記録ID: 5235855
全員に公開
ハイキング
奥多摩・高尾
高尾山〜木下沢梅林!のんびり梅林巡り!!(^^)!
2023年03月04日(土) [日帰り]


体力度
3
日帰りが可能
- GPS
- 07:39
- 距離
- 15.5km
- 登り
- 694m
- 下り
- 714m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 4:26
- 休憩
- 3:11
- 合計
- 7:37
距離 15.5km
登り 697m
下り 715m
16:06
ゴール地点
天候 | 晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2023年03月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
電車
復)高尾駅 |
コース状況/ 危険箇所等 |
危険箇所なし ・稲荷山コースは3月末まで工事中でした。 ・木下沢(こげさわ)梅林の梅は三分咲きの感じでした。(10時〜16時無料) |
その他周辺情報 | 高尾山駅、南口店駅前におそば屋さんで、飲めます!(4時代は混んでました) |
写真
久し振りです。!(^^)!
美味しかったですが、ここでも100円値上がりしてました。幸い、兄が100円割引券を調達(いつもながらさすがです)していたので以前と同じ値段で食べられました!
美味しかったですが、ここでも100円値上がりしてました。幸い、兄が100円割引券を調達(いつもながらさすがです)していたので以前と同じ値段で食べられました!
感想
高尾山は久しぶりです!
いつもはお正月の三が日には登ってるのですが、今年は体調もあり何故か今日になってしまいました!
久しぶりに稲荷山コースで登りたかったのですが、3月末まで工事中で、6号路にしました!
稲荷山コースが工事中の分、混んでましたが、頂上では意外と空いてました!
珍しく富士山も見え、久しぶりのとろろそばも美味しかったです!!(^^)!
めじろ台の裏から作業道のショートカットで紅梅見に木下沢梅林に行きました!
まだ早かったらしく、三分咲きってところです!
それでも、のどかな小春日和で梅祭り楽しむことが出来ました!
帰りは高尾駅まで、川沿いの梅林を楽しみながら約5キロを歩きました!
締めは前回同様、駅前のそば屋さんでお疲れビールで乾杯!
今回も天気に恵まれ楽しい山行となり感謝・感謝です!
(追伸)花粉症でクシャミの連続、いつの間にかティッシュの山!(笑)
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:196人
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する