記録ID: 5209570
全員に公開
雪山ハイキング
八ヶ岳・蓼科
文字どおり 霧に包まれた霧ヶ峰車山
2023年02月25日(土) [日帰り]


体力度
2
日帰りが可能
- GPS
- 02:49
- 距離
- 6.3km
- 登り
- 346m
- 下り
- 331m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 2:26
- 休憩
- 0:20
- 合計
- 2:46
距離 6.3km
登り 346m
下り 344m
13:00
車山肩駐車場
天候 | 曇り☁️(ガス)時々晴れ☀️ 風:ほぼ無風 気温:-2°C ・晴れの予報だったが、 案の定ガスっている ・時間と共に天気が良くなると思い 遅めに出発 ・ゆっくり歩き、陽が差すのを待っていた ・山の天気はこんなもので、 ・駐車場に戻って来たら、青空に ・風もなく、暖かいスノーハイク日和 だったのだが、最後まで白布の 景色であった |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2023年02月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
⚫︎ 10時頃到着したが ⚫︎ 比較的空いている ⚫︎ 駐車場内は圧雪状態でワダチがスゴイ 🚻トイレ ⚫︎ 車山肩バイオトイレ(チップ制) ⚫︎ 1回 \100- |
コース状況/ 危険箇所等 |
▪️1000mを超える山だが、 ▪️駐車場から山頂までの高低差は ほとんどなく 緩やかな上り ▪️車山山頂から蝶々深山も一部ゲレンデを 歩くも 特に危険箇所はない ▪️出発時からスパイク ▪️車山ピストンなら チェーンスパイクでもツボ足でも可能 ▪️蝶々深山から沢渡経由で肩駐車場も 問題ない ▪️視界がなく白霧の世界なので単調になる ▪️視界が良ければ きっと素晴らしい ハイキングコースのはずだ |
その他周辺情報 | ▼ ころぼっくるひゅって https://koro-kirigamine.hardrain.rocks 信州・霧ヶ峰の標高1820mの丘の上に建つ小さな山小屋 ▼ 霧ヶ峰 富士山やアルプス、八ヶ岳連峰など、日本が誇る名峰も一望 https://kirigamine.suwakanko.jp/about/ |
写真
装備
個人装備 |
ザック
ザックカバー
靴
ストック
アイゼン
ピッケル
グローブ
雨具
タオル
毛帽子
長袖シャツ
長袖インナー
ズボン
タイツ
靴下
ハードシェル
防寒服
サポータ
ゲーター
昼ご飯
非常食
飲料(水 お茶 ポカリ)
ガスカートリッジ
コンロ
コッヘル
計画書
地図
コンパス
筆記用具
携帯
時計
カメラ(予備バッテリー)
ファーストエイドキット
常備薬
ヘッドランプ
ツェルト
|
---|
感想
◆ 冬山ももう最後か
◆ 信州長野へ1泊2日の遠征
◆ 冬の乗鞍へ行くために 前泊
◆ 乗鞍で宿が取れなかったので
◆ 松本市内のホテルに宿泊
◆ 泊だけではもったいないので
◆ 短時間で登れる山を詮索
◆ 入笠山 美ヶ原 霧ヶ峰など
◆ 入笠山は人が多そうなのでパス
◆ 松本から車で近い100名山の車山に決定🏔
◆ 雨は降らなかったが、
眺望が望めなかったのは少し残念
◆ 明日の乗鞍の前哨戦としては、
十分満喫することができたスノーハイクでした
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:148人
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する