ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 5319804
全員に公開
ハイキング
赤城・榛名・荒船

青空の元桜満開の子王山

2023年04月01日(土) [日帰り]
 - 拍手
kazumako その他1人
体力度
2
日帰りが可能
GPS
03:44
距離
5.5km
登り
407m
下り
408m
歩くペース
ゆっくり
1.21.3
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
3:07
休憩
0:34
合計
3:41
距離 5.5km 登り 409m 下り 408m
9:31
9:34
28
10:46
11:07
44
12:38
ゴール地点
天候 快晴 遠くは霞んでいる
過去天気図(気象庁) 2023年04月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
かあちゃん茶屋の駐車場利用。店はやっていませんんがトイレは使えるようです。
コース状況/
危険箇所等
二千階段と言うだけあり結構急な階段です。御嶽コースは入口が分かりずらいです。
かあちゃん茶屋駐車場の桜が満開で綺麗です
18
かあちゃん茶屋駐車場の桜が満開で綺麗です
藤棚の下を歩いて行きます
10
藤棚の下を歩いて行きます
さっそくヤマエンゴサク
18
さっそくヤマエンゴサク
ムラサキケマン
二千階段なのでほとんど急な階段です。こちら側は1600段。反対側が400段だそうです。
5
二千階段なのでほとんど急な階段です。こちら側は1600段。反対側が400段だそうです。
これはキケマンですね
9
これはキケマンですね
ヒトリシズカがその名のようにひっそりとたたずんでいると思ったら
12
ヒトリシズカがその名のようにひっそりとたたずんでいると思ったら
結構纏まって咲いてます
12
結構纏まって咲いてます
ミツバツツジは咲き始めですね
6
ミツバツツジは咲き始めですね
アップで
モミジに日が当たり輝いています
7
モミジに日が当たり輝いています
子王山の展望所ですが遠くの山は霞んで見えません
5
子王山の展望所ですが遠くの山は霞んで見えません
牛伏山の展望台が見えます
12
牛伏山の展望台が見えます
子王山到着。展望はあまり良くありません。
7
子王山到着。展望はあまり良くありません。
反対側に下りると景色が一変します
14
反対側に下りると景色が一変します
桜の花が凄いです
15
桜の花が凄いです
今日は御荷鉾山もスッキリと見えてます
15
今日は御荷鉾山もスッキリと見えてます
やはり青空は最高ですね。まだ蕾も沢山残っているので暫く楽しめそうです。
10
やはり青空は最高ですね。まだ蕾も沢山残っているので暫く楽しめそうです。
色々な色の桜が咲き誇ってます
20
色々な色の桜が咲き誇ってます
パステルカラーですね
14
パステルカラーですね
この色は何て表現したらいいのだろう
15
この色は何て表現したらいいのだろう
反対側の斜面の桜も綺麗です
13
反対側の斜面の桜も綺麗です
桃源郷のよう?
桃ではなく桜ですよね
14
桃ではなく桜ですよね
濃いピンクと白い桜の共演
11
濃いピンクと白い桜の共演
真っ白いのも有りますね
16
真っ白いのも有りますね
ミツバツツジを入れて
15
ミツバツツジを入れて
青空に映えます
少し早いかなと思いましたがどうしてどうしてほぼ満開です
19
少し早いかなと思いましたがどうしてどうしてほぼ満開です
白っぽく見えるのはソメイヨシノかな
9
白っぽく見えるのはソメイヨシノかな
みはらし茶屋から子王山を望むとこんな感じ。ここから日向山を目指します。
20
みはらし茶屋から子王山を望むとこんな感じ。ここから日向山を目指します。
道端にはスミレが沢山咲いてます。これはアカネスミレかな。
13
道端にはスミレが沢山咲いてます。これはアカネスミレかな。
エイザンスミレ
アカネスミレは沢山咲いてます
9
アカネスミレは沢山咲いてます
もちろんタチツボスミレが一番多いですが
11
もちろんタチツボスミレが一番多いですが
これはオカスミレ
9
これはオカスミレ
コスミレかな
ニリンソウは至る所に咲いてます
12
ニリンソウは至る所に咲いてます
ニリンソウの群落に混じってアマナが咲いてました
14
ニリンソウの群落に混じってアマナが咲いてました
良く見ないと見落としてしまいそうです
10
良く見ないと見落としてしまいそうです
アカネスミレ
タチツボスミレ
民家の庭に咲く桜も綺麗です
10
民家の庭に咲く桜も綺麗です
キケマンも咲いてます
6
キケマンも咲いてます
水仙が沢山咲いて綺麗ですね
5
水仙が沢山咲いて綺麗ですね
大株のツツジです
12
大株のツツジです
桜の大木
御嶽コースの入口は分かりずらいです。
3
御嶽コースの入口は分かりずらいです。
御嶽コースに入るとヒカゲスミレが沢山咲いてます
9
御嶽コースに入るとヒカゲスミレが沢山咲いてます
二つ並んで
こっちも
数は少ないですがカタクリです
11
数は少ないですがカタクリです
見頃ですね
セントウソウ
ユリワサビ
途中このような道標があります
3
途中このような道標があります
小さなフモトスミレ
7
小さなフモトスミレ
この辺りのミツバツツジは見頃です
8
この辺りのミツバツツジは見頃です
倒れた木に咲く山桜
9
倒れた木に咲く山桜
ヤマツツジも咲き始めています
6
ヤマツツジも咲き始めています
少し離れているのでズーム
9
少し離れているのでズーム
日向山到着。展望はありません。ランチ休憩して戻ります。
5
日向山到着。展望はありません。ランチ休憩して戻ります。
帰りもミツバツツジを愛でたり
9
帰りもミツバツツジを愛でたり
フモトスミレも
もう一度カタクリを
11
もう一度カタクリを
綺麗なニリンソウがあったり
5
綺麗なニリンソウがあったり
行には気付かなかったマルバスミレ
10
行には気付かなかったマルバスミレ
とにかくスミレの種類が多いです
8
とにかくスミレの種類が多いです
また民家の所まで戻ってきました
5
また民家の所まで戻ってきました
去年もあったコガネネコノメソウ
7
去年もあったコガネネコノメソウ
アップで
キランソウも咲いてます
4
キランソウも咲いてます
これはヒナスミレ? 一部分に沢山咲いてました
8
これはヒナスミレ? 一部分に沢山咲いてました
みはらし茶屋に戻ってもう一度桜観賞です
17
みはらし茶屋に戻ってもう一度桜観賞です
素晴らしいですね
13
素晴らしいですね
御荷鉾山
真っ白な桜。帰りは林道を戻ります。
6
真っ白な桜。帰りは林道を戻ります。
コスミレかな
民家の道端にもニリンソウがいっぱい
8
民家の道端にもニリンソウがいっぱい
綺麗に二つ咲いてます
10
綺麗に二つ咲いてます
オカスミレ
ソメイヨシノが満開
8
ソメイヨシノが満開
これはアカフタチツボスミレのようです
9
これはアカフタチツボスミレのようです
駐車場まで戻ってきました
7
駐車場まで戻ってきました
駐車場の桜も今が見頃です。お疲れ様でした。
11
駐車場の桜も今が見頃です。お疲れ様でした。

感想

今年も桜の時期に子王山に行って来ました。去年よりも10日も早いです。
それでも青空の元満開に近い色々な桜に彩られた子王山は綺麗でした。
その他にも沢山の春の花に出会える素敵な山です。
この時期外せない山となりました。
最近噂のキジ君に会えなかったのを連れが残念がっていました。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:565人

コメント

kazumakoさん、こんにちは。
子王山の枝垂れ桜、素晴らしいですね!!
昨年、一昨年のkazumakoさんのレコでこの時期に行きたいとずっと思っていました。
同じ日に行こうと思っていたのですが、例のキジが気になりやめてしまいました(笑)
でも奥さまは残念だったようですが、キジがいなかったなら行けば良かったかなっと少し後悔しています。
(来週じゃあもう終わりですよね・・・)

キジくらいでひよってしまい情けないおじさんです・・・
2023/4/2 16:01
sumakさん こんにちは。
コメントありがとうございます。
子王山の桜、やはり裏切らなかったです。丁度良いタイミングでした。
キジ君は出てきませんでしたね。
私達には動物には縁が無いようです(カモシカとか雷鳥とか。熊や猪は遠慮しますが)
来週も暖かい日が続くようなので来週末まではどうでしょうか。
アカヤシオの方が良いかもしれません。
ありがとうございました。
2023/4/2 16:42
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら