記録ID: 5224707
全員に公開
ハイキング
妙高・戸隠・雨飾
斑尾山(まだらおの湯から周回)
2017年06月09日(金) [日帰り]


- GPS
- --:--
- 距離
- 8.8km
- 登り
- 670m
- 下り
- 672m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 3:06
- 休憩
- 0:04
- 合計
- 3:10
13:28
11分
分岐・登山道標識
13:39
4分
林道交差点
13:43
5分
登山道標識
13:48
9分
林道交差点
13:57
47分
林道との交差点
15:42
8分
スキー場下登山口標識
15:50
9分
分岐
15:59
16:00
18分
清川源流標
16:18
16:19
12分
林道交差点
16:31
大池キャンプ場/まだらおの湯
天候 | 晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2017年06月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
コース状況/ 危険箇所等 |
危険個所は特になし。 登りの登山道はよく整備されていた。 下りは2.5万分の1の地図に示された登山道がなくなっており、スキー場への別の道を下った。スキー場下部の道はいろいろあったが、標識を見ながら大池方面に適当に進んだ。途中、林道も歩いた。行きの登山道に出会い、まだらおの湯まで戻った。 |
その他周辺情報 | 登山口に「まだらおの湯」の施設あり。 下山後、道の駅みまきに行って、入浴。敷地内のレストランで食事。 |
写真
感想
(2024年12月27日、作成)
甲信越百名山を登るための山行。
安藤百福センター(小諸)でロングトレイルハイカー入門講座に参加する予定があった。その前日に斑尾山に登山した。
まだらおの湯からの登山道はわかりにくかったが、事前にインターネットで調べていたので問題なかった。
登りの登山道はよく整備されていた。斑尾山頂では景色が見られないので、大明神岳まで足を伸ばした。
大明神岳頂上からは野尻湖などが見えた。山の上は雲がかかってよく見えなかった。
下りは2.5万分の1の地図に示された登山道がなくなっていて、スキー場へは別の道を下った。スキー場下部の道はいろいろあったが、標識を見ながら大池方面に適当に進んだ。途中、林道も歩き、登りの登山道に出会い、まだらおの湯まで戻った。
大明神岳に立寄ったり、下山時に道探しのロスがあったが、計画の歩行時間と同じであった。
下山後、「道の駅みまき」に行って、入浴、食事後、車中泊。翌日、小諸の安藤百福センターに向かった。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:16人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する