記録ID: 5195510
全員に公開
ハイキング
近畿
雨中の感状山城〜展望なし〜 #1777
2023年02月19日(日) [日帰り]


体力度
1
日帰りが可能
- GPS
- 01:20
- 距離
- 5.6km
- 登り
- 295m
- 下り
- 288m
コースタイム
天候 | 雨 |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2023年02月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
電車 バス
|
写真
装備
個人装備 |
長袖シャツ
Tシャツ
ソフトシェル
ズボン
靴下
グローブ
防寒着
雨具
日よけ帽子
靴
ザック
非常食
飲料
GPS
保険証
携帯
時計
タオル
カメラ
|
---|
感想
せっかく神戸まで行って開幕戦を見てそのまま帰るのももったいないので、途中下車の旅へ。昨日の敗戦による不完全燃焼を払拭しなければ。
神戸駅を出た時は降ってなかったのに、相生駅に着いた時にはそこそこの雨脚になってしまった。ウィング神姫バスのSpring-8行に乗る。「Spring-8」十数年振りに聞く懐かしい名前だった。
東瓜生バス停下車前にバス中で、レインコートのズボン、上着はある程度雨を弾くソフトシェルに着替え、準備万端。登山口である、羅漢の里までがバス停から標識がなく勘を頼りになんとか到着。この雨の中登山する酔狂な人もおらず、開店準備のおばちゃんに滑らないよう気を付けてと声をいただき、黙々と標高を上げる。ヤマビルに注意という看板があったが、さすがに冬は出ないだろうなと希望的観測しかない。 尾根まで出て、主線からはずれ、大手門跡へ。石塁がごろごろと転がっているが、破城のためなのだろうか。大手門から入ると再び主線に戻り、山頂である主郭へ。雨とガスでもちろん展望はなし。城跡を純粋に楽しむしかない。国指定だけあって、整備もされており、迷うこともなく、所々ロープも張っており、安心登山だった。搦手門を谷を下って見て、登り返して、順路をそのまま下り、下山。ヤマビルに遭うこともなく、羅漢の里へ。観光客のおばちゃんにやや呆れながら?登ったのか聞かれた。この距離感が関西だなあと、久々の関西を堪能できた。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:56人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する