記録ID: 530519
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
富士・御坂
富士山 富士宮口 待望の初冠雪
2014年10月15日(水) [日帰り]

コースタイム
6:30−五合目駐車場ー8:35九合目ー9:20山頂
天候 | 曇りのち吹雪のち雨 風強し |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2014年10月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
コース状況/ 危険箇所等 |
台風18号では登山道にあまり影響はありませんでしたが、19号ではかなり登山道が侵食されました。当分足元に注意が必要です。低温により、山頂直下は凍りつきました。今後は経験の浅い方は、ここら辺に注意が必要です。 |
写真
撮影機器:
装備
備考 | 使用しませんでしたが、簡易アイゼンは持っていった方が良いです。 |
---|
感想
台風一過の晴れを期待して富士山に登ってきました。が、ラジオの予報では天気は下り坂。駐車場に着くと山頂まで見え、しかも八合目以上が冠雪!登るしかないでしょう。
上り始めてしばらくして吹雪。ワクワクしますね。八合目の上のブル道を入ると、岩場が「さあ、ここを登りなさい!」と言っていたので(笑)登りました。ここは風の吹き溜まりになっているようで、ゴミがたくさん落ちていました。特にザックカバー。まだ登りなので、回収はそこそこにしました。岩場も白くなり始めたので、登山道に戻りました。温度はますます下がってきました。9合目からは風雪も強まってきました。九合五勺以上では風に吹かれた氷粒が顔面に当たります。山頂に着くころには、合羽や他袋、ザックなど、濡れたところが凍りつきました。登山者は私以外にお二人いました。皆さんあまりの寒さにすぐ下山されました。私もおやつを補給したら下山開始。山頂直下が凍り付いていて危ないです。1時間半ほどで戻りましたが、七合目から下は雨でした。こんな雨の中、中学生くらいの子供さん達が遠足で大勢きていました。宝永山に向かったのでしょうか。風邪ひかないようにね。
富士山もようやっと本格的に冬になりました。これから登る方は、最低限簡易アイゼンを携行してください。今日も八合目で女性登山者とすれ違いましたが、しっかりした装備でも、九合目で引き返したと、おっしゃってました。今日で言えば、八合目より上は、まったく違う山でしたし、登っていたのもベテランの方しかいませんでした。皆さんもくれぐれもお気をつけください。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:1382人
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する