記録ID: 521217
全員に公開
ハイキング
谷川・武尊
谷川岳 西黒尾根 -> 天神尾根 3回目にして快晴 (^^♪
2014年09月28日(日) [日帰り]


体力度
4
1泊以上が適当
- GPS
- 07:02
- 距離
- 10.1km
- 登り
- 1,379m
- 下り
- 1,408m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 6:13
- 休憩
- 0:48
- 合計
- 7:01
距離 10.1km
登り 1,391m
下り 1,410m
天候 | 快晴 |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2014年09月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
電車 バス
ケーブルカー(ロープウェイ/リフト)
JR東京(Maxたにがわ) -> JR上毛高原(バス 関越交通 1150円) -> 谷川岳ロープウェイ http://www.kan-etsu.net/publics/index/20/ ※上毛高原始発なんですが人が多くて座れませんでした。。。 ■End : 谷川岳ロープウェイ(バス 関越交通 1150円) -> JR上毛高原(Maxたにがわ) -> JR東京 |
コース状況/ 危険箇所等 |
■西黒尾根 -> らくだの背 急登です。4,5箇所鎖場がありますが鎖なしでも登れるレベルです。 ■らくだの背 -> トマノ耳、オキノ耳 肩の小屋との分岐手前まではイワイワした道が続きます。 ■オキノ耳 -> 肩の小屋 一般的な登山道です。 ■肩の小屋 -> 熊穴沢避難小屋、天神平 一般的かつ整備された登山道です。 |
写真
感想
御嶽山の噴火の翌日に登ったことで
あんまりレコを書く気になれなかった谷川岳登山。
気持ちの整理もついてきたのでアップすることにしました。
亡くなられた方、下山できていない方には
心よりご冥福を祈り申し上げます。
快晴の青空で紅葉具合もよく3回目の谷川岳にして
めっちゃ気持ちいい登山でした(^^♪
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:318人
私も同じように噴火の翌日に北岳に登っていました
目の前で見た御嶽山の噴煙を見て複雑な思いがよぎったので
silvetさんの気持ちもよ〜く分かります
山を愛する方々の不幸に接してレコを躊躇う気持ちも
それ故に敢えてレコを上げて山を愛する気持ちを伝えるのも
故人を悼み、ご家族友人に思いをはせる気持ちに違いは無いと思います
こうして素晴らしい青空の下で快心の登山が出来た歓びを伝えて貰って
私も山に対する感謝の念が改めて湧き上がる思いです
コメントありがとうございます ^^
御嶽山のニュースを見るたびに、なんかつらくなっちゃうんで
なかなかレコに向かえませんでしたね。
山に登れて綺麗な景色が見れることって普通のことだと思ってましたけど
すっごく幸せなことなんですよね!感謝しなくちゃいけませんよね!
ありがとうございます ^^
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する