ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 522157
全員に公開
ハイキング
尾瀬・奥利根

遥かな尾瀬~♪ひと足お先に紅葉満喫♪燧ヶ岳・至仏山ぐるり周回コース

2014年09月30日(火) 〜 2014年10月01日(水)
情報量の目安: A
都道府県 福島県 群馬県
 - 拍手
GPS
32:00
距離
31.4km
登り
1,456m
下り
1,049m

コースタイム

1日目
山行
4:55
休憩
0:00
合計
4:55
10:12
45
10:57
27
11:24
0
11:24
42
13:13
82
15:07
2日目
山行
6:11
休憩
0:45
合計
6:56
6:30
118
8:28
8:58
68
10:06
69
中間点
11:15
11:30
30
12:00
86
13:26
ゴール地点
天候 1日目午前中ピーカン♪ 午後になると分厚い雲が出てきた
2日目曇り 雨は心配なさそうでした
過去天気図(気象庁) 2014年09月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
名古屋から片道410kmを下道で行きました。
道はナビにおまかせで8時間となっていましたが、7時間で行きました。(夜10時〜6時)
帰りはもう少し時間かかったかな?(夕方17時30分~2時)

戸倉から大清水までは路線バスです。
鳩待峠行バス連絡所から乗車です。
http://sys.busnet-gunma.jp/cgi-bin/search/timetable.cgi?itm_num=162

帰りは鳩待峠からバス(定時発車)と、乗り合いタクシー(人数が集まり次第)どちらものれます。バスの最終に合わせてタクシーも動いているような感じです。
http://www.kan-etsu.net/publics/index/43/
その他周辺情報 温泉小屋
涌き出ている赤田代温泉を加熱しています。
鉄分を含んだ気持ちいいお湯です。
http://www.onsengoya.com/

小住(こじゅう)温泉
大人620円 火曜日休み
ここの良さはなんといっても外湯の開放感。
http://www.yugo.co.jp/spa/kojyu/
今日はこの戸倉からスタートです。ここは第一駐車場から見たバス乗り場。駐車場は1日1000円。
2014年09月30日 09:29撮影 by  E-PL1s , OLYMPUS IMAGING CORP.
3
9/30 9:29
今日はこの戸倉からスタートです。ここは第一駐車場から見たバス乗り場。駐車場は1日1000円。
9時57分発の大清水行き路線バスに乗って10時10分に到着。
2014年09月30日 10:06撮影 by  E-PL1s , OLYMPUS IMAGING CORP.
9/30 10:06
9時57分発の大清水行き路線バスに乗って10時10分に到着。
尾瀬に来たどー!
2014年09月30日 10:11撮影 by  E-PL1s , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
9/30 10:11
尾瀬に来たどー!
バス停すぐのこのゲートからスタートです。
2014年09月30日 10:12撮影 by  E-PL1s , OLYMPUS IMAGING CORP.
9/30 10:12
バス停すぐのこのゲートからスタートです。
少し行くと大清水登山口の看板。この後は車も通れる林道をひたすら歩く。
2014年09月30日 10:14撮影 by  E-PL1s , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
9/30 10:14
少し行くと大清水登山口の看板。この後は車も通れる林道をひたすら歩く。
一ノ瀬無料休憩所。ここからは山道に入ります。
2014年09月30日 10:57撮影 by  E-PL1s , OLYMPUS IMAGING CORP.
9/30 10:57
一ノ瀬無料休憩所。ここからは山道に入ります。
青空と紅葉がまたいいね♪
2014年09月30日 10:59撮影 by  E-PL1s , OLYMPUS IMAGING CORP.
16
9/30 10:59
青空と紅葉がまたいいね♪
シオンかな。
2014年09月30日 10:59撮影 by  E-PL1s , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
9/30 10:59
シオンかな。
気持ちがいい道。
2014年09月30日 11:20撮影 by  E-PL1s , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
9/30 11:20
気持ちがいい道。
岩清水。おいしい水の補給はここで。
2014年09月30日 11:24撮影 by  E-PL1s , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
9/30 11:24
岩清水。おいしい水の補給はここで。
振り返ると。
2014年09月30日 11:41撮影 by  E-PL1s , OLYMPUS IMAGING CORP.
5
9/30 11:41
振り返ると。
ヤッホー!着いた!これぞ尾瀬の景色(*^^*)燧ヶ岳と尾瀬沼。
2014年09月30日 12:10撮影 by  E-PL1s , OLYMPUS IMAGING CORP.
23
9/30 12:10
ヤッホー!着いた!これぞ尾瀬の景色(*^^*)燧ヶ岳と尾瀬沼。
いいねぇ、これが見たかったの。
2014年09月30日 12:22撮影 by  E-PL1s , OLYMPUS IMAGING CORP.
12
9/30 12:22
いいねぇ、これが見たかったの。
小学校みたいな山小屋です。素敵レトロな建物がいっぱい!
2014年09月30日 12:30撮影 by  E-PL1s , OLYMPUS IMAGING CORP.
5
9/30 12:30
小学校みたいな山小屋です。素敵レトロな建物がいっぱい!
いいねぇ!ぱぁ~っと広がるこの景色。
2014年09月30日 12:31撮影 by  E-PL1s , OLYMPUS IMAGING CORP.
20
9/30 12:31
いいねぇ!ぱぁ~っと広がるこの景色。
尾瀬沼と紅葉。
2014年09月30日 13:02撮影 by  E-PL1s , OLYMPUS IMAGING CORP.
9
9/30 13:02
尾瀬沼と紅葉。
沼がいい雰囲気を醸し出しています。
2014年09月30日 13:04撮影 by  E-PL1s , OLYMPUS IMAGING CORP.
5
9/30 13:04
沼がいい雰囲気を醸し出しています。
見晴新道は平成25年の台風の影響で現在通行止め。なので残念ながら燧ヶ岳は次に持ち越し。沼の北側の道を行きます。
2014年09月30日 13:08撮影 by  E-PL1s , OLYMPUS IMAGING CORP.
6
9/30 13:08
見晴新道は平成25年の台風の影響で現在通行止め。なので残念ながら燧ヶ岳は次に持ち越し。沼の北側の道を行きます。
沼尻まできました。
2014年09月30日 13:20撮影 by  E-PL1s , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
9/30 13:20
沼尻まできました。
沼尻休憩所。開放的で気持ち良さそうなところ。
2014年09月30日 13:13撮影 by  E-PL1s , OLYMPUS IMAGING CORP.
3
9/30 13:13
沼尻休憩所。開放的で気持ち良さそうなところ。
木道の葉もキレイ。
2014年09月30日 13:37撮影 by  E-PL1s , OLYMPUS IMAGING CORP.
8
9/30 13:37
木道の葉もキレイ。
セルフ撮りで雰囲気出して見ました。
2014年09月30日 14:19撮影 by  E-PL1s , OLYMPUS IMAGING CORP.
19
9/30 14:19
セルフ撮りで雰囲気出して見ました。
長ーい長ーい林の中の歩き。ここが一番長く感じた。
2014年09月30日 14:26撮影 by  E-PL1s , OLYMPUS IMAGING CORP.
5
9/30 14:26
長ーい長ーい林の中の歩き。ここが一番長く感じた。
燧ヶ岳から見晴新道で降りてくるとここに出ます。ここまで来たらあと少しで見晴です。
2014年09月30日 14:23撮影 by  E-PL1s , OLYMPUS IMAGING CORP.
9/30 14:23
燧ヶ岳から見晴新道で降りてくるとここに出ます。ここまで来たらあと少しで見晴です。
見晴に着きました。ここには小屋が沢山固まっています。おしゃれなcafeが営業していました。
2014年09月30日 14:35撮影 by  E-PL1s , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
9/30 14:35
見晴に着きました。ここには小屋が沢山固まっています。おしゃれなcafeが営業していました。
今夜の宿、温泉小屋まであと少し。
2014年09月30日 14:38撮影 by  E-PL1s , OLYMPUS IMAGING CORP.
5
9/30 14:38
今夜の宿、温泉小屋まであと少し。
エゾリンドウ
2014年09月30日 14:40撮影 by  E-PL1s , OLYMPUS IMAGING CORP.
3
9/30 14:40
エゾリンドウ
立派なススキ
2014年09月30日 14:42撮影 by  E-PL1s , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
9/30 14:42
立派なススキ
ウメバチソウ
2014年09月30日 14:44撮影 by  E-PL1s , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
9/30 14:44
ウメバチソウ
今年は紅葉がキレイですね♪
2014年09月30日 15:01撮影 by  E-PL1s , OLYMPUS IMAGING CORP.
6
9/30 15:01
今年は紅葉がキレイですね♪
15:00
温泉小屋到着♪予定より1時間早いです。
ちょうど15時から女性の温泉時間だったので良かった。
2014年09月30日 15:07撮影 by  E-PL1s , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
9/30 15:07
15:00
温泉小屋到着♪予定より1時間早いです。
ちょうど15時から女性の温泉時間だったので良かった。
今日はこのキレイなお部屋、なんと一人部屋!
2014年09月30日 15:17撮影 by  E-PL1s , OLYMPUS IMAGING CORP.
5
9/30 15:17
今日はこのキレイなお部屋、なんと一人部屋!
今日はお客様が少ないため、女性風呂を男女交代制。
2014年09月30日 15:30撮影 by  E-PL1s , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
9/30 15:30
今日はお客様が少ないため、女性風呂を男女交代制。
はぁ~極楽!鉄分を含んだ気持ちいい温泉です。尾瀬で温泉はここと隣の湯元だけみたいです。
2014年09月30日 15:39撮影 by  E-PL1s , OLYMPUS IMAGING CORP.
7
9/30 15:39
はぁ~極楽!鉄分を含んだ気持ちいい温泉です。尾瀬で温泉はここと隣の湯元だけみたいです。
温泉でさっぱりしたあとは今晩の夕食です。
2014年09月30日 16:08撮影 by  E-PL1s , OLYMPUS IMAGING CORP.
8
9/30 16:08
温泉でさっぱりしたあとは今晩の夕食です。
サトウのごはん。1リットル用の鍋なので、上下ひっくり返しながら温めます。
2014年09月30日 16:12撮影 by  E-PL1s , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
9/30 16:12
サトウのごはん。1リットル用の鍋なので、上下ひっくり返しながら温めます。
待ってる間にコーラと冷酒でお疲れちゃん。
2014年09月30日 17:24撮影 by  E-PL1s , OLYMPUS IMAGING CORP.
5
9/30 17:24
待ってる間にコーラと冷酒でお疲れちゃん。
ただいま温め中。尾瀬の景色を堪能しながら。
2014年09月30日 16:23撮影 by  E-PL1s , OLYMPUS IMAGING CORP.
5
9/30 16:23
ただいま温め中。尾瀬の景色を堪能しながら。
チーズonハンバーグに半熟玉子乗っけ完成。
2014年09月30日 16:35撮影 by  E-PL1s , OLYMPUS IMAGING CORP.
14
9/30 16:35
チーズonハンバーグに半熟玉子乗っけ完成。
小屋の前に沢山ベンチがあって、ここでご飯を作っています。
2014年09月30日 17:06撮影 by  E-PL1s , OLYMPUS IMAGING CORP.
3
9/30 17:06
小屋の前に沢山ベンチがあって、ここでご飯を作っています。
2度目の温泉。部屋に戻ってお月見。明日晴れてくれるといいな。
2014年09月30日 18:04撮影 by  E-PL1s , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
9/30 18:04
2度目の温泉。部屋に戻ってお月見。明日晴れてくれるといいな。
6:30
子供の声で起きたら6時すぎ!6時に出よう思っていたのに寝坊した。
2014年10月01日 06:36撮影 by  E-PL1s , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
10/1 6:36
6:30
子供の声で起きたら6時すぎ!6時に出よう思っていたのに寝坊した。
どんよ~りな空。時々青空が見えたけど、今日はずっとこんな感じかな。
2014年10月01日 07:00撮影 by  E-PL1s , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
10/1 7:00
どんよ~りな空。時々青空が見えたけど、今日はずっとこんな感じかな。
鴨が気持ちよさそうに泳いでいる。
2014年10月01日 07:36撮影 by  E-PL1s , OLYMPUS IMAGING CORP.
12
10/1 7:36
鴨が気持ちよさそうに泳いでいる。
セミプロのおじさまに尾瀬にいた証拠写真を撮って頂きました。おじさまたちも至仏山経由で鳩待峠に行くそうです。
2014年10月01日 07:54撮影 by  E-PL1s , OLYMPUS IMAGING CORP.
17
10/1 7:54
セミプロのおじさまに尾瀬にいた証拠写真を撮って頂きました。おじさまたちも至仏山経由で鳩待峠に行くそうです。
これから登る至仏山。
2014年10月01日 08:17撮影 by  E-PL1s , OLYMPUS IMAGING CORP.
10
10/1 8:17
これから登る至仏山。
ここで朝ご飯に山菜うどんを頂きました。東京から今朝思い立って尾瀬にいらしたおじさまと楽しい会話を楽しみました。
2014年10月01日 08:58撮影 by  E-PL1s , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
10/1 8:58
ここで朝ご飯に山菜うどんを頂きました。東京から今朝思い立って尾瀬にいらしたおじさまと楽しい会話を楽しみました。
30分ほどご飯休憩所の後、登り初めます。
2014年10月01日 08:58撮影 by  E-PL1s , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
10/1 8:58
30分ほどご飯休憩所の後、登り初めます。
遠くから見た時もこの山の紅葉がキレイでした。
2014年10月01日 09:04撮影 by  E-PL1s , OLYMPUS IMAGING CORP.
7
10/1 9:04
遠くから見た時もこの山の紅葉がキレイでした。
オクトリカブト
2014年10月01日 09:10撮影 by  E-PL1s , OLYMPUS IMAGING CORP.
3
10/1 9:10
オクトリカブト
一面真っ赤。
2014年10月01日 09:34撮影 by  E-PL1s , OLYMPUS IMAGING CORP.
7
10/1 9:34
一面真っ赤。
尾瀬の地平線。
2014年10月01日 09:52撮影 by  E-PL1s , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
10/1 9:52
尾瀬の地平線。
オトギリソウ
2014年10月01日 10:14撮影 by  E-PL1s , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
10/1 10:14
オトギリソウ
こんな階段と岩とが交互に現れます。蛇紋岩という滑りやすい岩があるから、ここは登り専用なんです。確かに濡れてなくてもよく滑る。
2014年10月01日 10:27撮影 by  E-PL1s , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
10/1 10:27
こんな階段と岩とが交互に現れます。蛇紋岩という滑りやすい岩があるから、ここは登り専用なんです。確かに濡れてなくてもよく滑る。
ガスガスの至仏山山頂。
2014年10月01日 11:16撮影 by  E-PL1s , OLYMPUS IMAGING CORP.
19
10/1 11:16
ガスガスの至仏山山頂。
お次は小至仏山。
2014年10月01日 12:03撮影 by  E-PL1s , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
10/1 12:03
お次は小至仏山。
雷鳥のような動きの鳥と遊んで。
2014年10月01日 12:05撮影 by  E-PL1s , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
10/1 12:05
雷鳥のような動きの鳥と遊んで。
木道がよく整備されています。
2014年10月01日 12:18撮影 by  E-PL1s , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
10/1 12:18
木道がよく整備されています。
今日1の赤。
2014年10月01日 12:22撮影 by  E-PL1s , OLYMPUS IMAGING CORP.
12
10/1 12:22
今日1の赤。
13:30
7時間で鳩待峠に着きました。
2014年10月01日 13:26撮影 by  E-PL1s , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
10/1 13:26
13:30
7時間で鳩待峠に着きました。
駐車場のある戸倉戻ってきました。お昼ご飯に、チーズたっぷりトマトパスタ。
2014年10月01日 14:44撮影 by  E-PL1s , OLYMPUS IMAGING CORP.
12
10/1 14:44
駐車場のある戸倉戻ってきました。お昼ご飯に、チーズたっぷりトマトパスタ。
温泉は45分ほど南下したとこの小住温泉。外湯が広くて最高に気持ちいい!
2014年10月01日 16:50撮影 by  E-PL1s , OLYMPUS IMAGING CORP.
9
10/1 16:50
温泉は45分ほど南下したとこの小住温泉。外湯が広くて最高に気持ちいい!

感想

夏がく~れば思い出す~♪遥かな尾瀬~遠い空~♪

小さい頃から歌っていたけど、いつからか尾瀬が地名だということを知って、
いつか行ってみたいと思っていました。
夏の水芭蕉じゃないけど、紅葉もいい!
草紅葉の尾瀬ヶ原と、快晴の尾瀬沼と燧ヶ岳のセット。
この時期の静かな尾瀬を楽しむことができました。

9/27の御嶽山の噴火でお亡くなりになられた方々のご冥福を、心よりお祈り申し上げます。
被災された皆様におきましても、心よりお見舞い申し上げます。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:1299人

コメント

紅葉すてきですね!
尾瀬は行ったことはありませんが、紅葉の山 へ向かって茶色一面の中の木道を進むのは気持ちよさそうですね
湿原歩いて、温泉 入って   昔、三沢にいたときに八甲田おりてきて湿原を楽しんで酸ケ湯温泉入ってた頃を思い出しました・・・
2014/10/2 20:35
ueharuさん、紅葉目当ては今がおすすめです!
コメントありがとうございます。
八甲田山は憧れです。尾瀬より遠い空なので、できれば最高の天候を狙って行きたいですね♪酸ケ湯温泉は行ってみたい温泉の一つです
登山 と温泉 はやっぱりセットですね(*^^*)
2014/10/3 13:46
尾瀬 いいですね!
夏がく~れば思い出す~♪遥かな尾瀬~遠い空~♪

歌のイメージしかありませんが、秋の尾瀬 綺麗ですね!
紅葉がとても素敵です。

日本全国飛び回るバイタリティーとフットワークに感服しました。
下道で尾瀬までのドライブ、お疲れちゃん!

ランチまで、秋色のトマトパスタで、風景と食事のコーディネイト
まで考えての計画素晴らしいですね。

機会があれば、同行させてください!
2014/10/2 22:31
hrms-kさん、尾瀬はトマトパスタのよう。
尾瀬っていうと、年を取ってからでも行けるというイメージですが、
登りごたえありましたよ
年とともに景色に感じるものも違うと思ったので、思い立って行ってきました
下道で峠越えにも慣れてきたので、どこにでも行きますよ(^^)v
けど、hrms-kさんとでしたら運転はお任せします
2014/10/3 14:03
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

技術レベル
2/5
体力レベル
4/5
ハイキング 関東 [2日]
技術レベル
1/5
体力レベル
4/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら