記録ID: 5314779
全員に公開
ハイキング
奥多摩・高尾
230330 真木お伊勢山🗻・岩殿山
2023年03月30日(木) [日帰り]


体力度
3
日帰りが可能
- GPS
- 04:44
- 距離
- 9.7km
- 登り
- 937m
- 下り
- 1,059m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 4:17
- 休憩
- 0:26
- 合計
- 4:43
距離 9.7km
登り 937m
下り 1,059m
13:53
ゴール地点
過去天気図(気象庁) | 2023年03月の天気図 |
---|---|
アクセス |
利用交通機関:
バス 自家用車
|
コース状況/ 危険箇所等 |
お伊勢山付近は公園として整備されており、軽装で登ることができる。真木〜花咲山〜浅利、浅利〜岩殿山〜畑倉は、いずれも整備された登山道で、要所に道標が設置され、難所にはロープや鎖が用意されている。ただし、上り下りが急な箇所があるので要注意。 |
写真
感想
学生時代から中央道を通るたびに気になっていた岩殿山に初めて挑戦。2019年の台風で登山道が崩落してアクセスが悪くなったと聞いていたのですが、新しい登山口の近くに駐車場が整備されていました。今回は、お伊勢山の桜が見ごろかと思い、お伊勢山から岩殿山まで縦走しました。お伊勢山に着いた時には富士山の山頂が雲に隠れてしまって残念な状況でしたが、10分ほどで頂上だけ顔を出してくれて、雲は多いものの桜越しの富士山の写真を撮ることができました。
◆神さま:お伊勢山南側に大神社[創建:宝暦8(1758)年/祭神:天照皇大神]、天満宮[創建:不詳/祭神:不詳]、天神山山頂付近に小祠(稚児落としに所縁)、岩殿山畑倉登山口近くに畑倉大神[創建:不詳/祭神:畑倉大神]
◆城あと:岩殿城[築城年代:1530年代/築城者:小山田氏]
◆多摩百山・多摩100山:八王子城山
◆三角点:浅利(叉平山)[四等/610.12m]
◆出会った花たち:マメザクラ、ヤブツバキ、ミヤマシキミ、アセビ、ミツバツツジ、タチツボスミレ、ノジスミレ、ウマノアシガタ、ミヤマキケマン、イカリソウ、カタクリ
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:15人
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する