記録ID: 528372
全員に公開
ハイキング
甲信越
西沢渓谷 紅葉はまだかな〜
2014年10月11日(土) [日帰り]



体力度
3
日帰りが可能
- GPS
- 05:31
- 距離
- 11.0km
- 登り
- 1,317m
- 下り
- 1,318m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 4:10
- 休憩
- 1:10
- 合計
- 5:20
距離 11.0km
登り 1,319m
下り 1,318m
安物のGPSロガーは制度が悪いですね。渓谷のせいもあるのかな?
天候 | 曇り気味 |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2014年10月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
コース状況/ 危険箇所等 |
特に危険な場所はありません。 |
その他周辺情報 | 道の駅みとみのとなりの蒟蒻館で商品を購入すると数種類の蒟蒻を試食させてくれます。 |
写真
おまわりさんから入山届けを出すようにと言われ記入中。御嶽山の事もあったし注意喚起でしょうか。テレビクルーも来ていて撮影中。なんと帰宅して夜のニュース(YBS)を見ていたら奥様が映っていた〜
感想
ここは人気の場所ですね。いつ来ても大勢の方が来られています。そろそろ紅葉かなと思いましたがピークはもう少し先でしょうか。来月も来てみようかな。
この日は鶏冠山で事故があった様ですが、追加で大弛峠へ行き登山客を待つタクシーの運ちゃんに聞いた情報ですが、金峰山へ向かう途中?でも事故があった様で25名位のツアー客の一人?の方がケガをされヘリで輸送されたとの事。11時過ぎに大弛峠を出発したようで日も早く暮れるこの時期では厳しいのではないかと思いました。この話をしている時点で16時過ぎていましたがそのツアーの方々はいつ戻ってきたのだろう。この日事故の話を立て続けに聞き身の引き締まる思いでした。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:797人
西沢渓谷行かれたんですね。 奥様は満足されてましたでしょうか。 西沢渓谷
行きたいのですが、ちょっと遠くて..中々気軽には行けないです。
私は同時刻、S隊長と丹沢でした。 丹沢ってこんなに素晴らしかったっけ?と
大いに見直しました。 機会があったら一緒に登りましょう。 蛭迄行くのはちと
大変かもしれませんが。
西沢渓谷は1周4時間程度のハイキングですね。8月に嫁さんが遊びに来た時も行ったのですが今回は紅葉を求めてでしたがまだの様でした。
S隊長とのヤマレコ見ましたよ。S隊長もヤマレコに入れているのかな?
11日は鶏冠山、金峰山でも事故があった様です。(ヘリで搬送された)
13日にも鶏冠山で老?夫婦が迷い救助されたとありました。
丹沢も雪が降る前には行ってみたいですね。東京に帰った時、日曜日に登って下山後山梨かな〜
西沢渓谷は今度こちらに来た時に何処かの山に登って翌日クールダウン程度って感じで行けますよ!
西沢渓谷は甲武信ヶ岳に登った際に、下山後回ろうと思っていたのですが、甲武信ヶ岳
中々手強くよもぎ餅を頂いただけで引き上げてしまいました。 横浜まで帰る余力を残し
とかないといけませんので..
S隊長は多分ヤマレコは見るだけです。
丹沢は色々楽しめていいのですが、どれも見かけより体力使います。
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する