記録ID: 5216058
全員に公開
ハイキング
奥多摩・高尾
堂所山(高尾山系)
2023年02月26日(日) [日帰り]


体力度
3
日帰りが可能
- GPS
- 04:49
- 距離
- 13.1km
- 登り
- 788m
- 下り
- 793m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 4:14
- 休憩
- 0:35
- 合計
- 4:49
距離 13.1km
登り 788m
下り 796m
今回は、明王峠から左に陣馬山へ向かうのはやめて、右へ、堂所山に行くことにしました。明王峠直下は急なので、エスケープルートを使い、明王峠には帰りに寄ることにしました。これが正解、富士はクッキリで、食事を摂るベンチも使わせてもらいました。
天候 | 晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2023年02月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
コース状況/ 危険箇所等 |
林道は舗装路、山みちは平坦なところが多く、快適でした。行きに矢の音に登らずにトラバースした際に、崖がえぐられて、登山道が狭くなっているところがありました。 |
その他周辺情報 | 帰りに駐車場の下にある「藤野マレットゴルフ場」で、マレットゴルフを楽しみました。 |
写真
感想
奈良本地区から矢の音方面に行く登山道は2本あります。私は、林道を通って途中からイタドリ沢の頭のちょっと上のあたりに取りつく、今回のこの山みちが好きです。傾斜が緩やかで、クヌギやコナラの林に、冬はひかりがたくさん入って、木の間越しに富士も見えます。明王峠まで行くと、景信山と陣馬山を結ぶ稜線に出、行き交う人が、格段に増えますが、そこまでの山道は、数えるほどの人しか出会えません。お勧めです。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:110人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する