記録ID: 5188973
全員に公開
山滑走
富士・御坂
標高差1000m❗️ 宝永山 BCスキー
2023年02月18日(土) [日帰り]


体力度
3
日帰りが可能
- GPS
- 07:49
- 距離
- 12.6km
- 登り
- 1,239m
- 下り
- 1,231m
コースタイム
天候 | 晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2023年02月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
コース状況/ 危険箇所等 |
今日のコンディションは、まあまあだったと思います。 二ツ塚に登りに来た登山者と話をしましたが、その人は先週も来ていて風がすごくて登れなかったそうです。風の弱い時を狙って行った方が良いです。 また雪も降ったぶんなら、あの斜面なので雪崩の危険もあります。また、アイスバーンなら、転んだら何百メートルも滑落して死ぬ可能性もあります。 強風でアイスバーンだったら最悪ですので、天候と雪の状態を良く見極めて判断する必要があります。 |
その他周辺情報 | 水ヶ塚駐車場の手前のトイレは閉鎖されていましたが、奥のトイレは空いていました。 |
写真
感想
今週は土曜に西から低気圧が接近で、日曜日は雨の予報。という事で低気圧が来るのが遅くなる東に行こう❗️夕方には雨が降る様ですが、天気図を見る限り、風も弱そう。山頂こそ爆風でしたが、2月の富士山とは思えない暖かくて穏やかな1日でした。
私は初めてでよく分からないので水ヶ塚駐車場に置きましたが、アプローチが長すぎでした。BCスキーなら御殿場口の方が間違いなく良いですが、駐車場が3台くらいしか無いので、運が良くないと停められないでしょう。トイレもありません。
最初は二ツ塚くらいのつもりでいましたが、宝永山の巨大斜面を目の前にして、これは行くしかない‼
あまりにも巨大で登っても登ってもなかなか着きませんでした。
宝永山で2693mなので、まだ富士山まで1000m以上もあります。富士山頂からの滑降もいつかやってみたいな。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:828人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
スキーできない僕としては、羨ましい。
16日はパウダーでしたが、やはり晴れが続くとカリカリになりますね。
太郎坊洞門近くの駐車スペースは三台ぐらいなのが、ネックですね。かつては洞門すぐのところに5〜6台停められたのですが、今はバリケード。
こちらに停められたら、ほぼシートラ無しで最後まで滑られるんですけどね。
富士山方面はあまり行った事がないので見識がなかったのですが、リカロさんのレコを見て滑れそうじゃんって思い、参考にさせて頂きました。ありがとうございます😊。
昨日は気温が高かったのでカリカリなのは上の方だけでしたが、あそこが全面アイスバーンだと転んだら下まで滑落なので怖いですね。
リカロさんのところも、家族で楽しそうで羨ましいです。
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する