記録ID: 5262409
全員に公開
雪山ハイキング
磐梯・吾妻・安達太良
磐梯山 猪苗代スキー場から
2023年03月11日(土) [日帰り]


- GPS
- --:--
- 距離
- 8.6km
- 登り
- 757m
- 下り
- 947m
コースタイム
天候 | 晴 |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2023年03月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
バス
|
コース状況/ 危険箇所等 |
湿った雪だが思ってたより締まっていて 急斜面ではアイゼンがよく効いた。 場所により立ってるだけで突然20cm程沈む。 午後は溶け始めて、一部踏み抜きながら下り。 ワカンがあっても良かったかも |
写真
感想
猪苗代スキー場から。
前回踵ズル剥け後、まだ薄皮なのでリフトフル活用。
第1と第4使った先のパトロール小屋から出発。
始発リフト待ちの登山客は2人で、茨城の女性と途中まで適度に話しながら歩いた。
踏跡が薄く、湿原ではルートを外れてしまい、GPS見て戻った。
川上コース分岐から人が増えたものの山頂は空いていた。
色々見える角度が変わって飽きないし面白いけど
赤埴山の巻き道は急斜面の林の中を延々歩くのでイマイチ。
最後の下りも手前のスキーコースに降りてしまって、斜面から雪庇が目印のルートに戻った。
第4リフトは下りが使えず、第1まで歩いた。
今年は花粉症が酷く、バスも空いてて中型のためか揺れで全然寝れず。
でもはじめから猪苗代湖方面はぐるりと絶景、西吾妻山、安達太良山も終日曇一つなく、風も穏やかでとても良い1日だった。
これで出羽三山、磐梯吾妻の三山は歩いたので、次は頑張って飯豊山行ってみたいな...
その他
*日曜は6:30から早朝の雲海スキーというリフトがある様子。
今回はバスが満席だったけど便利そう。
※赤埴山で大福は冷凍できるという話で盛り上がった。
※リフト待ちで話した親子で、5歳からスキーを初めて3年目の僕ちゃんが、母親より早く滑るので私の滑りをナメクジって言うんです...には笑った。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:153人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する