ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 522375
全員に公開
ハイキング
東海

小坂の滝めぐりハイキング

2010年09月12日(日) [日帰り]
 - 拍手
子連れ登山 sa-yakan yokomaku iiru その他2人

コースタイム

日帰り
山行
0:37
休憩
0:00
合計
0:37
13:06
8
スタート地点
13:14
0:00
2
滝見橋
13:16
0:00
9
三ツ滝展望場
13:25
18
遊歩道入り口
13:43
ゴール地点
天候 晴れ
過去天気図(気象庁) 2010年09月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
その他周辺情報 入り口で食べた魚が美味しかった♪ひめしゃがの湯もお勧め。
甥っ子姪っ子と散歩するため、在所からやってきました。
2010年09月12日 12:58撮影 by  COOLPIX L18, NIKON
9/12 12:58
甥っ子姪っ子と散歩するため、在所からやってきました。
記念撮影スポット。
2010年09月12日 12:59撮影 by  COOLPIX L18, NIKON
9/12 12:59
記念撮影スポット。
パワースポットなんだって。
2010年09月12日 12:59撮影 by  COOLPIX L18, NIKON
9/12 12:59
パワースポットなんだって。
お手洗いは清潔にバイオトイレ。女子も安心です。
2010年09月12日 13:01撮影 by  COOLPIX L18, NIKON
9/12 13:01
お手洗いは清潔にバイオトイレ。女子も安心です。
イワナ大好き。
2010年09月12日 13:03撮影 by  COOLPIX L18, NIKON
9/12 13:03
イワナ大好き。
楽しく歩きましょう。
2010年09月12日 13:06撮影 by  COOLPIX L18, NIKON
9/12 13:06
楽しく歩きましょう。
緑濃き滝めぐり。
2010年09月12日 13:06撮影 by  COOLPIX L18, NIKON
9/12 13:06
緑濃き滝めぐり。
本日は子ども、甥っ子、姪っ子連れ。
子連れでも気軽に行ける、三ツ滝まで足を伸ばします。
2010年09月12日 13:06撮影 by  COOLPIX L18, NIKON
9/12 13:06
本日は子ども、甥っ子、姪っ子連れ。
子連れでも気軽に行ける、三ツ滝まで足を伸ばします。
基本的にサンダルでOKそうな散策路。(もっと上級コースもあります)
2010年09月12日 13:06撮影 by  COOLPIX L18, NIKON
9/12 13:06
基本的にサンダルでOKそうな散策路。(もっと上級コースもあります)
木々の合間から見る厳立峡もりりしいです。
2010年09月12日 13:07撮影 by  COOLPIX L18, NIKON
9/12 13:07
木々の合間から見る厳立峡もりりしいです。
遊歩道をテクテク。階段が続く箇所もあるので、ベビーカーでは厳しいかと。力持ちのお父様に抱っこしてもらいませう。
2010年09月12日 13:08撮影 by  COOLPIX L18, NIKON
9/12 13:08
遊歩道をテクテク。階段が続く箇所もあるので、ベビーカーでは厳しいかと。力持ちのお父様に抱っこしてもらいませう。
歩き始め直後から素敵景色にノックアウト!
奥入瀬渓谷も真っ青の絶景。
2010年09月12日 13:09撮影 by  COOLPIX L18, NIKON
9/12 13:09
歩き始め直後から素敵景色にノックアウト!
奥入瀬渓谷も真っ青の絶景。
緑も綺麗だけど、水も綺麗。
2010年09月12日 13:10撮影 by  COOLPIX L18, NIKON
9/12 13:10
緑も綺麗だけど、水も綺麗。
,6年前にもきたことがあるのに、あの時よりも感動が倍増しているのは何故だろう。
感受性が豊かになったのか、年をとり、自然回帰しているだけなのか。
2010年09月12日 13:10撮影 by  COOLPIX L18, NIKON
9/12 13:10
,6年前にもきたことがあるのに、あの時よりも感動が倍増しているのは何故だろう。
感受性が豊かになったのか、年をとり、自然回帰しているだけなのか。
当然前者でしょうと自分を納得させる。

この辺りの緑も奇麗。
2010年09月12日 13:11撮影 by  COOLPIX L18, NIKON
9/12 13:11
当然前者でしょうと自分を納得させる。

この辺りの緑も奇麗。
マイナスイオンたっぷり。
2010年09月12日 13:12撮影 by  COOLPIX L18, NIKON
9/12 13:12
マイナスイオンたっぷり。
滝到着。
2010年09月12日 13:12撮影 by  COOLPIX L18, NIKON
9/12 13:12
滝到着。
めざす三ツ滝が見えてきたよー。
2010年09月12日 13:12撮影 by  COOLPIX L18, NIKON
9/12 13:12
めざす三ツ滝が見えてきたよー。
マイナスイオン浴びまくり。
2010年09月12日 13:13撮影 by  COOLPIX L18, NIKON
9/12 13:13
マイナスイオン浴びまくり。
マイナスイオン炸裂中。
2010年09月12日 13:13撮影 by  COOLPIX L18, NIKON
9/12 13:13
マイナスイオン炸裂中。
滝見橋。
2010年09月12日 13:14撮影 by  COOLPIX L18, NIKON
9/12 13:14
滝見橋。
水しぶきが適度にかかり、最高にリラックス。ほんと気持ちよいです。
2010年09月12日 13:15撮影 by  COOLPIX L18, NIKON
9/12 13:15
水しぶきが適度にかかり、最高にリラックス。ほんと気持ちよいです。
水量も十分にあり、見応えアリ。
2010年09月12日 13:15撮影 by  COOLPIX L18, NIKON
9/12 13:15
水量も十分にあり、見応えアリ。
三つ滝だー。
2010年09月12日 13:16撮影 by  COOLPIX L18, NIKON
9/12 13:16
三つ滝だー。
当然3つの滝があるのですが、うまく写せない、、。実物はもっと迫力あります!
2010年09月12日 13:16撮影 by  COOLPIX L18, NIKON
9/12 13:16
当然3つの滝があるのですが、うまく写せない、、。実物はもっと迫力あります!
三ツ滝。上段、中段、下段とあるのね。
2010年09月12日 13:16撮影 by  COOLPIX L18, NIKON
9/12 13:16
三ツ滝。上段、中段、下段とあるのね。
こういう雰囲気大好き。時間に制限がなければどんだけでも居座りそう。
2010年09月12日 13:17撮影 by  COOLPIX L18, NIKON
9/12 13:17
こういう雰囲気大好き。時間に制限がなければどんだけでも居座りそう。
エメラルドグリーンに輝く滝壺。
2010年09月12日 13:18撮影 by  COOLPIX L18, NIKON
9/12 13:18
エメラルドグリーンに輝く滝壺。
切り立った崖。
2010年09月12日 13:19撮影 by  COOLPIX L18, NIKON
9/12 13:19
切り立った崖。
光の加減によっては、謎めいて怪しげな雰囲気にもなります。
2010年09月12日 13:19撮影 by  COOLPIX L18, NIKON
9/12 13:19
光の加減によっては、謎めいて怪しげな雰囲気にもなります。
楽ちんに緑補給。目にも優しいね。
2010年09月12日 13:20撮影 by  COOLPIX L18, NIKON
9/12 13:20
楽ちんに緑補給。目にも優しいね。
三ツ滝から数分で分岐に到着。
2010年09月12日 13:25撮影 by  COOLPIX L18, NIKON
9/12 13:25
三ツ滝から数分で分岐に到着。
分岐を右に折れると、道路に出ます。
左に行くとあかがねとよに行くコース。
2010年09月12日 13:28撮影 by  COOLPIX L18, NIKON
9/12 13:28
分岐を右に折れると、道路に出ます。
左に行くとあかがねとよに行くコース。
甥っ子姪っ子早い早い。おいてかれました。
2010年09月12日 13:28撮影 by  COOLPIX L18, NIKON
9/12 13:28
甥っ子姪っ子早い早い。おいてかれました。
三ツ滝まで到着後、Uターンして帰ることもできますが、このように、いったん道路まで出て帰ることも可能。
この道は車道なのでそれなりに注意は必要ですが、それほど車量があるとは思えない道路だし走って帰れたりするので、また滝の遊歩道を歩いて帰るよりは早く駐車場に着くかな?
2010年09月12日 13:31撮影 by  COOLPIX L18, NIKON
9/12 13:31
三ツ滝まで到着後、Uターンして帰ることもできますが、このように、いったん道路まで出て帰ることも可能。
この道は車道なのでそれなりに注意は必要ですが、それほど車量があるとは思えない道路だし走って帰れたりするので、また滝の遊歩道を歩いて帰るよりは早く駐車場に着くかな?
ハイ、あっという間に駐車場に到着。
ここから見る厳立峡もすごく迫力あるので、ここだけで帰っても
それなりに満足できると思います。
2010年09月12日 15:00撮影 by  COOLPIX L18, NIKON
9/12 15:00
ハイ、あっという間に駐車場に到着。
ここから見る厳立峡もすごく迫力あるので、ここだけで帰っても
それなりに満足できると思います。
少し遅めのお昼。

甥っ子姪っ子の目を気にしながら、オバサンは大人の楽しみを満喫。

クウー
くたびれた体にしみわたるう〜
2010年09月12日 14:05撮影 by  COOLPIX L18, NIKON
9/12 14:05
少し遅めのお昼。

甥っ子姪っ子の目を気にしながら、オバサンは大人の楽しみを満喫。

クウー
くたびれた体にしみわたるう〜
まだ小腹が空いているため、五平餅も追加。
ここらあたりの特産?らしくちょっと変わったモチモチの五平餅でしたが、美味しかったです。
2010年09月12日 14:28撮影 by  COOLPIX L18, NIKON
9/12 14:28
まだ小腹が空いているため、五平餅も追加。
ここらあたりの特産?らしくちょっと変わったモチモチの五平餅でしたが、美味しかったです。
滝めぐり案内所が併設。パンフとかもここでもらえます。
滝めぐりは幾つかコースがあるようですが、

「初級コースを除いてそのほとんどが「国有林内」に点在しているため、無断で入山することが出来ません。国有林の『入林許可書』が必要となりますので、必ず事前に当「NPO法人 飛騨小坂200滝」までご連絡下さい。コースにつきましては、ご相談賜りますのでお問い合わせ下さい。」
との事でした。
2010年09月12日 13:43撮影 by  COOLPIX L18, NIKON
9/12 13:43
滝めぐり案内所が併設。パンフとかもここでもらえます。
滝めぐりは幾つかコースがあるようですが、

「初級コースを除いてそのほとんどが「国有林内」に点在しているため、無断で入山することが出来ません。国有林の『入林許可書』が必要となりますので、必ず事前に当「NPO法人 飛騨小坂200滝」までご連絡下さい。コースにつきましては、ご相談賜りますのでお問い合わせ下さい。」
との事でした。
案内図です。
2010年09月12日 14:24撮影 by  COOLPIX L18, NIKON
9/12 14:24
案内図です。
ランチの後はちょこっと川辺に降りて、水浴び。
2010年09月12日 14:53撮影 by  COOLPIX L18, NIKON
9/12 14:53
ランチの後はちょこっと川辺に降りて、水浴び。
参考↓小坂滝めぐりのNPO法人のHP
http://www3.ocn.ne.jp/~osk200tk/falls_course.htm
2010年09月12日 15:01撮影 by  COOLPIX L18, NIKON
9/12 15:01
参考↓小坂滝めぐりのNPO法人のHP
http://www3.ocn.ne.jp/~osk200tk/falls_course.htm
撮影機器:

装備

個人装備
普段着〜

感想

在所に遊びにいったついでに、甥っ子姪っ子幼児幼児を引き連れて、記念すべき第一号の「岐阜の宝もの」に認定された、小坂の滝めぐりをちょっと体感。
下界の喧騒を離れ、マイナスイオンをたっぷり浴びてきました。
超涼しくて超快適。真夏に絶対オススメのスポットです!
気温は22度。気持ちよい散策でした。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:491人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら