記録ID: 5227906
全員に公開
ハイキング
奥秩父
妙法ヶ岳
2015年12月05日(土) [日帰り]


- GPS
- --:--
- 距離
- 5.7km
- 登り
- 393m
- 下り
- 385m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 2:32
- 休憩
- 1:31
- 合計
- 4:03
10:32
9分
三峯神社バス停
10:41
11分
二の鳥居
11:10
11:20
4分
休憩場所
11:24
8分
四の鳥居
11:32
9分
五の鳥居
12:05
20分
四の鳥居
12:34
11分
二の鳥居
13:21
13:22
5分
奥宮遥拝殿
13:27
13:28
7分
日本武尊の像
13:40
14:24
2分
興雲閣(三峰神の湯)
14:26
9分
三峯神社
14:35
天候 | 晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2015年12月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
電車 バス
|
コース状況/ 危険箇所等 |
基本的には整備された道 四の鳥居〜五の鳥居間にアップダウン、小規模な岩場あり 五の鳥居と奥宮間に急な階段の上り下りあり コース上に、ベンチ、東屋の休憩場所あり |
その他周辺情報 | 秩父鉄道の秩父路遊々フリー切符を購入 1440円 三峰神社バス停付近に、水場、トイレ、ビジターセンターあり 三峰神社付近に食堂・土産屋あり。山麓亭でざるそばを食べた 三峰神社横の興雲閣(三峰神の湯)で入浴(600円)。つるつるの泉質 |
写真
撮影機器:
感想
(2024年12月11日、作成)
天気が良さそうなので、以前から計画していた妙法ヶ岳を登った。
秩父鉄道で三峰口駅まで行くのは、お得なフリー切符を利用した。三峰口駅からのバスは2台仕立てで、2台目のバスに乗っても、ほぼ満員だった。ちょっと前の紅葉の時期は大混雑とのことだった。
三峰神社奥宮への登山道らしく、駐車場から4つの鳥居をくぐって奥宮に達した。登山中に12人に会ったが、静かな登山であった。
帰りに、三峰神社へ向かう途中の食堂で昼食。ざるそばがおいしかった。その後、隋神門、参道を通って、三峰神社に参拝。三峰神社と奥宮のご朱印をいただいた。
時間があったので、三峰神社横の興雲閣で入浴(三峰神の湯)。つるつるの泉質が良かった。
電車、バスでの移動時間が長かったが、昼食、神社参拝、温泉入浴も楽しめて、充実した1日だった。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:16人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する