ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 5234806
全員に公開
積雪期ピークハント/縦走
比良山系

新雪ラッセル in 堂満ルンゼ(^^)/

2023年03月04日(土) [日帰り]
 - 拍手
GPS
09:00
距離
5.7km
登り
758m
下り
757m

コースタイム

日帰り
山行
7:53
休憩
0:59
合計
8:52
距離 5.7km 登り 758m 下り 760m
8:12
8:18
336
13:54
14:05
32
14:37
14:38
15
14:53
15:34
28
16:02
42
16:44
9
天候 ☀ ☁ 午後から風やや強し
過去天気図(気象庁) 2023年03月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
Pで キャンプする方も増えますので、出来るだけ朝は 早めに行かないと満車になるかもです。
コース状況/
危険箇所等
●ルンゼ出合いまでは ノーアイゼンで だましだましで登れます。
●出合いから やや右手奥が本谷です。左手のトレース跡は 支流のルンゼを突き上げて 最後は灌木ブッシュを超えて 堂満岳に出る別ルートです。 最近はこっちが人気なのでしょうか?他の登山者さん方は 全てそちら側に向かいました。
※本谷は 1の滝 2の滝を超えて行きますので 雪や氷の状態によっては 登攀的になり 難易度が上がります。
●二日前に新雪が積もり、上部の一部は表層雪崩を起こして 小さなデブリで埋め尽くされていました。なので 雪が安定していなく ラッセルがきつかったです。
※落石要注意(今回も数回ありました)
※今週は 異常な高温が続くとのことですので 全層雪崩が起きる心配もありますので くれぐれも気を付けてください。
2人で地形図を取り出して 狸&兎?が熱心に協議中。今日もGPSにお世話にならずに ルンゼ本谷突き上げ直登堂満山頂を狙います(^^)/(J)
今日はjyunntarou先生とタヌキさんとうさぎ、初めて3人で雪山を登ります!うさぎ、この日をめちゃくちゃ楽しみにしてたのーー!前日は、遠足前の子どもみたいにあまりに興奮し過ぎて眠れなかった(爆)
今回もうさぎは標高分かりやすいように地形図塗り塗りしてきました。写真は、たぬきさんとお互いの地形図 突き合わせて「ここがあそこの尾根で、だから今この辺でぇ〜」とか言ってるところです。(U)
11
2人で地形図を取り出して 狸&兎?が熱心に協議中。今日もGPSにお世話にならずに ルンゼ本谷突き上げ直登堂満山頂を狙います(^^)/(J)
今日はjyunntarou先生とタヌキさんとうさぎ、初めて3人で雪山を登ります!うさぎ、この日をめちゃくちゃ楽しみにしてたのーー!前日は、遠足前の子どもみたいにあまりに興奮し過ぎて眠れなかった(爆)
今回もうさぎは標高分かりやすいように地形図塗り塗りしてきました。写真は、たぬきさんとお互いの地形図 突き合わせて「ここがあそこの尾根で、だから今この辺でぇ〜」とか言ってるところです。(U)
ルンゼの入り口。Uさんは初めての堂満ルンゼなので ワクワク感出てますねー!(^^)!(J)
そりゃもう!!!もう!!もうもうもう!!堂満ルンゼを登るのを、指折り数えて楽しみにしてたんですもの♪その為に日々アイゼンワークもして、この日初めて雪山で履くカジタ君と仲良くなるために頑張ってきたのよおおおー!(U)
11
ルンゼの入り口。Uさんは初めての堂満ルンゼなので ワクワク感出てますねー!(^^)!(J)
そりゃもう!!!もう!!もうもうもう!!堂満ルンゼを登るのを、指折り数えて楽しみにしてたんですもの♪その為に日々アイゼンワークもして、この日初めて雪山で履くカジタ君と仲良くなるために頑張ってきたのよおおおー!(U)
本日は 左に行かず 真っすぐ本谷に 進みます!(J)
なぜか、この日 数組いた他のみなさんは 本谷の様子を覗きに立ち寄ることすらもせず、迷わず右岸尾根の方に直行してました(U)
12
本日は 左に行かず 真っすぐ本谷に 進みます!(J)
なぜか、この日 数組いた他のみなさんは 本谷の様子を覗きに立ち寄ることすらもせず、迷わず右岸尾根の方に直行してました(U)
新雪が降ったので 本谷はノートレースですよ!(*^^)v  ラッセル厳しそう…。さぁ 1の滝登れるかぁ?(J)
きゃーーーーーー(≧∇≦)♪♪♪まさかのノートレース!!最高すぎる☆☆☆
「夢なの?これは夢なんじゃないの??」と、自分のほっぺた つねりたくなるほど嬉しかった\(^o^)/(U)
8
新雪が降ったので 本谷はノートレースですよ!(*^^)v  ラッセル厳しそう…。さぁ 1の滝登れるかぁ?(J)
きゃーーーーーー(≧∇≦)♪♪♪まさかのノートレース!!最高すぎる☆☆☆
「夢なの?これは夢なんじゃないの??」と、自分のほっぺた つねりたくなるほど嬉しかった\(^o^)/(U)
どっこいしょ! ちょっとピッケルが刺さらず 流れますよぉー( ゜Д゜)(J)
ノオオオオーー!ピッケル刺さらないなんてええーー!!どーすればいいのぉーー!?(T_T)(U)
8
どっこいしょ! ちょっとピッケルが刺さらず 流れますよぉー( ゜Д゜)(J)
ノオオオオーー!ピッケル刺さらないなんてええーー!!どーすればいいのぉーー!?(T_T)(U)
Tさんもチョイと苦戦。(J)
jyunntarou先生とたぬきさんが「うさぎさん、これはちょっと手強いぞ!」って言いながら登ってるの見てたら、へっぽこうさぎに登れるはずない気がしてきたぞ。どうしよう!!??Σ( ̄ロ ̄lll)ガーン(U)
8
Tさんもチョイと苦戦。(J)
jyunntarou先生とたぬきさんが「うさぎさん、これはちょっと手強いぞ!」って言いながら登ってるの見てたら、へっぽこうさぎに登れるはずない気がしてきたぞ。どうしよう!!??Σ( ̄ロ ̄lll)ガーン(U)
念のため 初めてのUさんはロープビレイしましたが…一番素早く すんなりと上がって来ましたっ(笑)(J)
ロープビレイしてもらってる安心感で登れちゃいました♪てへっ(U)
13
念のため 初めてのUさんはロープビレイしましたが…一番素早く すんなりと上がって来ましたっ(笑)(J)
ロープビレイしてもらってる安心感で登れちゃいました♪てへっ(U)
2の滝へ進んで ルート取りをするT&Uさん。ココのトラバースは雪の状態が悪いので 緊張しそうですね。(J)
トラバース、滑り落ちたり踏み抜いたりしないかドキドキ(U)
11
2の滝へ進んで ルート取りをするT&Uさん。ココのトラバースは雪の状態が悪いので 緊張しそうですね。(J)
トラバース、滑り落ちたり踏み抜いたりしないかドキドキ(U)
2の滝 これなぁ。上部がスラブっぽいし…やめとこか?(笑)(J)
jyunntarou先生、いつもトップで ありがとうございますっ!トップの大変さ、危険さ、見ててよくわかりましたっっ(U)
13
2の滝 これなぁ。上部がスラブっぽいし…やめとこか?(笑)(J)
jyunntarou先生、いつもトップで ありがとうございますっ!トップの大変さ、危険さ、見ててよくわかりましたっっ(U)
左岸に半分腐りかけの?トラロープに全体重預けるのも なんですから…自前のロープ出しましたっ。(J)
ぺぱぽ!(@_@;)左岸にトラロープあったんや!?てか、ボッロ!!いつのやつ??jyunntarou先生にロープ出してもらったから、安心して登れました(*'▽')♪(U)
9
左岸に半分腐りかけの?トラロープに全体重預けるのも なんですから…自前のロープ出しましたっ。(J)
ぺぱぽ!(@_@;)左岸にトラロープあったんや!?てか、ボッロ!!いつのやつ??jyunntarou先生にロープ出してもらったから、安心して登れました(*'▽')♪(U)
左岸に上がっても 本谷に降りるココ。雪が柔らかすぎて滑落の可能性も捨てきれませんので、ここもロープを張ります。(J)
プルージック、初めてやった。今回もいろいろ貴重な経験できて楽しい!(U)
9
左岸に上がっても 本谷に降りるココ。雪が柔らかすぎて滑落の可能性も捨てきれませんので、ここもロープを張ります。(J)
プルージック、初めてやった。今回もいろいろ貴重な経験できて楽しい!(U)
ちょっといやらしいトラバースです。確保せずに落ちたら2の滝下まであぁーれぇええ!?(J)
きやあああーーー!!落ちるのいやああー!!怖すぎるっ(U)
7
ちょっといやらしいトラバースです。確保せずに落ちたら2の滝下まであぁーれぇええ!?(J)
きやあああーーー!!落ちるのいやああー!!怖すぎるっ(U)
ここも雪の状態が悪く、ダガーで下降するのは 万が一がありますので 懸垂下降で 本谷に復帰します。(J)
お山ではとにかく安全第一!ですよねっ。(U)
12
ここも雪の状態が悪く、ダガーで下降するのは 万が一がありますので 懸垂下降で 本谷に復帰します。(J)
お山ではとにかく安全第一!ですよねっ。(U)
念のため 下降器を持参して良かったです(*^^*)(J)
登り始める前「懸垂下降なんてするとこないよね(笑)」って冗談言ってたんだけど、マジで懸垂下降あった\(◎o◎)/んがっ!いろいろ盛りだくさんで楽しい!(^^)!(U)
8
念のため 下降器を持参して良かったです(*^^*)(J)
登り始める前「懸垂下降なんてするとこないよね(笑)」って冗談言ってたんだけど、マジで懸垂下降あった\(◎o◎)/んがっ!いろいろ盛りだくさんで楽しい!(^^)!(U)
後は ひたすら新雪ラッセルで ひぃひぃ登るだけぇー。(J)
これがまた!めっちゃ激登りだし、新雪崩れて崩れて踏み込んでも蹴り込んでも安定しないこと この上ナッシング〜!しんどっっ!!楽しっっ!!最高っっ(≧∇≦)♪(U)
12
後は ひたすら新雪ラッセルで ひぃひぃ登るだけぇー。(J)
これがまた!めっちゃ激登りだし、新雪崩れて崩れて踏み込んでも蹴り込んでも安定しないこと この上ナッシング〜!しんどっっ!!楽しっっ!!最高っっ(≧∇≦)♪(U)
写真では角度が出にくいですが…(J)
振り返る度にどんどん高度感が増して、見える景色も凄く変化して、めちゃくちゃ気持ちいい!かっこいい!最高過ぎる!!(U)
10
写真では角度が出にくいですが…(J)
振り返る度にどんどん高度感が増して、見える景色も凄く変化して、めちゃくちゃ気持ちいい!かっこいい!最高過ぎる!!(U)
TOP MIDDLE LASTを自然体の阿吽の呼吸?で交代して上がって行きます。(J)
ほんと自然体の阿吽の呼吸、それ!そんな感じでした。
3人で交代すると、ラッセルしてもらうありがたさ、痛感しましたー(/・ω・)/トップは大変だし とにかく しんどい!((+_+))ミドルはだいぶ楽ちん☆(*'ω'*)ラストはめちゃくちゃ楽で超歩きやすううーーい♪\(^o^)/(U)
9
TOP MIDDLE LASTを自然体の阿吽の呼吸?で交代して上がって行きます。(J)
ほんと自然体の阿吽の呼吸、それ!そんな感じでした。
3人で交代すると、ラッセルしてもらうありがたさ、痛感しましたー(/・ω・)/トップは大変だし とにかく しんどい!((+_+))ミドルはだいぶ楽ちん☆(*'ω'*)ラストはめちゃくちゃ楽で超歩きやすううーーい♪\(^o^)/(U)
Tさんは どら焼きを食べてから 物凄いパワーで大変身!(笑) 時にはえげつない踏み抜きにも負けないで ぐいぐいとラッセルをしながら標高を稼いでくれました(^^)/(J)
ほんと!どら焼き食べたらソッコーで凄いパワー発揮してました!!ビックリした(笑)(U)
7
Tさんは どら焼きを食べてから 物凄いパワーで大変身!(笑) 時にはえげつない踏み抜きにも負けないで ぐいぐいとラッセルをしながら標高を稼いでくれました(^^)/(J)
ほんと!どら焼き食べたらソッコーで凄いパワー発揮してました!!ビックリした(笑)(U)
私たちも どら焼き食べたのになぁ…(J)
あれれー?おかしいなぁ…??(・_・;)(U)
9
私たちも どら焼き食べたのになぁ…(J)
あれれー?おかしいなぁ…??(・_・;)(U)
しんどいけれど 楽しいですね!(^^)!(J)
もう、楽しくて楽しくて!楽し過ぎてヤバかったですうううーーー!!!!しんどいけど。しんどいから。最高に楽しかった♪(U)
10
しんどいけれど 楽しいですね!(^^)!(J)
もう、楽しくて楽しくて!楽し過ぎてヤバかったですうううーーー!!!!しんどいけど。しんどいから。最高に楽しかった♪(U)
ここは特に「壁」でした。(J)
ほんま壁!!!!!!!(@ ̄□ ̄@;)!!(U)
10
ここは特に「壁」でした。(J)
ほんま壁!!!!!!!(@ ̄□ ̄@;)!!(U)
太陽?に向かって ひたすら登ります。(J)
午前中ずっと薄曇りだったんですが、もう山頂が見えてきたかというこの頃、急に太陽さんがまぶしい顔をのぞかせました。いや、むしろ午前中は曇っててくれて助かりましたね。雪、ちょっとでも緩んでほしくなかったから!最後の最後で希望の光です♪サイコー!(U)
9
太陽?に向かって ひたすら登ります。(J)
午前中ずっと薄曇りだったんですが、もう山頂が見えてきたかというこの頃、急に太陽さんがまぶしい顔をのぞかせました。いや、むしろ午前中は曇っててくれて助かりましたね。雪、ちょっとでも緩んでほしくなかったから!最後の最後で希望の光です♪サイコー!(U)
プチデブリの上は 雪が締まっていませんので 膝を蹴り込んで圧縮して登りました。(J)
プチデブリ、すごかったですね。こういう光景、初めて見た!うさぎにとっては何もかもが新鮮そのもの!そして登ってる途中、先月の千ヶ峰直登も思い出しました。(U)
10
プチデブリの上は 雪が締まっていませんので 膝を蹴り込んで圧縮して登りました。(J)
プチデブリ、すごかったですね。こういう光景、初めて見た!うさぎにとっては何もかもが新鮮そのもの!そして登ってる途中、先月の千ヶ峰直登も思い出しました。(U)
40°以上はありそうです。(J)
本当に凄い斜度でした(U)
13
40°以上はありそうです。(J)
本当に凄い斜度でした(U)
振り返ると 琵琶湖がちらっと見えました(^^)/(J)
うさぎはこの日、生まれてはじめて琵琶湖見ました!美しかった!(U)
11
振り返ると 琵琶湖がちらっと見えました(^^)/(J)
うさぎはこの日、生まれてはじめて琵琶湖見ました!美しかった!(U)
おっ どら焼き効果?が 今度はUさんに出てきましたよ(笑)
どら焼き効果、今ごろ発揮(笑)(U)
10
おっ どら焼き効果?が 今度はUさんに出てきましたよ(笑)
どら焼き効果、今ごろ発揮(笑)(U)
私も どら焼き効果?を 無理くり出さんと?(笑)(J)
本当に、おふたりがラッセルしてくれた後は雪が階段みたいに綺麗に踏み込まれていて、歩きやすくてありがたいことこの上ナッシング〜でした!!!それに引き換え、うさぎがラッセルすると、雪破壊してた…(T_T)下手くそ!(U)
10
私も どら焼き効果?を 無理くり出さんと?(笑)(J)
本当に、おふたりがラッセルしてくれた後は雪が階段みたいに綺麗に踏み込まれていて、歩きやすくてありがたいことこの上ナッシング〜でした!!!それに引き換え、うさぎがラッセルすると、雪破壊してた…(T_T)下手くそ!(U)
地形図の等高線が ちょっとだけ緩やかになっているポイントも 期待にそぐわず… 相変わらず…(J)
地形図の等高線見る限りでは、後半ちょっと傾斜が緩くなる予定だったんだけどなぁ…あれえ…?それ、どこ?そんなとこ全然まったく無いじゃーんΣ( ̄ロ ̄lll)ガーン(笑)(U)
9
地形図の等高線が ちょっとだけ緩やかになっているポイントも 期待にそぐわず… 相変わらず…(J)
地形図の等高線見る限りでは、後半ちょっと傾斜が緩くなる予定だったんだけどなぁ…あれえ…?それ、どこ?そんなとこ全然まったく無いじゃーんΣ( ̄ロ ̄lll)ガーン(笑)(U)
たれ目のオジサン岩?(J)
確かに!横顔に見えるうー!いい感じの岩でした☆☆☆(U)
12
たれ目のオジサン岩?(J)
確かに!横顔に見えるうー!いい感じの岩でした☆☆☆(U)
Uさんの雄叫びが 山々に響き渡る頃、頂上直下の灌木地帯に潜り込みましたぁー!(J)
頂上直下の最後のど直登ルートは灌木が混んで来てなかなか難儀させられたのと、さいごのさいご、一部雪が無いところ、イワカガミの葉っぱは可愛かったんだけど、それ踏んだら可哀想だし、雪無くて土ズルズルで滑るし、蹴り込んでも薄くて刺さらないし、頂上目前でまさかの一番苦労させられましたー。叫んだ!叫んだ!!(笑)たぬきさんはうさぎの雄たけび初めてだったからビックリされたような…(笑)(U)
10
Uさんの雄叫びが 山々に響き渡る頃、頂上直下の灌木地帯に潜り込みましたぁー!(J)
頂上直下の最後のど直登ルートは灌木が混んで来てなかなか難儀させられたのと、さいごのさいご、一部雪が無いところ、イワカガミの葉っぱは可愛かったんだけど、それ踏んだら可哀想だし、雪無くて土ズルズルで滑るし、蹴り込んでも薄くて刺さらないし、頂上目前でまさかの一番苦労させられましたー。叫んだ!叫んだ!!(笑)たぬきさんはうさぎの雄たけび初めてだったからビックリされたような…(笑)(U)
出たー!琵琶湖さまぁー(*´Д`)(J)
登り切った途端、目の前にドドドドーーーンと!琵琶湖さまああああーーーー!!ひれ伏したいぐらい美しかった!めちゃくちゃ感動しました!登って来た甲斐ありまくりー。この瞬間に全て報われた!(U)
12
出たー!琵琶湖さまぁー(*´Д`)(J)
登り切った途端、目の前にドドドドーーーンと!琵琶湖さまああああーーーー!!ひれ伏したいぐらい美しかった!めちゃくちゃ感動しました!登って来た甲斐ありまくりー。この瞬間に全て報われた!(U)
みなさま お疲れぇー(^^)/ 地形図の読図で堂満岳を外さずぴったりと登頂できましたっ!(^^)! 
さぁ のーんびりしましょう、そうしましょう(*^^)v(J)
やほーーーーーーーい\(^o^)/
面白すぎて、楽し過ぎて、美し過ぎて、かっこよ過ぎて…いろんな意味で最高すぎる堂満ルンゼ!
19
みなさま お疲れぇー(^^)/ 地形図の読図で堂満岳を外さずぴったりと登頂できましたっ!(^^)! 
さぁ のーんびりしましょう、そうしましょう(*^^)v(J)
やほーーーーーーーい\(^o^)/
面白すぎて、楽し過ぎて、美し過ぎて、かっこよ過ぎて…いろんな意味で最高すぎる堂満ルンゼ!
ぷち雪庇をのんびーりと通り過ぎ(J)
登頂した後のこの美しい景色を眺めながらの稜線歩きも最高すぎたあああーーー!!うさぎしあわせ!!(U)
15
ぷち雪庇をのんびーりと通り過ぎ(J)
登頂した後のこの美しい景色を眺めながらの稜線歩きも最高すぎたあああーーー!!うさぎしあわせ!!(U)
金糞峠に着いたら 3人全員意見が一致。「武奈ヶ岳は 今度にしといてやるわー」に (笑)(J)
「しといてやるわー!」(笑)「秒」で意見が一致!!(笑)(U)
11
金糞峠に着いたら 3人全員意見が一致。「武奈ヶ岳は 今度にしといてやるわー」に (笑)(J)
「しといてやるわー!」(笑)「秒」で意見が一致!!(笑)(U)
でも 雪の少ない一般道も踏み外すと 結構危ないですよー。(J)
いや、マジでほんとに、一般道あなどれなさすぎて きょわい(''Д'')!!(U)
9
でも 雪の少ない一般道も踏み外すと 結構危ないですよー。(J)
いや、マジでほんとに、一般道あなどれなさすぎて きょわい(''Д'')!!(U)
はい たっち。(J)
記念すべき 初めて3人での はい たっち!!HUSTLER君、おまちどうさま!(U)
12
はい たっち。(J)
記念すべき 初めて3人での はい たっち!!HUSTLER君、おまちどうさま!(U)

装備

個人装備
アイゼン ピッケル ヘルメット ハーネス カラビナ 下降器
共同装備
20mロープ×2

感想

天候や諸事情で延び延びになった堂満ルンゼ。終わり良ければ総て良し。めっちゃ楽しかったです。狸&兎さん、ありがとうございました。
色んな意味で 満腹でーす(^^)/

あー 楽しかった!!!!!!!!!!

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:445人

コメント

みなちゃま こんにちWAN🐶
おぉ〜❗
琵琶湖の畔に、こんなに良いトコが有るワンね〜😅
終盤の雪壁がとても良いワンコね😍
登った距離は短いけど…内容が濃いルートだワン😃
たぬきさん、うさぎさん、頑張りましたワンコね💕

じゅんたろうさん、ビレー無しのトップ、ご苦労様ワン😱
お疲れワンコでした

P.S.
私も、大昔に登った北穂の雪壁を思い出したワン。
(今は、もう、登れません〜👿)
2023/3/7 14:48
ringo-yaさまーー(≧▽≦)♪
こんばんワンコUo・ェ・oU
コメント嬉しすぎました!
ringo-yaさまの
「がんばりましたワンコね💕」
の一言で
うさぎいま、幸せの絶頂です😭
ringo-yaさまに褒められたー
\(^o^)/ワーイ
またもやモリモリと
やる気が湧いてきましたっ。
ますます頑張らねば!
北穂の雪壁かぁー。凄いです!
うさぎには想像もつかない遠い憧れです。
コメント、本当にありがとうございました!!
今夜は幸せな気持ちでよく眠れそうです☆☆☆
2023/3/7 18:12
ringo-yaさん おはよう🐶。
コメントありがとうございます 
もう雪が無いかと思っていましたが 新雪が降ったらしく
楽しい ノートレースの雪壁遊びができました。
北穂の雪壁は 大学1年生の時に登らされました(*ノωノ)
死ぬかと思いましたワン🐶
ネコノメソウ 六甲の㊙地点に大群生しているんですよ。(めっちゃバリで人は来ないから残っているんだと思います)
ビレイ取る支点が無く 勢いで行っちゃいました💦(笑)
バナナとフクロウのブラウス かわいいですワン🐶!
2023/3/8 10:09
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら