シャキーン✨
記念に撮っていただきました。お撮りいただいた方ありがとうございました😊ずいぶん細身に見えるな?
44
記念に撮っていただきました。お撮りいただいた方ありがとうございました😊ずいぶん細身に見えるな?
あぶねー、ヘルメット着用を推奨(落下した形跡あり)
13
あぶねー、ヘルメット着用を推奨(落下した形跡あり)
名残惜しいね
もこもこ
整然としたカラマツ林をいく
12
整然としたカラマツ林をいく
小田代原に帰還、風が冷たい
9
小田代原に帰還、風が冷たい
さてさて、お昼にしよう。家にあったものを広げてみたが、景色が最高のおかず
19
さてさて、お昼にしよう。家にあったものを広げてみたが、景色が最高のおかず
小田代原のいい眺め
20
小田代原のいい眺め
男体山がひときわ大きい
25
男体山がひときわ大きい
泉門池で小休止
静かなティータイムになったところで、欧米系の若い女性(観光姿)が道を尋ねてきた。最寄りバス停までの道順を英語で説明したが理解できた???一抹の不安
14
静かなティータイムになったところで、欧米系の若い女性(観光姿)が道を尋ねてきた。最寄りバス停までの道順を英語で説明したが理解できた???一抹の不安
戦場ヶ原に出た。今日はとにかく空が青い!
14
戦場ヶ原に出た。今日はとにかく空が青い!
光徳入口。反対側のバス停に先刻の外国人女性がいたのでひと安心。ちょうどバスが来て手を振ったら笑顔があった。良かったね
10
光徳入口。反対側のバス停に先刻の外国人女性がいたのでひと安心。ちょうどバスが来て手を振ったら笑顔があった。良かったね
さて、ここから逆川に沿って光徳へ。クロカンの跡があるな、滑って行きたいよ
13
さて、ここから逆川に沿って光徳へ。クロカンの跡があるな、滑って行きたいよ
雪道に沈没しながら光徳沼に辿り着く。正面に三ツ岳
12
雪道に沈没しながら光徳沼に辿り着く。正面に三ツ岳
振り返ると、尖った男体山が見事
14
振り返ると、尖った男体山が見事
その先の光徳牧場。クロカンのレールを壊さないよう端を歩くが、膝まで潜る潜るで参りました
16
その先の光徳牧場。クロカンのレールを壊さないよう端を歩くが、膝まで潜る潜るで参りました
ラッセルついでに、牧場のアイスクリーム🍦を目指すが・・
10
ラッセルついでに、牧場のアイスクリーム🍦を目指すが・・
あー、無念の冬季休業!昔は冬季でもやってたんだけどね。いずれリベンジ
9
あー、無念の冬季休業!昔は冬季でもやってたんだけどね。いずれリベンジ
光徳ホテル前でバスに飛び乗り東武日光着。夕景の女峰山が渋い。電車の時刻までお楽しみゴールデンタイム🍺
13
光徳ホテル前でバスに飛び乗り東武日光着。夕景の女峰山が渋い。電車の時刻までお楽しみゴールデンタイム🍺
駅近くの魚民さんで、まずはゴクゴクっとね
26
駅近くの魚民さんで、まずはゴクゴクっとね
まだ時間あるな、でもう1杯😊おしまい
28
まだ時間あるな、でもう1杯😊おしまい

感想

クロスカントリー(XC)スキーのことを思い出し奥日光に出かけた。当初は赤沼〜戦場ヶ原〜光徳・XCの予定でいたが庵滝経由にした。氷瀑庵滝は初めて。順路はバリエーションになるため昔はガイド同行も多かったように思うが、今はGPS利用で比較的容易に入れるようだ。

弓張峠先から雪道1時間弱で庵滝。ブルーアイスの内部は空洞がありさながら庵。巨大なツララは暖かさと共に落下しそうで要注意かも。観賞し終えて小田代原に戻りお昼。その後、泉門池で休憩。その際、湯滝からの外国人女性(観光姿)から道を尋ねられた。現在地が泉門池だと説明し最寄りのバス停(光徳入口)を案内した。雪面にやらた踏み跡があるのでバス停まで無事到着できるか懸念もあったが、順路後追いのバス停でその姿を見つけてホッとした。日光市街観光の延長で来たとも思われるが冬季は十分な下調べがなければ危うい。持参していた地図は観光案内所のペラもの1枚だった。光徳へは川沿いに歩いた。冬季にクロカンで何度も辿ったエリアなので雪の状況はわかる。それでも最後の牧場あたりは深雪に沈没、疲れて結局XCは見送りとなった。そんな訳で、予定のXCはできなかったものの庵滝を見物できたので良しとする。

もう20年も冬の奥日光に来ているが今日のような真っ青な空は珍しい。幸運だったと思う。気軽に雪遊びのできる冬季奥日光は楽しい。10年以上も足が遠退いている雲竜渓谷にもまた機会があれば行ってみたい。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:400人

コメント

こんばんは、nksanさん。

やはり「空の青さ」が良いですね。
自分も同じように感じていましたよ。
とにかく見上げる毎に良い空だ・・・と頭に浮かんでいました

すっかり観光名所となっている庵滝。
確かに以前は熟練の方しか踏み込めない所の印象でした。
それも情報化の波で?万人向けに・・・
ブルーアイスがこうして楽しめるのは有難いことですよね。
ただ奥日光でも少し奥まったところ。
安易な行動は控えないと、ですね
2023/2/19 23:50
wakasatoさん、コメントありがとうございます。
16、17日の両日とも見事な好天のようでした。
大気中のごみが落ちたような澄んだ青空でしたね。

最後の行は、おっしゃる通りだと思います
雪原や斜面を縫うようなルートなので好天時はOKかもですが、
視界不良、地吹雪snowなどの時はトレースを失うリスクが高いと思いました。
地吹雪ではトレースなんてアッと云う間になくなりますからね
月並みですが、今回は好天に恵まれブルーアイスpenguinを拝むことができ嬉しいです
2023/2/20 16:40
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら