記録ID: 5288825
								
								全員に公開
																
								ハイキング
								赤目・倶留尊高原
						美杉のミツマタ・学能堂山
								2023年03月20日(月)																		[日帰り]
																	
								
								
								
					体力度
					
			
	
							2
					
					日帰りが可能
			- GPS
 - 03:35
 - 距離
 - 7.7km
 - 登り
 - 628m
 - 下り
 - 637m
 
コースタイム
| 天候 | 晴れ時々曇 | 
|---|---|
| 過去天気図(気象庁) | 2023年03月の天気図 | 
| アクセス | 
												 利用交通機関: 
								
																																								自家用車										
																																																 
						 | 
			
| コース状況/ 危険箇所等  | 
					コースには案内やピンクテープがあります。 | 
写真
感想
					ミツマタの群生を一度見に行きたく、どこに行こうかと調べて、学能堂山というあまり知らない山に登ってみようと、美杉のミツマタ群生地に行くことにしました。
花の時期に少し早いかなと思いましたが、思っていたよりミツマタの黄色花がいっぱい咲いていて、甘い香りも漂っていました。一面真っ黄色の満開のミツマタ群生地も見てみたいと思いました。
群生地から学能堂山を目指しました。1時間余りの林道歩きは正直ちょっと退屈で辛かったです。登山道に入ってからは、ふかふかの土の道で、急登な箇所もありますが、全体的に歩きやすかったです。
山頂は360度の展望です。今日は風もなかったので、山頂でのんびり休憩ができました。
下山は、杉平方面におりましたが、急降で滑りやすい道でした。ミツマタ群生地にピストンした方が、またミツマタが見れるし、駐車場に近くてよかったかなと思いました。
学能堂山は地元では「岳の洞」と表示されています。
山頂は360度の展望があるが、登山道には展望ポイントやお地蔵様がいるとか見どころポイントがないのが寂しく感じました。学能堂山は、いわゆる「つう好み」の山なのかなと思いました。
					
お気に入りした人
					
							人
					
					
			拍手で応援
					拍手した人
					
							拍手
					
					
			訪問者数:742人
	
								mutumaho
			
									
									
									
									
									
									
									
									
									
									
									
									
									
									
									
									
							
										
										
										
										
										
										
										
										
										









					
					
		
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する