ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 5309349
全員に公開
ハイキング
東海

徹当山・尾張白山

2023年03月28日(火) [日帰り]
 - 拍手
体力度
1
日帰りが可能
GPS
01:59
距離
4.5km
登り
243m
下り
236m
歩くペース
標準
1.01.1
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
1:07
休憩
0:53
合計
2:00
距離 4.5km 登り 243m 下り 243m
13:36
27
スタート地点
14:03
14:17
14
14:31
14:37
7
14:44
15:01
15
15:16
15:32
4
15:36
ゴール地点
天候 晴れ
過去天気図(気象庁) 2023年03月の天気図
アクセス
利用交通機関:
バス 自家用車
名鉄小牧線味岡駅からコミュニティバスが走っています
1時間に1本あるかないかです
温水プール前バス停下車すぐです
駐車場あります
中央自動車道小牧東インターから10分くらいです
コース状況/
危険箇所等
道はしっかり整備されています
その他周辺情報 周辺にコンビニはありません
喫茶店があります
ワイナリーが近くにあります
5分くらい移動するとショッピングセンターがあります
小牧ジャンクションと小牧東インター間で
ハイウェイオアシスの建設が進んでいます
ふれあいの森駐車場
隣は環境事務所・・・
バスも止めれそうな広い駐車場
左に行くと温水プールがあります
2023年03月28日 13:34撮影 by  Canon PowerShot SX740 HS, Canon
3/28 13:34
ふれあいの森駐車場
隣は環境事務所・・・
バスも止めれそうな広い駐車場
左に行くと温水プールがあります
温水プール
施設老朽化でずっ〜〜〜と閉鎖中
市には直すお金あると思うんだけど・・・
右奥に入口があります
2023年03月28日 13:37撮影 by  Canon PowerShot SX740 HS, Canon
3/28 13:37
温水プール
施設老朽化でずっ〜〜〜と閉鎖中
市には直すお金あると思うんだけど・・・
右奥に入口があります
ここから山の中へ
2023年03月28日 13:38撮影 by  Canon PowerShot SX740 HS, Canon
3/28 13:38
ここから山の中へ
トンボ王国
まだいません
左は白山三角点
右は白山山頂
2023年03月28日 13:42撮影 by  Canon PowerShot SX740 HS, Canon
3/28 13:42
トンボ王国
まだいません
左は白山三角点
右は白山山頂
階段の道と坂道の道
2023年03月28日 13:45撮影 by  Canon PowerShot SX740 HS, Canon
3/28 13:45
階段の道と坂道の道
展望台
景色は・・・*。*
2023年03月28日 13:57撮影 by  Canon PowerShot SX740 HS, Canon
3/28 13:57
展望台
景色は・・・*。*
これから行く白山と三角点のある近くの鉄塔
2023年03月28日 13:57撮影 by  Canon PowerShot SX740 HS, Canon
3/28 13:57
これから行く白山と三角点のある近くの鉄塔
尾根道に突当り右へ行くけど、その前に左へ
2023年03月28日 14:00撮影 by  Canon PowerShot SX740 HS, Canon
3/28 14:00
尾根道に突当り右へ行くけど、その前に左へ
犬山虎渓線第4号鉄塔の奥に山頂
2023年03月28日 14:02撮影 by  Canon PowerShot SX740 HS, Canon
3/28 14:02
犬山虎渓線第4号鉄塔の奥に山頂
徹当山235m
さらに奥へ
2023年03月28日 14:03撮影 by  Canon PowerShot SX740 HS, Canon
3/28 14:03
徹当山235m
さらに奥へ
反射板があって眺めが良い場所だった
本宮山292mと尾張富士275m
2023年03月28日 14:05撮影 by  Canon PowerShot SX740 HS, Canon
3/28 14:05
反射板があって眺めが良い場所だった
本宮山292mと尾張富士275m
犬山城
犬山駅ビル
2023年03月28日 14:06撮影 by  Canon PowerShot SX740 HS, Canon
3/28 14:06
犬山城
犬山駅ビル
本宮山山頂292.9m
2023年03月28日 14:07撮影 by  Canon PowerShot SX740 HS, Canon
3/28 14:07
本宮山山頂292.9m
信貴山201m
2023年03月28日 14:09撮影 by  Canon PowerShot SX740 HS, Canon
3/28 14:09
信貴山201m
もどって
さっきの突当りを真っ直ぐ
さっきは右から登ってきました
2023年03月28日 14:11撮影 by  Canon PowerShot SX740 HS, Canon
3/28 14:11
もどって
さっきの突当りを真っ直ぐ
さっきは右から登ってきました
イステーブル
2023年03月28日 14:12撮影 by  Canon PowerShot SX740 HS, Canon
3/28 14:12
イステーブル
白山三角点223.5m
北側の景色はほんのちょっとだけ
2023年03月28日 14:13撮影 by  Canon PowerShot SX740 HS, Canon
3/28 14:13
白山三角点223.5m
北側の景色はほんのちょっとだけ
鉄塔
イステーブル
白山三角点223.5m
もともと鉄塔はなく、緑いっぱいだった
2023年03月28日 14:13撮影 by  Canon PowerShot SX740 HS, Canon
3/28 14:13
鉄塔
イステーブル
白山三角点223.5m
もともと鉄塔はなく、緑いっぱいだった
名古屋駅ビルが見えました
2023年03月28日 14:15撮影 by  Canon PowerShot SX740 HS, Canon
3/28 14:15
名古屋駅ビルが見えました
名古屋駅ビルあっぷっぷ
2023年03月28日 14:15撮影 by  Canon PowerShot SX740 HS, Canon
3/28 14:15
名古屋駅ビルあっぷっぷ
この先下り
階段下って
突当りを左へ
2023年03月28日 14:16撮影 by  Canon PowerShot SX740 HS, Canon
3/28 14:16
この先下り
階段下って
突当りを左へ
左から下ってきて
この先すぐ右へ上ると白山山頂
2023年03月28日 14:21撮影 by  Canon PowerShot SX740 HS, Canon
3/28 14:21
左から下ってきて
この先すぐ右へ上ると白山山頂
ちょっとした岩場
急な上りもあります
2023年03月28日 14:25撮影 by  Canon PowerShot SX740 HS, Canon
3/28 14:25
ちょっとした岩場
急な上りもあります
左から今登ってきた道
右は入鹿池方面
2023年03月28日 14:27撮影 by  Canon PowerShot SX740 HS, Canon
3/28 14:27
左から今登ってきた道
右は入鹿池方面
木のトンネルを抜けて白山山頂260m
2023年03月28日 14:28撮影 by  Canon PowerShot SX740 HS, Canon
3/28 14:28
木のトンネルを抜けて白山山頂260m
白山神社の鳥居
南側の眺め
2023年03月28日 14:31撮影 by  Canon PowerShot SX740 HS, Canon
3/28 14:31
白山神社の鳥居
南側の眺め
2010年1月はこんなに
眺めがよかった☆☆☆彡
2010年01月24日 12:12撮影 by  Canon EOS 50D, Canon
1/24 12:12
2010年1月はこんなに
眺めがよかった☆☆☆彡
御嶽山
焼山と岩見山
赤いアーチの入鹿大橋
2010年01月24日 12:31撮影 by  Canon EOS 50D, Canon
1/24 12:31
御嶽山
焼山と岩見山
赤いアーチの入鹿大橋
北側もよく見えました
鳩吹山313m
真教寺尾根道登山道が見えます
奥の白い山は鷲ヶ岳1671m
2010年01月24日 12:01撮影 by  Canon EOS 50D, Canon
1/24 12:01
北側もよく見えました
鳩吹山313m
真教寺尾根道登山道が見えます
奥の白い山は鷲ヶ岳1671m
この鉄塔も新しい
眺めがよくて・・・
良いんだけど・・・
2023年03月28日 14:37撮影 by  Canon PowerShot SX740 HS, Canon
3/28 14:37
この鉄塔も新しい
眺めがよくて・・・
良いんだけど・・・
左は兒の森
桜満開だった
この先車も通行します
トイレは左上にあります
ヲンナゴロシはこの先車道を少し下ります
2023年03月28日 14:42撮影 by  Canon PowerShot SX740 HS, Canon
3/28 14:42
左は兒の森
桜満開だった
この先車も通行します
トイレは左上にあります
ヲンナゴロシはこの先車道を少し下ります
西山山頂近くにある鉄塔
2023年03月28日 14:45撮影 by  Canon PowerShot SX740 HS, Canon
3/28 14:45
西山山頂近くにある鉄塔
兒の森入口
屋根付き休憩所あります
今日はここでUターンし右へ行きますが・・・
2023年03月28日 14:47撮影 by  Canon PowerShot SX740 HS, Canon
3/28 14:47
兒の森入口
屋根付き休憩所あります
今日はここでUターンし右へ行きますが・・・
木曽駒ヶ岳2956m宝剣岳2931m空木岳2864m
笠置山1128m
2010年01月24日 12:31撮影 by  Canon EOS 50D, Canon
1/24 12:31
木曽駒ヶ岳2956m宝剣岳2931m空木岳2864m
笠置山1128m
つつじが咲いていたのであっちへ
2023年03月28日 14:50撮影 by  Canon PowerShot SX740 HS, Canon
3/28 14:50
つつじが咲いていたのであっちへ
つつじつつじつつじ
2023年03月28日 14:52撮影 by  Canon PowerShot SX740 HS, Canon
3/28 14:52
つつじつつじつつじ
桜満開の駐車場
2023年03月28日 14:56撮影 by  Canon PowerShot SX740 HS, Canon
3/28 14:56
桜満開の駐車場
白山登山道入口
すこしだけ戻ります
2023年03月28日 14:57撮影 by  Canon PowerShot SX740 HS, Canon
3/28 14:57
白山登山道入口
すこしだけ戻ります
途中で左、ふれあいの森へ
さっき行った白山はまっすぐです
2023年03月28日 14:59撮影 by  Canon PowerShot SX740 HS, Canon
3/28 14:59
途中で左、ふれあいの森へ
さっき行った白山はまっすぐです
ふれあいの森
道はたくさん
2023年03月28日 15:01撮影 by  Canon PowerShot SX740 HS, Canon
3/28 15:01
ふれあいの森
道はたくさん
イステーブル屋根付きのあずまや
2023年03月28日 15:04撮影 by  Canon PowerShot SX740 HS, Canon
3/28 15:04
イステーブル屋根付きのあずまや
階段をず〜っと下っていきます
2023年03月28日 15:06撮影 by  Canon PowerShot SX740 HS, Canon
3/28 15:06
階段をず〜っと下っていきます
白くて小さくてかわいい提灯がいっぱい^^
2023年03月28日 15:14撮影 by  Canon PowerShot SX740 HS, Canon
3/28 15:14
白くて小さくてかわいい提灯がいっぱい^^
広場です
2023年03月28日 15:15撮影 by  Canon PowerShot SX740 HS, Canon
3/28 15:15
広場です
トウカイコモウセンゴケ
食虫植物です
紅色の腺毛があり先にはネバネバの液体が付いていて虫を捕獲します
上に伸びるのは高さ15センチの花茎、6〜8月にかわいいお花が咲きます
2023年03月28日 15:23撮影 by  Canon PowerShot SX740 HS, Canon
3/28 15:23
トウカイコモウセンゴケ
食虫植物です
紅色の腺毛があり先にはネバネバの液体が付いていて虫を捕獲します
上に伸びるのは高さ15センチの花茎、6〜8月にかわいいお花が咲きます
日当たりの良い酸性の湿地に群生
よく見ると小さな赤いコケがいっぱい
まだ少し早いかも
2023年03月28日 15:26撮影 by  Canon PowerShot SX740 HS, Canon
3/28 15:26
日当たりの良い酸性の湿地に群生
よく見ると小さな赤いコケがいっぱい
まだ少し早いかも
コケ群生地からすぐ下り左へ下ると駐車場です
2023年03月28日 15:29撮影 by  Canon PowerShot SX740 HS, Canon
3/28 15:29
コケ群生地からすぐ下り左へ下ると駐車場です
ふれあいの森案内図
右の市道四季の道は車で走れます
明治村・入鹿池へは通り抜けはできません
2023年03月28日 15:29撮影 by  Canon PowerShot SX740 HS, Canon
3/28 15:29
ふれあいの森案内図
右の市道四季の道は車で走れます
明治村・入鹿池へは通り抜けはできません
(*'˘')ノ"ただいま〜〜〜✦*。
2023年03月28日 15:33撮影 by  Canon PowerShot SX740 HS, Canon
3/28 15:33
(*'˘')ノ"ただいま〜〜〜✦*。

装備

個人装備
Tシャツ ショートズボン 靴下 日よけ帽子 サブザック 行動食 サングラス カメラ

感想

つらいことがあったときは山へ癒しに・・・(>_<)
今日は尾張白山へおでかけ
桜やつつじ咲く山道
天気はいいけど霞んで遠くのお山は見えません
山頂でも木に視界が遮られ見えにくいのが残念*。*
でも鉄塔がある場所はとても景色がよかったです☆☆☆彡
新しくできた鉄塔はリニアが近くを通るので建てられたようです

小牧岩倉エコルセンター横に駐車場があります
地域コミュニティバス・こまくるも走っています
本数は1時間に1本あるかないかです
温水プール前で下車
登山口はプール駐車場奥とエコルセンター奥にあり、ぐるっと一周して歩くことができます

尾張白山・尾張富士・尾張本宮山の日記はこちらもご覧ください
https://yamap.com/users/415408?map_names=%E5%B0%BE%E5%BC%B5%E5%AF%8C%E5%A3%AB%E3%83%BB%E5%B0%BE%E5%BC%B5%E6%9C%AC%E5%AE%AE%E5%B1%B1%E3%83%BB%E5%B0%BE%E5%BC%B5%E7%99%BD%E5%B1%B1&mine=1#tabs

こちらもご覧ください https://yamap.com/activities/23210889

コースタイム
    駐車場 13:34
 プール登山口 13:38
  トンボ王国 13:42
   あずまや 13:51
    展望台 13:57
    丁字路 14:00
    徹当山 14:03〜14:10
    丁字路 14:11 
    三角点 14:12〜14:16
 階段下って左 14:22
     分岐 14:27
   尾張白山 14:28〜14:33
 登山口駐車場 14:42
兒の森あずまや 14:47〜14:50
 登山口駐車場 14:57
ふれあいの森へ 14:59
   あずまや 15:02
   あずまや 15:04
 モウセンゴケ 15:16〜15:28
    駐車場 15:33

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:248人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら