記録ID: 531425
全員に公開
ハイキング
志賀・草津・四阿山・浅間
本白根山(草津白根)1年生・初心者・子連れ♪
2014年09月28日(日) [日帰り]


- GPS
- --:--
- 距離
- 11.2km
- 登り
- 767m
- 下り
- 767m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 3:40
- 休憩
- 2:10
- 合計
- 5:50
11:05
10分
カラ釜上
11:15
30分
遊歩道、展望所・本白根山最高地点の分岐
11:45
12:00
25分
本白根山最高地点
12:25
12:30
10分
遊歩道、展望所・本白根山最高地点分岐
12:40
13:20
30分
展望所、昼食
14:55
15分
殺生河原・山頂駅分岐
15:10
10分
沢を渡る
15:50
白根火山ロープウェイ山麓駅
天候 | 晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2014年09月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
ケーブルカー(ロープウェイ/リフト)
http://www.kusatsu-kokusai.com/autumn/ropeway/ ロープウェイで山頂駅へ。 *2018年1月23日追記* 今日、鏡池付近で噴火があました。スキー場のゲレンデでは噴石による死傷者がでてしまいました。雪崩も発生したようです。 警戒中の湯釜のほうでは無く、こちらの鏡池とは・・・ |
コース状況/ 危険箇所等 |
http://www.kusatsu-kokusai.com/autumn/hiking/pdf/hiking_map2014_h.pdf ↑ こちらのマップの「本白根コース」をマップの指示通りに左周りしました。 *この時はGPSロガーアプリを持っていなかったので、事後に手書きでコース記入&写真配置したので、やや実際のコース、ポイントと写真がズレているかもしれません。 *山頂駅からは樹林帯の中の木道が多く、途中ややザレた道もありましたが、概ね歩きやすく子連れ初心者には良かったです。 *鏡池から山頂駅への帰路、途中で梯子のかけてある沢に一旦降りて渡り、階段を登って少し歩くと、スキーゲレンデ上部の道を通ります。 道が細く、右側がゲレンデの急斜面で柵等無いので、小さなお子さんは転げ落ちないように注意をしたほうが良いかと思います。 |
その他周辺情報 | *ここの名物のコマクサは、既に終わってました。一輪だけ、本白根最高地点直前の遊歩道脇にひっそり残っているのを見つけましたが、もう枯れる直前で色も褪せてしまっていたせいか、誰も気づいていない様子でした。 *ロープウェイ山頂駅では「本白根山」の山バッヂが売っていませんでした。 仕方ないので「白根山」を買いました(笑) *ソフトクリームは「湯釜ソフト」という緑色の抹茶風味でした。美味しかったです。 |
写真
装備
個人装備 |
長袖シャツ
Tシャツ
ソフトシェル
ズボン
靴下
グローブ
防寒着
雨具
日よけ帽子
靴
ザック
昼ご飯
行動食
飲料
日焼け止め
保険証
携帯
時計
タオル
|
---|---|
共同装備 |
レジャーシート
笛
筆記用具
ガイド地図(ブック)
ファーストエイドキット
常備薬
カメラ
|
備考 | ゆったり行動で快適なハイキングだったので、地形図を持参して地図読みトレーニングでもするべきだった。 |
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:680人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する