記録ID: 524554
								
								全員に公開
																
								ハイキング
								栗駒・早池峰
						栗駒山〜台風接近、ガスが一瞬晴れて山頂を拝めた
								2014年10月05日(日)																		[日帰り]
																	
								
								
								
 岩手県
																				宮城県
																				岩手県
																				宮城県
																														
								 mou
			
				その他1人
								mou
			
				その他1人	- GPS
- --:--
- 距離
- 6.4km
- 登り
- 503m
- 下り
- 503m
コースタイム
| 天候 | 曇り | 
|---|---|
| 過去天気図(気象庁) | 2014年10月の天気図 | 
| アクセス | 利用交通機関: 
																																								自家用車										
																																																 | 
写真
		撮影機器:
		
	
	感想
					晴れの予報が、直前になってどんどん予報が悪くなり、
朝、栗駒山を見上げると青空は望むべくもない。
大型台風も近づいてきており、とにかく天気がもってくれることを祈るのみ。
東栗駒コースの前半は、ぬかるみが多くスパッツ必携。
見ごろは過ぎたようだが、まだまだ紅葉は残っていて、日差しがないのは残念。
沢を100メートルくらい上がるところがあるが、
ここは、眼下の景色も開けていて、晴れていれば紅葉も綺麗だったろう。
この先は、登りが緩やかになり、気持ちがよい山歩きだが、
紅葉はほとんどはが落ちた状態で、栗駒山山頂方向もガスっている。
東栗駒山からしばらく進むと、突然、ガスが晴れ出す。
もうちょっと、と思っている間に、山頂が見える。
視界が開けること約5分。
山頂に着くまでもってくれ、という願いもむなしく、再び視界が開けることなし。
山頂は、この天気でもものすごい人、人、人。
やはり、晴れとの天気予報を信じた人たちか。ツアー客も多い。
しばらく山頂にいると、北側の霧が晴れる瞬間があったが、
もうこれ以上よくなることはない、と諦め、中央コースで下山。
まだまだ登ってくる人も多く、10人超の団体、スニーカーなど軽装の人、渋滞あり、天気が下り坂の中、いろいろと気になることもあるが、
とにかく、天気がもっているうちにと、スタスタ下山。
登山道はよく整備されていて、特に危険はなく、
台風で飛ばされなければ、f紅葉もまだ楽しめそうだ。
					
お気に入りした人
					
							人
					
					
			拍手で応援
					拍手した人
					
							拍手
					
					
			訪問者数:675人
	
 
									 
						 
										
 
							










 oyama56 さん
											oyama56 さん
																					
 
					 
					 
					 
					 
					 
		
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する