ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 529648
全員に公開
ハイキング
妙高・戸隠・雨飾

雨飾山

2014年10月11日(土) [日帰り]
情報量の目安: A
都道府県 新潟県 長野県
 - 拍手
amakazari その他1人
GPS
--:--
距離
8.2km
登り
925m
下り
921m

コースタイム

日帰り
山行
5:40
休憩
2:10
合計
7:50
5:20
10
スタート地点
5:30
38
6:08
39
6:47
58
7:45
33
8:18
8:53
27
9:20
9:35
65
10:40
11:40
20
12:00
12:10
40
12:50
13:00
10
13:10
ゴール地点
天候 快晴
過去天気図(気象庁) 2014年10月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
雨飾高原キャンプ場 駐車場
コース状況/
危険箇所等
特になし

笹平の下の尾根の途中、笹平からシゲクラ尾根方面の分岐にトイレ紙が散乱。
登山口に携帯トイレ回収ボックスと携帯トイレが無料にて配布されているので
利用をお願いします。人間の汚物は環境破壊となります。
2014年10月11日 05:47撮影 by  NIKON D7000, NIKON CORPORATION
10/11 5:47
2014年10月11日 05:48撮影 by  NIKON D7000, NIKON CORPORATION
10/11 5:48
ヒメオオクワガタ
2014年10月11日 05:58撮影 by  NIKON D7000, NIKON CORPORATION
1
10/11 5:58
ヒメオオクワガタ
2014年10月11日 06:40撮影 by  NIKON D7000, NIKON CORPORATION
10/11 6:40
2014年10月11日 06:47撮影 by  NIKON D7000, NIKON CORPORATION
2
10/11 6:47
2014年10月11日 07:09撮影 by  NIKON D7000, NIKON CORPORATION
10/11 7:09
2014年10月11日 07:23撮影 by  NIKON D7000, NIKON CORPORATION
10/11 7:23
笹平から山頂
2014年10月11日 07:45撮影 by  NIKON D7000, NIKON CORPORATION
1
10/11 7:45
笹平から山頂
焼山、金山
2014年10月11日 07:45撮影 by  NIKON D7000, NIKON CORPORATION
10/11 7:45
焼山、金山
2014年10月11日 08:18撮影 by  NIKON D7000, NIKON CORPORATION
1
10/11 8:18
山頂
2014年10月11日 08:19撮影 by  NIKON D7000, NIKON CORPORATION
1
10/11 8:19
山頂
2014年10月11日 08:23撮影 by  NIKON D7000, NIKON CORPORATION
10/11 8:23
糸魚川と姫川河口
2014年10月11日 08:23撮影 by  NIKON D7000, NIKON CORPORATION
10/11 8:23
糸魚川と姫川河口
2014年10月11日 08:30撮影 by  iPhone 6, Apple
10/11 8:30
山頂
2014年10月11日 08:32撮影 by  NIKON D7000, NIKON CORPORATION
2
10/11 8:32
山頂
2014年10月11日 08:48撮影 by  NIKON D7000, NIKON CORPORATION
1
10/11 8:48
2014年10月11日 08:48撮影 by  NIKON D7000, NIKON CORPORATION
10/11 8:48
2014年10月11日 08:51撮影 by  NIKON D7000, NIKON CORPORATION
10/11 8:51
2014年10月11日 08:52撮影 by  NIKON D7000, NIKON CORPORATION
10/11 8:52
2014年10月11日 09:06撮影 by  NIKON D7000, NIKON CORPORATION
10/11 9:06
2014年10月11日 09:10撮影 by  NIKON D7000, NIKON CORPORATION
10/11 9:10
2014年10月11日 09:14撮影 by  NIKON D7000, NIKON CORPORATION
10/11 9:14
2014年10月11日 09:18撮影 by  NIKON D7000, NIKON CORPORATION
10/11 9:18
2014年10月11日 09:38撮影 by  NIKON D7000, NIKON CORPORATION
10/11 9:38
続々と・・・

ここで30分くらい待ち^^;;
2014年10月11日 09:38撮影 by  NIKON D7000, NIKON CORPORATION
10/11 9:38
続々と・・・

ここで30分くらい待ち^^;;
2014年10月11日 10:25撮影 by  NIKON D7000, NIKON CORPORATION
10/11 10:25
荒菅沢
2014年10月11日 11:20撮影 by  NIKON D7000, NIKON CORPORATION
1
10/11 11:20
荒菅沢
2014年10月11日 11:27撮影 by  NIKON D7000, NIKON CORPORATION
10/11 11:27
2014年10月11日 11:29撮影 by  NIKON D7000, NIKON CORPORATION
10/11 11:29
2014年10月11日 11:30撮影 by  NIKON D7000, NIKON CORPORATION
1
10/11 11:30
2014年10月11日 11:31撮影 by  NIKON D7000, NIKON CORPORATION
10/11 11:31
2014年10月11日 11:31撮影 by  NIKON D7000, NIKON CORPORATION
1
10/11 11:31
2014年10月11日 11:41撮影 by  NIKON D7000, NIKON CORPORATION
10/11 11:41
ブナ平
2014年10月11日 11:56撮影 by  iPhone 6, Apple
10/11 11:56
ブナ平
2014年10月11日 12:07撮影 by  NIKON D7000, NIKON CORPORATION
10/11 12:07
2014年10月11日 12:13撮影 by  NIKON D7000, NIKON CORPORATION
10/11 12:13
2014年10月11日 12:21撮影 by  NIKON D7000, NIKON CORPORATION
1
10/11 12:21
2014年10月11日 12:21撮影 by  NIKON D7000, NIKON CORPORATION
10/11 12:21
2014年10月11日 12:23撮影 by  NIKON D7000, NIKON CORPORATION
4
10/11 12:23
2014年10月11日 12:25撮影 by  NIKON D7000, NIKON CORPORATION
10/11 12:25
ナナカマド
2014年10月11日 12:27撮影 by  NIKON D7000, NIKON CORPORATION
1
10/11 12:27
ナナカマド
ドロヤナギ
2014年10月11日 12:45撮影 by  NIKON D7000, NIKON CORPORATION
10/11 12:45
ドロヤナギ
携帯トイレ回収ボックス
右側の網に無料配布の携帯トイレが入っています。
2014年10月11日 12:50撮影 by  NIKON D7000, NIKON CORPORATION
10/11 12:50
携帯トイレ回収ボックス
右側の網に無料配布の携帯トイレが入っています。
蛇よけ アイアン
2014年10月11日 12:59撮影 by  NIKON D7000, NIKON CORPORATION
10/11 12:59
蛇よけ アイアン
いただいた宮崎の焼酎^^
2014年10月11日 13:00撮影 by  NIKON D7000, NIKON CORPORATION
10/11 13:00
いただいた宮崎の焼酎^^
2014年10月11日 13:17撮影 by  NIKON D7000, NIKON CORPORATION
10/11 13:17
帰りの白馬村風景
2014年10月11日 15:45撮影 by  NIKON D7000, NIKON CORPORATION
10/11 15:45
帰りの白馬村風景

感想

秋の恒例雨飾山巡回。今回は自然保護レンジャー仲間のおしづさんと二人体制^^

紅葉の時期はいつも混み合うので早めに出たが既に下の駐車場もいっぱいになりつつ
あった。初めて下の駐車場に置く。もう路上駐車が出来ている。
昼頃戻ると遙か下の鎌池との分岐より更に下まで繋がっていた。百名山じゃなかった
らここまで人気ではなかったかもしれない。

渋滞に巻き込まれたくないので夜明け前に出発。月がブナの葉越しに明るく綺麗。
足元にはブナ林に生息するヒメオオクワガタがいた!
先週の針葉樹主体の北八ヶ岳とは違った森の匂いがする。

いいペースで上がり荒菅沢手前で日の出。沢を越え尾根に取り付くと背後から日が当
たり暑いくらいだ。樹林帯を抜けるともう下山してくる若者が!早っ!4時に出発し
山頂で日の出を見たのだそう。我々の先には数人上がっているらしい。我々のゴミ拾
いの様子にお礼を言ってくださる^^; この方以外にもご苦労様ですとかありがとう
って言葉をかけられたが若い人が多い。我々のこうした姿を見て少しでも関心を持っ
てもらえると嬉しい。

尾根の途中の湿地状の部分と尾根を上がった笹平のシゲクラ尾根方面が相変わらず雉
場になっていてトイレ紙が散乱。帰りに回収する。それでも前回より半分くらいに減
っているのは登山口に設置してある携帯トイレ回収ボックスの効果と思いたい。回収
ボックスの横には無料配布の携帯トイレもあるので利用をお願いしたい。
小谷村、太っ腹!このシステム、山小屋やトイレがない山域では有効かと思われる。
自治体に依存するので財源が問題だが数百円の入山料で済むのであればいいのではな
いか?

山頂には8時過ぎに着。快晴だが高度3000mあたりに霞がかかっている。珍しい
景色。安曇野方面は雲海。日本海は快晴。北は遠く飯豊連峰もうっすらと見えている
。眼下を見ると行列がこちらに向かっているのが見えたので急いで山頂のゴミを綺麗
にして下山にかかる^^;; 帽子や手袋、ゴルフのアイアンを改造したらしい杖の様な
ものまで(笑)これは後で持ち主さんに返せたのであるが・・・
登り渋滞が始まっているので待ち時間が結構あって登りより時間かかる(笑)
まあそのおかげで写真をゆっくり撮れたけど・・・

荒菅沢で塩分補給のカップ麺。あ、バーナー忘れた!カートリッジはあったのに
(笑)同行のおしづさんに借してくださって助かった。最近物忘れ多くて困る。
山での果物は最近のマイブーム。9月に入ってずっと梨だったが今日はそれに柿も加
わる。

さてここからは道幅もあるので紅葉の森を愛でつつゆっくり。あれほど渋滞していた
登山者もほとんど見ない。昼には下山。今から登って行く人もいた。
混む山は朝早くかゆっくりにするかして時間をずらせばかなり快適である。

登山口でさっきの「ゴルフ杖」の持ち主さんが声をかけてきた。
無くしてしまって困っていたらしい。戻って良かった。
何と九州からの遠征とかで向こうでは山に蛇がよく出るので除けるのに重宝している
との事。お礼に宮崎の焼酎までいただいてしまった。私はお酒飲めないのでおしづさ
んに渡す。

帰りに鎌池にでも寄ろうかと思ったがカメラマン多すぎるのでスルーであった。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:1672人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

山滑走 妙高・戸隠・雨飾 [日帰り]
雨飾山(小谷温泉からP2往復)
利用交通機関: 車・バイク
技術レベル
2/5
体力レベル
3/5
無雪期ピークハント/縦走 妙高・戸隠・雨飾 [日帰り]
雨飾山、小谷ルート
利用交通機関:
技術レベル
2/5
体力レベル
3/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら