記録ID: 5284223
全員に公開
ハイキング
日光・那須・筑波
岩場ガリガリ体験会~古賀志山
2023年03月19日(日) [日帰り]


体力度
2
日帰りが可能
- GPS
- 06:50
- 距離
- 6.1km
- 登り
- 586m
- 下り
- 600m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 4:42
- 休憩
- 2:20
- 合計
- 7:02
距離 6.1km
登り 586m
下り 600m
天候 | はれ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2023年03月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
電車 タクシー
登山口までタクシー2台 行き:市営古賀志山南登山駐車場まで (約30台、仮設トイレあり) 帰り:赤川ダム駐車場まで迎車 (利用時間内200台駐車可能、トイレ、自販機あり) |
コース状況/ 危険箇所等 |
古賀志山は岩場が多くクライミングをしている人もいました。 古賀志山を守ろう会の方が登山道の地図をあげています。 登山道、その他の登山道、要経験者同伴登山道などが書かれています。 https://npo-mt-kogashi.jimdofree.com/古賀志山周辺地図/ |
その他周辺情報 | 【立ち寄り湯】 天然温泉ザ・グランドスパ南大門 駅から徒歩8分 ショートコース90分880円(レンタルタオル付き) 宿泊もできる大きな施設でした。 【おつかれさま会】 肉汁餃子のダンダダン |
写真
駐車場から舗装路を歩いて来ましたが、ここで登山道に入ります。
立札に「大日堂の一の鳥居は寛政四年(1992年)に建立されたもの、」とあり
1992年って生まれてる〜と話題に、笑
(寛政四年正しくは1792年でした)
立札に「大日堂の一の鳥居は寛政四年(1992年)に建立されたもの、」とあり
1992年って生まれてる〜と話題に、笑
(寛政四年正しくは1792年でした)
感想
8人で少しだけ岩場を体験しようと古賀志山へ。
あろうことか、下山途中の岩場で足を踏み外して、登山道に転落してしまいました。1-2分は声を出したくても出せなかった。
その後、岩場もまだ残っていましたが歩いて下山。医者の友人が紹介してくれた宇都宮市内の病院の救急部門で診察、治療。肋骨3本にヒビ。左足かなりの捻挫。頭もちょっと切れました(ホチキス4発)。そのあと宇都宮駅近くでの反省会には合流しましたが、本当の反省会。猛省でした。
ヘルメット持ってるのに装着もしなかったことからも明らかな通り、油断していたとしか言いようがありません。垂直の岩場を降りる際、鎖にも手をかけず、ヘルメットもせず。オーバーハングの足場に足をかけたところ、滑ってしまいそのまま落ちました。
万死に値するミスです。事故の多くは油断が原因ですが、まさにそれです。それやっちゃいかん。
歩けたのが不幸中の幸いでしたが、打ちどころ次第では命を落としてもおかしくない事故。絶対に油断などしてはいけません。
ケアしていただいたみなさまに深くお詫びするとともに、心から感謝します🙏
【追記】1ヶ月くらいは無理かな、とドクター。2週間は痛みがまあまあ残りました。1ヶ月半後に幸い山歩きを再開することができました。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:355人
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する