記録ID: 5208953
全員に公開
ハイキング
箱根・湯河原
曽我丘陵(不動山、高山)^=おおいゆめの里から海へ
2023年02月25日(土) [日帰り]


体力度
2
日帰りが可能
- GPS
- 04:40
- 距離
- 13.2km
- 登り
- 431m
- 下り
- 445m
コースタイム
天候 | 晴れ(雲多し) |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2023年02月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
電車
帰り:JR御殿場線 国府津 |
コース状況/ 危険箇所等 |
良好 |
写真
装備
個人装備 |
長袖シャツ
Tシャツ
ソフトシェル
ズボン
靴下
グローブ
防寒着
雨具
日よけ帽子
靴
ザック
サブザック
昼ご飯
行動食
非常食
飲料
レジャーシート
地図(地形図)
コンパス
笛
計画書
ヘッドランプ
予備電池
GPS
筆記用具
ガイド地図(ブック)
ファーストエイドキット
常備薬
日焼け止め
保険証
携帯
時計
サングラス
タオル
ツェルト
ストック
カメラ
|
---|
感想
今回は、おおいゆめの里から曽我丘陵を通り、海まで向かうルートを歩きました。道中では、梅と桜を眺めながらのんびりと進みます。
丘陵地帯なので急な登りはなく、体力的な負担は少なめ。登山道自体は眺望が乏しく、やや地味な印象もありましたが、その分、道のあちこちで満開の桜や梅が迎えてくれ、足取りが軽くなります。途中立ち寄ったみかん農園では、みかんの食べ放題を楽しむことができ、思わぬご褒美に心が和みました。
やがて視界が開け、海が見えてきます。浜辺まで足を延ばし、潮風を感じながら歩いた時間は、山歩きとはまた違う開放感がありました。
今回は急遽の計画だったため、事前の調査が不十分で、立ち寄れなかった見どころも多かったようです。次回はもう少し下調べをして、花や景色、地元の味覚をよりじっくり楽しめるルートを組みたいと思います。
桜と梅の見分け方
桜:花柄が長く、枝から離れた位置に房状に咲
花びらの先が割れている
梅:花柄がほぼなく、枝に直接くっつくように咲く
花びらの先は丸い
※花柄(かへい)とは、花と茎をつなぐ細い部分のこと
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:32人
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する