記録ID: 52959
全員に公開
ハイキング
赤城・榛名・荒船
荒船山・艫岩まで(群馬県・下仁田町)
2009年12月12日(土) [日帰り]


- GPS
- 04:15
- 距離
- 4.7km
- 登り
- 365m
- 下り
- 354m
コースタイム
7:15内山峠駐車場-8:50艫岩10:00-11:30内山峠駐車場=荒船の湯
天候 | 雲多い晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2009年12月の天気図 |
アクセス | |
コース状況/ 危険箇所等 |
下仁田−内山峠間の国道254号線上には積雪なし。 県道に入るとシャーベット状の積雪がありましたが、帰るときにはあらかた溶けていました。 今日は気温が高いため駐車場、登山道の雪は朝から溶け始めており、下山時はかなりグシャグシャの状態でした。 早朝冷え込むと凍結するかもしれません。 |
写真
感想
荒船山周辺にも雪が降ったようなのでちょっと様子見に行って来ました。
国道に雪はなく「やっぱり、そんなに降らなかったのかな〜」と思いつつ県道にはいるとそこそこの積雪。
しかし、すでにシャーベット状態でした。(おいおい、もう溶けてんのか?)
駐車場に一番で乗り入れると「グシャグシャグシャ〜」といやな音が・・・とりあえず戻ってきたときに水たまりにならなそうな道路よりのところに駐車して、いそいそと準備開始。今回は短距離なので重いけど防水性能の良い靴を選択、泥はねを予想して合羽のズボンとスパッツも装着です。(お陰で艫岩到着時は汗だくに・・・今日はあったか過ぎです)
程なく、所沢ナンバーの4人パーティが到着、ちょっとご挨拶して先行しました。
僅かな積雪ですが動物以外の足跡のない道を行くのは気持ちいいです。途中、気になる足跡もありましたけど・・・
そんなこんなで艫岩に到着。雲は多いけど好展望・・・暫く眺望を堪能し、東屋で天ぷらそばを食べていると後続のパーティが到着したようで展望台の方から歓声があがっていました。皆さん東屋で休憩されて山頂方面に向かわれました。休憩時に頂いた「笹かまぼこ」とても美味しかったです♪ありがとうございましたm(_ _)m
再び誰もいない艫岩で浅間山を眺めつつ、まったりコーヒーブレイク♪十分満喫して下山開始です。
下山中に10数名の方々とすれ違いましたがやはり皆さんも暑そうでした。
予想以上に汗をかいたので「荒船の湯」はまた格別でした♪
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:2285人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
higurashiさんこんにちは。
群馬の山はすっかり雪ですね…。
そちらへ行く機会はまだ残念ながらありません
実は昨日、トラピストクッキーを持って山へ行ってきたんですよ
母に頼んで送ってもらっておいたんです。
ほんのりした甘さが疲れた体に沁み込む感じです
また手にする機会がありましたら是非〜!!
higurashiさん、こんばんは。
大陸のかんきはが流れてきているから、きっと寒くなるだろうなぁ〜
と思っておりましたが、今日はホントに寒そうな天気ですね。
この雪もおとといに降ったのかな?
そうですよね〜。雪降った後って、動物の足跡が残りますよね。
それ見て、あまりにも大きいとちょっとドキッとしちゃい
ますよね。
雪の中でコーヒー飲みながらの浅間山観賞♪ う〜ん、いいですね〜♪
私も雪山に行きたいのですが、何分にも足が無くって
とりあえずは、雪の無い低山で遊んでいます。
でもやっぱり、雪遊びに行ってみたいですね。
こんばんは、saichanさん
一時的な雪山です
2日もたたずに雪は無くなってしまうでしょう
それにしてもトラピストクッキーとは羨ましいですね
最近のお供はコンビニで買う既製品のクッキーとかチョコになってます・・・これはこれで美味しいのですが、トラピストクッキーのような感動はありませんねぇ
今度行ったときは沢山買って帰るぞぉ
あとsaichanさんのサンドイッチ美味しそうですね〜食べ応えありそうだし
それにひきかえこちらは・・・わびしい
こんばんは〜w-koboriさん
写真が暗いのと青みがかかってるから一見寒そうですが実は暖かかったんですよ〜
出だしから雪は溶け始めててもうベシャベシャでしたね〜
でも、雲が多かったですが艫岩からの眺めは良かったですよ〜
下山時の登山道は泥沼でひどい状態でしたね〜
絶対転びたくなかったですね
>雪遊びに行ってみたいですね
いよいよスタッドレス購入ですかぁ〜
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する