記録ID: 5237514
								
								全員に公開
																
								ハイキング
								近畿
						妙見山〜湯谷山(1/2)
								2023年03月05日(日)																		[日帰り]
																	
								
								
								
 京都府
																				京都府
																														
								
					体力度
					
			
	
							1
					
					日帰りが可能
			- GPS
- 02:31
- 距離
- 5.5km
- 登り
- 338m
- 下り
- 338m
コースタイム
| 過去天気図(気象庁) | 2023年03月の天気図 | 
|---|---|
| アクセス | 利用交通機関: 
																																								自家用車										
																																																 | 
| コース状況/ 危険箇所等 | 本照寺から妙見山の南、標高220m付近の分岐までは落ち葉が深く、倒木や落枝、石ころが多くて歩きにくい。分岐からは尾根をたどったが途中に胸丈のシダヤブがあるので苦手な人は地形図の登山道通りに進んだ方が楽かもしれない。 妙見山の北から湯谷山手前までは短い作業道〜茶畑用のコンクリ舗装路で何ら問題なし。 湯谷山への登りは茶畑の縁を、下りは尾根にしたがったが、登りも尾根の方が楽かもしれない。 復路の妙見山の巻き道は左(東)側を選んだが踏み跡は途中でなくなる。右を進んだ方が楽かもしれない。 | 
写真
装備
| 個人装備 | 
																アクティブスキンメッシュLS
																ドラウトクロー
																ウインドブラストジャケット
																厚手カーゴ
																ミトングローブ
																ニット帽
															 | 
|---|
感想
					天気が良さそうな京都府南部にやってきた。まずは本照寺さんに車を駐めさせていただいて、妙見山〜湯谷山をピストンした。今回のルートは一部踏み跡がないので慣れていない人には少し難しいかもしれない。
湯谷山の少し手前では、茶畑で作業されていたおじさんがわざわざ機械を止めて話しかけてくださった。おじさんも湯谷山に登ろうとしたが急すぎてあきらめたとか(確かになかなかの急登だった)鷲峰山もオススメだとか、京都にも気さくな方はいるのだなぁ(笑 そうそう、今季初めてウグイスの鳴き声を聞いた。季節はもう春ですねぇ
まだ少し余力があるので三上山〜鳶ケ城に向かう。
					
お気に入りした人
					
							人
					
					
			拍手で応援
					拍手した人
					
							拍手
					
					
			訪問者数:286人
	コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する ひろ
								ひろ
			
 
									 
									 
									 
									 
									 
									 
									 
									 
									 
									 
									 
									 
									 
									 
									 
									 
									 
									 
									 
									 
									 
									 
						
 
							 
										 
										





 ANaoyoshi さん
											ANaoyoshi さん
																					
 
					 
					 
					 
					 
					 
		
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する