記録ID: 8834120
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
奥多摩・高尾
相模湖北の山々と林道(相模湖駅から周回)
2025年10月18日(土) [日帰り]


体力度
4
1泊以上が適当
- GPS
- 06:19
- 距離
- 22.5km
- 登り
- 1,319m
- 下り
- 1,319m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 5:25
- 休憩
- 0:55
- 合計
- 6:20
距離 22.5km
登り 1,319m
下り 1,319m
6:14
13分
相模湖駅
12:34
相模湖駅
天候 | はれ ときどき くもり |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2025年10月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
電車
|
コース状況/ 危険箇所等 |
・矢の音南尾根 稜線に乗るまではいろいろありましたが、稜線にとってからはわかりやすかったです ・金比羅山 下り始めはザレの急坂で神経使いました。途中で行きたい方向と異なる道へ誘導されましたが、気が付いて戻れました。金比羅山からの下りは急坂のザレでとても厄介でした。中里へ降りる直前は蜘蛛の巣トラップ多数でした。 ・ヤラシ まず取りつきわかりませんでした。ジグザグ上のルートに乗れればあとはなんとかなりました。こちらもザレの急坂なので下りには使いたくない感じでした。ヤラシ頂から先はイタドリ沢ノ頭まで優しい感じでした。 ・あましば 林道からの取りつきはそこそこの急坂の下りでしたが、たいしたことはありませんでした。あましば頂は、なだらかすぎて気を付けないと通り過ぎてしまう感じでした。そこから先はジグザグ道に降りる地点が少しわかりにくく、私は通り過ぎてしまいました。急坂のジグザグ道を発見できればあとは、ところどころ消失気味の道を忠実にたどれば林道に降りられました。私は最後強引に林道に降りてしまいました。 |
写真
装備
個人装備 |
ザック:mountain dax ピークス 28
靴:WARKMAN FC140(4代目)
|
---|
感想
今日は陣馬山の南、相模湖の北に位置する稜線を目指しました。山リストの藤野十五名山は完踏になってましたが、今回のルートを検討する中で矢ノ音は訪れていないことが判明しました。ということで改めて今回で藤野十五名山完踏となりました。
今回のルートを検討するにあたり、高尾山登山詳細図を参考にしつつ、ここサーチでルート探しましたが、詳細図にも記載の無いルートがあるんですね!結果今日もいろいろなルートを楽しむことができました。いやぁー楽しい一日でした!
【本日の銭湯】国立 鶴の湯(¥550/ドライヤー¥10)ボディソープ・リンスインシャンプー備え付け
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:34人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する